「思い」と「想い」。
この2つの漢字は、
どちらも「おもい」と
読むことができる漢字です。
「長年の”おもい”が叶う」、
「”おもい”を告げる」、
「この世に”おもい”を残す」など、
様々な場面でよく使われる
漢字ですね。
しかしこの2つ、
どちらも読み方が同じなので
漢字で書く時どちらを使えばいいか
迷ったことはありませんか?
「おもいで」という言葉も、
「思い出」と「想い出」の
どちらも使うことがありますよね。
今回は、「思い」と「想い」の
2つの漢字の違いについて
解説していきます!
「思い」の正しい使い方
「思考」や「意思」などの
熟語にも使われる「思い」。
「おもい」を使う時は、
基本的にこちらを使うことが
多いのではないでしょうか。
「思い」の正しい
使い方を知るために、
漢字辞書で正しい意味を
調べてみました!
すると、こういった意味が
載ってありました。
「思い」の意味
- こまごまと考える。
- おもいめぐらす。
- おもう。おもい。
調べてみると、
意外とあっさりした
意味が載っていました(゚д゚)
もう少し具体的な使い方を
書いてくれればよかったのですが、
ここまであっさりしていると
正しい使い方が分かりませんね・・・
「想い」の正しい使い方
これに対し
「想像」や「発想」などの
言葉に使われる「想い」。
「思い」と比べると、
あまり見かけることが
少ないですね。
しかし、小説や詩などの
文学的なものに、
「想い」はよく見かけるのでは
ないでしょうか(╹◡╹)
こちらも漢字辞書で
意味を調べてみました。
「想い」の意味
- 心に思い浮かべる。
- おもう。おもい。考え。
- まだできていない作品などに関する具体的なイメージ。
こちらの「想い」も、
結構あっさりした意味を持ってて、
しかも「思い」と意味が一緒!
これは、違いがかなり
分かりにくいですね~(-_-;)
「思い」と「想い」の違い
ほとんど同じ意味を持っている
「思い」と「想い」。
ここまで同じ意味を持っていると、
本当に違いが分かりませんね。
このままでは困ってしまうので、
最後は文化庁が記載している、
この2つの違いについて
説明します。
この2つの違いは、
「おもう物の対象が
心に浮かんでいる時は想い、
それ以外の一般的なものは
思いを使う」
というものでした!
分かりやすく説明すると、
「頭の中で思ってる事なら『思い』、
心のなかで思ってる事なら『想い』」
という感じですね。
とはいったものの、
この2つの漢字は
基本的に混同させてもOK
というものでもあります。
基本的には「思い」を
使うのが正しいのですが、
ロマンチックな
雰囲気を出したいなら
「想い」を使ってみても
いいですね。
この2つの違いも分かる?↓
[ad]
最後に
「思い」と「想い」、
この2つは使い分けが
ほとんど同じ漢字同士なので、
違いが分かりにくいのが
難点ですね。
この2つはあなたの
好きな方を使っても、
構わない漢字だと私は”思い”ます。