本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「形」と「型」の違いとは?

 

」と「」。

 

この2つは、どちらも
かた」と読むことができる漢字です。

 

 

 

”かた”にはまる」、「”かた”を破る」、
洋服の”かた”が崩れる」など、
物や形の形状を指す時に、
この2つはよく使われる言葉ですよね。

 

 

 

しかしこの2つ、どちらも同じ読み方
同じような使われ方をするため、
いざ漢字で書こうとすると、
どちらを使えばいいのか迷ったことはありませんか?

 

違いを知らないと、この2つって
意外と使い分けが分からないものですよね~・・・

 

 

でも、今更こんなことを
他人に聞くのも少し恥ずかしいことでしょう。

 

 

 

そんなあなたのために、
今回は「」と「」の
違い使い分けについて解説していきます!

「形」の正しい使い方

 

「形」と「型」の違いとは?

 

人形」や「美形」など、
多くの熟語に使われており、
普段からよく目にする「」。

 

 

 

「形」の正しい使い方を知るために、
まずは漢字辞書にて「形」の意味を調べてみました!

 

その結果がこちらです。

 

 

  • 物の姿や格好。形状。かたち。
  • 証拠に残すしるし。保証のしるし。

 

 

辞書を見てみると、「」はまさに
かたち”を表しているような
意味が載ってありました!

 

 

 

この意味を用いて、
例文にするとこのようになります。

 

 

  • 髪の形をととのえる。←1の意味
  • 洋服の形が崩れる。←1の意味
  • テレビを借金の形として置いておく。←2の意味

 

 

このように「形」は、
目に見えるそのものの姿や様子、状態」の
事を指すのが正しい使い方となります!

[ad]

「型」の正しい使い方

 

これに対し、「模型」や「原型」など、
こちらも色んな言葉に使われている「」。

 

 

 

こちらも漢字辞書で意味を調べてみると、
このような意味が載ってありました。

 

 

  • ある物のかたちを作り出すためのもの。鋳型、型紙などの類。
  • 芸能や武道などで、規範となる動作・方式。
  • きまったやり方。伝統的なしきたり。慣例。
  • 事物を類別するとき、その個々に共通した特徴を表している形式、形態。タイプ。
  • きまった大きさ。サイズ。

 

 

あら!!「」は「形」と比べると、
多くの意味が載ってありました!

 

 

確かに「かた」と聞くと、
「形」よりも「型」を
思い浮かべることが多いような気がしますね。

 

 

 

この意味を用いて、
例文にするとこのようになります。

 

 

  • 石膏で型を取る。←1の意味
  • 能楽の型を伝授される。←2の意味
  • 型どおりの挨拶をする。←3の意味
  • 古い型の人間。←4の意味
  • 大きい型の靴を買う。←5の意味

 

 

このように「型」は、
『形』を作るための、目に見えないもと」の
事を指すのが、正しい使い方となります!

 

まとめ

 

」と「」の違いは、
お分かり頂けましたか?

 

 

 

最後にこの2つの違いについて説明すると、
この2つの違いは「目に見えるか見えないか」ということ。

 

結構はっきりした違いなので、
1度覚えれば間違えることはないですね!

 

 

 

今日からあなたも、
今日から正しい日本語が
使えるようにしていきましょう!

-言葉の違い