本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「非礼」「無礼」「失礼」「欠礼」「不躾」「失敬」「無作法」の違いは?意味や使い方を例文で解説

非礼 無礼 失礼 欠礼 不躾 失敬 無作法 違い

「非礼」「無礼」「失礼」どれも似たような言葉ですが意味は同じなのでしょうか?

実はこの3つには違いが存在します。

違いを理解して、正しく日本語を使えるとスマートですよね。

そこで今回は、「非礼」「無礼」「失礼」の違いと使い分けをわかりやすくお伝えしていきます。

同時に類義語として挙がることの多い、

  • 「欠礼」
  • 「不躾」
  • 「失敬」
  • 「無作法」

これらの説明もしていきますので最後までごらんくださいね。

ちなみに今回の「非礼」「無礼」のように、使い方の紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてくださいね。

知識を深めよう!

「非礼」の意味と使い方の例文

「非礼」とは礼儀に背く事という意味です。

「非」という漢字は「非ず(あらず)」とも読み、否定の意味を持ちます。

「非礼」「無礼」「失礼」の中でも最も礼儀を欠いているという意味です。

強い表現のためあまり常用されていないですね。

非礼の例文

この度の非礼な言動、お詫びの言葉もございません

「非礼」は最も礼儀を欠いた際に利用されます。

礼に背きマイナスになっているというイメージです。

「無礼」の意味と使い方の例文

「無礼」は礼儀をわきまえていない事という意味です。

「無」とは存在しないことという意味で、「非礼」「失礼」の中間くらいと考えればいいでしょう。

呑み会での無礼講と言ったり、日常的に見かけることもありますね。

無礼の例文

彼の無礼な振る舞いにはうんざりしている

「無礼」は「非礼」と「失礼」の中間に位置します。

マイナスにはなっていないものの、プラスではないゼロの位置というイメージです。

「失礼」の意味と使い方の例文

「失礼」とは礼儀に欠けている事という意味です。

軽く謝罪するときや挨拶、クッション言葉に使われることもありますね。

「失」は失うこと、無くすことという意味があります。

「失礼」は「非礼」や「無礼」と比べて、最も軽いニュアンスです。

失礼の例文

失礼ですが、お名前をお伺いできますか

「失礼」は「非礼」「無礼」と比べて、礼を欠いている状態が軽いものです。

そのため、日常的に軽い謝罪や挨拶、クッション言葉などに利用されます。

少し礼儀を欠いてしまっていてもゼロやマイナスにはなっていないイメージですね。

「欠礼」の意味と使い方の例文

「欠礼」とはその名の通り礼を欠く事です。

また、挨拶をしないという意味でも使われます。

喪中はがきなどの文中で使われることが多く、会話の中ではあまり使われません。

そのため、喪中はがきの事を「欠礼はがき」と言うこともあります。

欠礼の例文

新年のご挨拶を申し上げるべきところ、喪中のため欠礼させていただきます。

欠礼とは礼を欠くこと、挨拶をしない事です。

会話ではなく、喪中はがきなどの文面で使われます。

年賀状などで挨拶をしないことに対しての謝罪として利用されることが多いです。

「不躾」の意味と使い方の例文

「不躾(ぶしつけ)」とはしつけが出来ていないことという意味で、礼儀がなっていない様などを指す言葉です。

類義語として挙げられるのは「失礼」「無礼」でしょうか。

クッション言葉として使われることもあり、少し依頼しにくい事を話す際などに利用するといいでしょう。

不躾の例文

不躾なお願いで恐縮ですが、明日お会いする時間を作っていただけないでしょうか

「不躾」は「失礼」や「無礼」と似た意味を持つ言葉ですがクッション言葉としても利用できます。

「失敬」の意味と使い方の例文

「失敬」とは相手に対する敬意が無い行動などを表す言葉です。

「失礼」とほぼ同じ意味として使われます。

ただ「失礼」には無い意味として、他人の物を盗むという意味があります。

また、軽い印象を相手に与えてしまうため、親しい間柄以外での利用は避けた方がいいでしょう。

失敬の例文

  • あいつは失敬な奴だ
  • 隣の家のミカンを失敬した

「失敬」の意味は「失礼」とほぼ同じですが、相手の物を盗むという意味があります。

相手によっては失礼な言い方ととらえられてしまうので、ビジネスの場では利用しないほうがいいでしょう。

「無作法」の意味と使い方の例文

「無作法」とは礼儀や作法をわきまえていない事という意味です。

作法とは「きまり」や「しきたり」などのことを指します。

「不躾」の類義語として挙がることも多く、意味は同じと考えていいでしょう。

無作法の例文

彼は自分の無作法を詫びた

「無作法」とは、礼儀作法をわきまえていないことを意味し、「不躾」と同じ意味です。

「非礼」「無礼」「失礼」「欠礼」「不躾」「失敬」「無作法」の違いは?

「非礼」「無礼」「失礼」「欠礼」「不躾」「失敬」「無作法」の違いまとめ

  • 「非礼」「無礼」「失礼」を比べた場合、「非礼」はマイナス、「無礼」はゼロ、「失礼」は減点されてはいるもののゼロにはなっていないというイメージで覚えましょう。
  • 「欠礼」は会話ではあまり利用されず、喪中はがきなどの文中で利用されることが多いです。
  • 「不躾」は意味としては「失礼」や「無礼」と同じですが、依頼をする際のクッション言葉としても利用できます。
  • 「失敬」は「失礼」とほぼ同じ意味ですが、少し軽い印象を与えてしまうので親しい間柄以外での利用は避けましょう。
  • 「無作法」は「不躾」「無礼」と同じような意味です。

さいごに

どれも礼を欠くという意味で似ている言葉でしたが、イメージで覚えておくと、とっさの時にうまく使い分けられますよ。

言葉の言い間違いは、人間関係を良好に保つ上で気をつけたいものです。

今回の記事で、あなたが少しでも区別できたのなら、私も嬉しいです。

-言葉の違い