本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「惣菜」「総菜」「デリカ」「おかず」の違いは?英語では意味が違う?使い分けを例文で解説!

惣菜 総菜 デリカ おかず 違い

スーパーやデパートに行くと、

  • 「惣菜売り場」
  • 「総菜売り場」

と書かれている所があります。

また、普段の会話の中でも、

  •  「今日のおかずは何?」
  •  「今日はスーパーのおそうざい売り場で買ってきたものですよ」

といったフレーズをよく耳にしますよね。

「惣菜」も「総菜」も「おかず」も、どれも同じことを言っているのだろうと、想像はつきます。

でも果たして、これらの言葉にどんな違いがあるのでしょうか?

そこで今回は、「惣菜」「総菜」「デリカ」「おかず」などの違いについて、わかりやすく解説していきます。

ちなみに今回の「惣菜」「総菜」のように、同じ読み方で使い方の紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてくださいね。

知識を深めよう!

「惣菜」の意味や漢字の成り立ちは?英語では何ていう?言い換えは?使い方を例文で解説

「惣菜」とは、飯とともに食べる料理、副食のことで、いわゆる「おかず」と呼ばれているものです。

惣菜の例文

  • 「今日の夕飯は買ってきた惣菜で済ませる」
  • 「このデパートは惣菜が充実している」

 などのように使われます。

通常、特に調理をせず、そのまま食べることが出来るものが対象になります。

本来は、家庭で調理した日常のおかずを意味していました。

しかし今は

  • 市販のもの
  • 宅配のもの

なども総じて、「惣菜」と呼ばれています。

  • 「惣」の字は、「すべて」「そうじて」という意味
  • 「菜」の字は、「野菜」「副食物(おかず)」という意味

です。

そのため、「菜(副食物)」のことを「惣(そうじて)」「惣菜」と呼ぶようになったのが、由来と言われています。

ですので、言い換える場合も

  • 「おかず」 →「今日の夕飯は買ってきたおかずで済ませる」
  • 「副食物」 →「このデパートは副食物が充実している」

となります。

英語にする場合、「おかず」という意味では

  • 「side dish」

になりますが、「調理された食品」という意味の

  • 「prepared food」

や、「日常の食べ物」という意味の

  • 「daily dish」

などのようにも表現されます。

「総菜」の意味や由来は?「惣菜」との違いは?

「総菜」は、読み方も意味も「惣菜」と全く一緒になります。

「そうざい」は、元々「惣菜」と言う表記が主流でした。

しかし昭和21年に常用漢字が制定された際に、「惣」の字は含まれませんでした。

また、昭和31年に「国語審議会」が、「同音の漢字による書き換え」という資料を発表した際に、

「惣」を「総」に書き換える

ということも挙げられました。

ですので、「惣菜」と「総菜」は、読みかたも意味も同じということになります。

「デリカ」の意味は?英語では何ていう?使い方を例文で解説

「デリカ」は、「デリカテッセン」の略です。

現在日本では、調理済みの西洋風お惣菜、またそれらを売る店という意味です。

デリカの例文

  • 「最近のホテルの朝食バイキングは、デリカテッセンのようになっている」
  • 「デリカテッセンで買ったけれど、お弁当箱に詰めたら普通のから揚げ弁当みたいだ」

このように使います。

元々は、

  • コンビニで売られるお惣菜やお弁当を製造する会社
  • スーパーやデパ地下で売られるお惣菜を提供する部門

を指していて、洋風であるかどうかに関しては、考慮されていませんでした。

英語では、

  • 「Delicatessen」

と表記されます。

語源は、ドイツ語で「美味しいもの」を表す、

  • 「Delikatesse」

の複数形で、

  • 「Delikatessen」

になります。

海外では、「美味しいものを売る店」という意味で使われます。

惣菜やお弁当を売るだけでなく、

  • イートインコーナー
  • 高級なグルメ食品
  • 生活雑貨

などを取り扱う店もあるそうです。

「おかず」の意味は?英語では何ていう?使い方を例文で解説

「おかず」とは、副食や副食物、惣菜のことです。

おかずの例文

  • 「今日の夕飯のおかずは何にしようかな」
  • 「ごはんに合うおかずには何があるでしょう」

などのように使います。

漢字では、「御数」「御菜」と表記し、食事の献立の中で、主食(主に米飯)に付け合わせて食べる料理を幅広く指す言葉です。

言葉の由来は、

  • 主食の周りを囲むように置くため「数」が必要ということから、「御数」
  • 「菜」が副食物を表すということから、「御菜」

になったと言われています。

英語では

  • 「side dish」

になります。

「惣菜(総菜)」「デリカ」「おかず」の違いと使い分け方は?

「惣菜(総菜)」「デリカ」「おかず」は、基本的にはどれも、「副食」「副食物」のことを指していて、意味的には変わりはありません。

現在使われているイメージで、これらの違いをまとめると、

「惣菜(総菜)」「デリカ」「おかず」の違い

  • 「惣菜(総菜)」 → 市販や通販などで購入する副食物
  • 「デリカ」 → 店で売られている西洋風の副食物
  • 「おかず」 → 家庭で作られた(供された)副食物

と、このようになるでしょう。

「惣菜(総菜)」と「弁当」「おばんざい」の違いは?

「弁当」には、

  • 外出先で食事をとる必要から携行した食べ物
  • 料理店などで出す、主食と副食を箱などに詰めた物

といった意味があります。

つまり、食卓で並べられるものでなく、携帯できるよう箱などに詰められたものと言えます。

「おばんざい」とは、京都の家庭の日常的なおかずという意味です。

つまり、京都の家庭で作られるお惣菜を総じて、「おばんざい」と言います。

ですので、「惣菜(総菜)」と「弁当」「おばんざい」の違いは、

「惣菜(総菜)」「弁当」「おばんざい」の違い

  • 「惣菜(総菜)」 → いわゆるおかずのこと
  • 「弁当」 → 携帯するために主食やおかず(惣菜)を箱などに詰めたもの
  • 「おばんざい」 → おかずの中でも京都の家庭で作られる日常的なおかず(惣菜)のこと

になります。

さいごに

以上、「惣菜」「総菜」「デリカ」「おかず」などの違いについて解説してきました。

総じていえば、どれも「おかず」という意味です。

意味としてはほぼ変わりはありません。

ですので、それぞれ状況によって、上手に使い分けて下さい。

-言葉の違い