本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「みょうごにち」と「あさって」の違いは?ビジネスではどっちが正しい?「明明後日」「五明後日」「六明後日」の読み方や意味もチェック

みょうごにち あさって 違い ビジネス

「明後日」という漢字には、

  • 「あさって」
  • 「みょうごにち」

という違った読み方があります。

これはどちらも正しい読み方ですが、どの様な違いがあるのでしょう。

ここでは、「みょうごにち」と「あさって」の違いについて、わかりやすく解説していきます。

「みょうごにち」と「あさって」の違いは?

「みょうごにち」と「あさって」の違いは、漢語(中国風の読み方)か、和語(大和言葉)かの違いになります。

「あさって」という読み方の語源は、鎌倉時代に書かれた書物に、「明日去りての心也」と記載されていたことにあると言われています。

「明日去りての心也」は、「明日が去って後の日」という意味になり、そこから「明後日」という表記になりました。

また、「明日去りて(あすさりて)」という読み方が変化して、「あすさて」 → 「あさて」 → 「あさってになりました。

ですので、「明後日 → あさって」と読むようになり、意味は、明日の次の日となります。

ちなみに、明後日(あさって)のように、2文字以上の漢字に、本来の意味を当てはめて普段使わない読み方をすりことを、「熟字訓」と言います。

熟字訓については、こちらの記事で詳しくお伝えしていますので、よろしければご覧いただき、理解を深めてくださいね。

参考
熟字訓 訓読み 当て字 義訓
「熟字訓」「当て字」「訓読み」「義訓」の違いは?難しい・面白いものを例文で簡単にわかりやすく解説

  出張で地方に出かけた時や営業に行く時、お土産のお菓子を買うことがありますよね。 ところで、今「お土産」と書いてある部分は何と読んでいましたか? おそらく「おみやげ」と読んでいたかと思いま ...

続きを見る

「みょうごにち」は、「明後日」の漢字をそれぞれ、中国風の読み方(訓読み)にしたもので、意味は、明日の次の日となり、「あさって」と同じになります。

日付に関する言葉って難しいものです。

よろしければ、こちらの記事も役に立ちますよ。

関連
3日前以降とは 意味
「3日前以降」とはいつ?意味を例文で解説!英語ではなんて言う?「以後」との違いは?

「締め切りが15日になるので、3日前までには届くようにしてください」「受け付けは20日以降になります」 と言われたとき、 ①の場合、あなたは何日までに届けるべきでしょう? ②の場合、あなたは何日から受 ...

続きを見る

「みょうごにち」と「あさって」ビジネスで使うならどっち?例文で解説

一般的に、

  • 和語は、柔らかい表現
  • 漢語は、形式的表現

として使われることが多いです。

ですので、ビジネスシーンでは丁寧な表現として、以下のように使います。

ビジネスで使うならどっち?

  • 「打ち合わせのため、明後日(みょうごにち)の午後2時に御社へ伺わせていただきます」
  • 「あいにく明後日(みょうごにち)は弊社の創立記念日のため休業させていただきます」

このように、ビジネスシーンでは、「みょうごにち」を使うのが一般的になります。

同じような使い方として、

  • 一昨日 → いちさくじつ
  • 昨日  → さくじつ
  • 明日  → みょうにち

などがあります。

逆に、親しい人同士などにはカジュアルな表現で、以下のように使います。

カジュアルで使うならどっち?

  • 「また明後日(あさって)、学校で会おうね」
  • 「野球教室の参加申し込みは、明後日(あさって)までにお願いします」

などのような使い方をします。

「明明後日」「五明後日」「六明後日」の読み方や意味は?

「明明後日」は、基本的には、

  • 「しあさって」
  • 「みょうみょうごにち」

と読み、明後日の次の日、つまり、今日から3日後のことを意味します。

ただし、これは主に、関西や都心部(東京)で使われるもので、東日本や三重県の一部では、今日から4日後を表します。

ちなみに、これらの地域では、

  • 今日から3日後のことを「弥の明後日(やのあさって)」
  • 今日から4日後のことを「明明後日(しあさって)」

と表現します。

「五明後日」は、「ごあさって」と読み、主に関西以西の一部の地域で使われています。

意味は、明後日の翌日、つまり、今日から4日後のことを言います。

更に、明後日の翌々日、つまり、今日から5日後のことは、「六明後日」と書いて、ろくあさって」と読みます。

さいごに

以上、「みょうごにち」と「あさって」の違いについて解説してきました。

どちらも意味は同じですが、それぞれ使うシーンによって使い分けが必要になります。

要所要所で、丁寧且つスッキリとした形で使えるよう理解しておきましょう。

-言葉の違い