本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「冷める」「冷える」「冷たくなる」「凍える」の違いは?両方使える場合もある?英語では意味が違う?使い分けを例文で解説!

冷める 冷える 冷たくなる 凍える 違い
  • 「冷める」
  • 「冷える」
  • 「冷たくなる」
  • 「凍える」

これらはどれも、温度が低いことを指す言葉です。

意味や使い方にどの様な違いがあるのでしょう?

一見、簡単そうに思えますが、厳密に使い分けるとなると、なかなか難しいと思いませんか。

そこで今回は、「冷める」「冷える」「冷たくなる」「凍える」の違いについて、わかりやすく解説して行きます。

ちなみに今回のように、使い方の紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてくださいね。

知識を深めよう!

「冷める」の意味は?英語では何ていう?言い換えは?使い方を例文で解説

まずは、次の例文を御覧ください。

冷めるの例文

  • 「スープが冷めないうちに食べて下さい」
  • 「彼は野球への情熱が冷めてしまったようだ」

「冷める」には、

  • 例文1のように、熱いものが熱を失うという意味
  • 例文2のように、気持ちや興味、関心などが薄らぐという意味

があります。

つまり、「冷める」は、いったん熱くなったものが熱を失うといった時に用います。

英語では、「落ち着く」「薄れる」といった意味の

  • 「cool down」

や、「冴えわたる」といった意味の

  • 「get cold」

などで表現されます。

言い換える場合は、

  • 「温(ぬる)くなる」 →「スープが温(ぬる)くならないうちに食べて下さい」
  • 「薄れる」 →「野球への情熱が薄れてしまったようだ」

などで表現されます。

「冷える」の意味は?英語では何ていう?言い換えは?使い方を例文で解説

まずは、次の例文を御覧ください。

冷えるの例文

  • 「暑い日には冷えたビールが一番です」
  • 「朝晩はだいぶ冷えるようになってきた」

「冷える」には、

  • 温度が下がってあたたかさが失われる、つめたくなる(例文1)
  • 気温がひどく下がる、つめたく又は寒く感じる(例文2)

という意味があります。

つまり、「冷える」は、元の気温や温度から下がるといった時に用います。

英語では、「冷え冷えする」「ひんやりとした」といった意味の「chilly」を使った、

  • 「get chilly」

や、「寒い」「冷たい」といった意味の

  • 「cold」

などで表現されます。

ですので、言い換える場合も

  • 「冷たい」 →「暑い日には冷たいビールが一番です」
  • 「寒い」 →「朝晩はだいぶ寒くなってきた」

などで表現されます。

「冷たくなる」の意味は?英語では何ていう?言い換えは?使い方を例文で解説

「冷たくなる」本来の意味は、

  • 死んで体温がなくなる
  • 愛情がさめて冷ややかになる

になります。

しかし、次の例文を御覧ください。

冷たくなるの例文

  • 「冬の朝は手足が冷たくなります」
  • 「水に氷を入れると冷たくなる」

このように、冷たい状態になるという場合にも用いられます。

「冷たい」は、温度が低く感じられることを表すので、上の例文1,2は

  • 「手足の温度が低く感じられるようになる」
  • 「水の温度が低く感じられるようになる」

といった意味になります。

これは、「冷える」と似たようなニュアンスになるので、言い換える場合は

  • 「手足が冷たくなります」 → 「手足が冷える」
  • 「水が冷たくなる」 → 「水が冷える」

と表現されます。

英語では、「冷める」といった意味の

  • 「be cold」

や、「冷たく感じる」といったニュアンスの

  • 「feeling chilly」

などになります。

「凍える」の意味は?英語では何ていう?言い換えは?使い方を例文で解説

「凍える」とは、寒さで体が冷えきって、感覚がなくなり、自由が利かなくなるという意味です。

凍えるの例文

  • 「手が凍えて字が上手く書けない」
  • 「凍えるように寒いので外に出たくない」

このような使い方をします。

「凍」の字は、「凍る(こおる)」とも読むことから、

  • 「凍るほど寒い」
  • 「凍るほど冷える」

といったニュアンスになります。

ですので、言い換える場合も

  • 「凍る」 → 「凍るように寒い」
  • 「かじかむ」 → 「手がかじかんで字が上手く書けない」

と、このように表現されます。

また、英語にする場合も、「氷が張る」「じっと動かなくなる」といった意味の

  • 「freeze」

がちょうどいいですね。

「冷める」「冷える」「冷たくなる」「凍える」の違いと使い分け方は?

「冷める」「冷える」「冷たくなる」「凍える」の違いをまとめておきましょう。

「冷める」「冷える」「冷たくなる」「凍える」の違いまとめ

  • 「冷める」:いったん熱くなったものが熱を失う
  • 「冷える」:元の気温や温度から下がる
  • 「冷たくなる」:温度が低く感じられるようになる
  • 「凍える」:寒さで体が冷えきって、感覚がなくなり、自由が利かなくなる

と、このような意味の違いがあります。

使い分け方としては、

「冷める」「冷える」「冷たくなる」「凍える」の使い分け

  • 「冷める」 → 熱いものの温度が下がるとき
  • 「冷える」 → 温度を下げて冷たくするとき
  • 「冷たくなる」 → 温度が下がって冷たくなったとき
  • 「凍える」 → 手足が動かないほど寒いとき

と、このように使い分けましょう。

さいごに

以上、「冷める」「冷える」「冷たくなる」「凍える」の違いについて解説してきました。

似たような意味でも、それぞれちょっと違いがありましたね。

ですので、意味をよく理解して、円滑に活用してください。

-言葉の違い