本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「矜持」「矜恃」「プライド」「誇り」「自尊心」の違いは?意味や使い分けを例文で解説

矜持 矜恃 プライド 誇り 自尊心 違い

「矜持」と「矜恃」どちらも読みは「きょうじ」ですが、意味は違うのでしょうか?

結論としては、現代では同じ意味と考えても問題はありません。

ですが、漢字の意味を考えた時に、ニュアンスが変わってきます。

せっかくなのでうまく使い分けた方がスマートですよね。

ここでは、「矜持」と「矜恃」の違いと、「プライド」「誇り」「自尊心」についても解説していきます。

ちなみに今回の「矜持」「矜恃」のように、同じ読み方で使い方の紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてくださいね。

知識を深めよう!

「矜持」の意味と使い方の例

「矜持」とは自分の能力に誇りを持つこと、という意味です。

「矜」とは、

  • つつしむ
  • 誇る
  • 得意になる

という意味がありますが、もともとは槍の矛(ほこ)という意味がありました。

槍を持つことで自信を持つというのが「矜持」の語源といわれています。

「矜」にはつつしむという意味もあるため、自制心を持つという意味も含んでいます。

矜持の例文

彼は自分の学者としての矜持を守った。

「矜持」とは、自分の能力に誇りを持ちながらも、自分を律する心も持ち合わせているという意味があります。

「矜恃」の意味と使い方の例

「矜恃」も自分の能力に誇りを持つという意味があります。

「矜持」と読みも同じであり、意味も同じものとして使われることが多いです。

ですが、「恃」という別の漢字が使われているため全く同じというわけではありません。

「恃」には

  • あてにする
  • 頼む

という意味があります。

そのため「矜恃」には自分の能力を誇りに思い、堂々とふるまうという意味があります。

矜恃の例文

その職人からは自らで作り上げるという矜恃を感じた。

「矜恃」は自分の能力に誇りをもち、堂々とふるまうという意味があります。

「プライド」の意味と使い方の例

「プライド」は自尊心や自負という意味です。

それだけではなく「傲慢」という意味でも使われる事があり、特にこちらの意味で使われる場面が多くあります。

「プライドが高い」といった場合、あまりいい意味では使われませんよね。

逆に「プライド」を捨てると表現されることもあります。

慎み深さが美点とされている日本では、自尊心を周囲に誇示することは好まれないため、マイナスイメージが付いているのかもしれません。

プライドの例文

彼女のプライドの高さが仇となった

「プライド」は自尊心や自負・傲慢という意味がありますが、日本では「傲慢」という意味で使われる事が多いです。

「誇り」の意味と使い方の例

「誇り」とは名誉と感じている感情の事です。

「プライド」の日本語訳として「誇り」が使われることがありますが、「プライド」よりもポジティブな印象をうけます。

誇りの例文

自らの誇りにかけて必ずやり遂げる

「誇り」は名誉と感じている感情の事であり、ポジティブな場面で使われることが多いです。

「自尊心」の意味と使い方の例

「自尊心」とは自分で自分のことを誇らしく思う、尊重するという意味です。

「プライド」の日本語訳として使われることがある通り、「自尊心が高い」というと、ネガティブなイメージを与えてしまうこともあります。

自己肯定感が類義語として上げられることから、矜持や誇りほど強くない表現として使われていますね。

自尊心の例文

彼はいつも自尊心に満ち溢れている。

「自尊心」は自分自身を尊重するという意味です。

ポジティブな意味にも、ネガティブな意味にも、どちらにも使われることがあります。

「矜持」「矜恃」「プライド」「誇り」「自尊心」の違いは?使い分けと簡単な覚え方は?

「矜持」「矜恃」「プライド」「誇り」「自尊心」の違いまとめ

  • 「矜持」と「矜恃」に関しては、ほぼ同じ意味として使われます。
    • 意味としては「矜持」の方がポジティブですし、漢字も覚えやすいのでこちらを覚えておきましょう。
  • 「プライド」はネガティブなイメージで使われることが多いです。
    • 逆に「誇り」はポジティブなイメージになります。
    • 例えば「プライドが高い」「誇り高い」というように比べてみると分かりやすいでしょうか。
  • 「自尊心」は「矜持」や「誇り」ほど堅苦しくない印象を与えるときには使いやすいです。

さいごに

「矜持」と「矜恃」は現代では同じ意味として使われることが多いです。

しかし

  • 「矜持」は自信と自制心を持っているさま
  • 「矜恃」は自信を誇るさまを表す言葉です。

と、多少のニュアンスの違いを感じさせますね。

「プライド」は傲慢という意味で使われることが多いため、マイナスイメージが強くなります。

プラスイメージを与えたい場合は「誇り」を使うべきです。

「自尊心」は「矜持」や「誇り」ほど強くない表現なので、堅苦しくしたくない際はこれを利用しましょう。

-言葉の違い