本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「ご苦労様」と「お疲れ様」の違い!目上への使い方は?偉そう、失礼なのはどっち?返事はどう言う? 

ご苦労様 お疲れ様 違い

「ご苦労様」「お疲れ様」

普段何気なく声をかけていると思いますが、意識して使っていますか? 

社内でみんなが言ってるから、そのまま使ってるなんてこともありますよね。 

基本的には、

  • 目下の人に対しては「ご苦労様」
  • 目上の人に対しては「お疲れ様」

が使われていることが多いです。 

では取引先はどうでしょうか? 

結論から言えば「お疲れ様」などを使わずに、別の言葉に言い換えた方がいいでしょう。 

そこで今回は「ご苦労様」「お疲れ様」の使い分けと、言い換えの表現を、さらにわかりやすく説明していきます。

最後までごらんくださいね。 

ちなみに今回の「ごくろうさま」「おつかれさま」のように、使い方の紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてくださいね。

知識を深めよう!

 「ご苦労様」の意味と使い方の例文 

「ご苦労様」は目上が目下をねぎらう言葉です。 

もともとは目上が目下の苦労をねぎらう言葉は「大儀であった」です。

でもこの「大儀であった」という言葉は、古臭く感じられるようになったため、日常では使われなくなってきました。 

実際時代劇などでしか耳にしない言葉ですよね。 

その代わりとして「ご苦労様」という言葉が使われるようになりました。 

この「ご苦労様」という言葉は、本来は目下から目上に使う言葉でした。

しかし現在は目下が目上に使うのは失礼に当たるといわれています。 

目下から目上に対して使うのは避けたほうがいいでしょう。 

ご苦労様の例文

「ミーティングの司会進行、ご苦労様でした。」 

 「ご苦労様」は目上が目下に対して、苦労をねぎらう言葉です。

目下から目上に対しては「お疲れ様です」や「お先に失礼します」などに変えて使いましょう。 

 「お疲れ様」の意味と使い方の例文 

「お疲れ様」は目下が目上の苦労をねぎらう言葉です。 

現在は純粋に苦労をねぎらうというだけでなく、挨拶のように使われることも多いです。 

目下から使う言葉とはいえ、目上から使っても問題ありません。 

そのため、基本的にはこれを使っておけば問題ありません。 

お疲れ様の例文

  • 「一日お仕事お疲れさまでした」 
  • 「お疲れ様です、営業部の△△です」 

 目下から目上に対して利用するのは「お疲れ様です」を使いましょう。 

苦労をねぎらうためだけでなく、あいさつに使われることもあります。 

 「ご苦労様」と「お疲れ様」は目上や取引先には使える? 

先ほどお伝えした通り、「ご苦労様」は目上に対して失礼にあたる可能性があるため、使用は避けた方がいいでしょう。 

「お疲れ様」に関しては社内であれば使えます。 

しかし、取引先に使う場合は、親しい関係でなければ避けた方が無難です。 

というのも「お疲れ様です」はフランクな表現のため、取引先に使うと失礼にあたる可能性があるからです。 

取引先に使う場合は「お世話になります」「お世話になりました」と言い換えましょう。 

 「ご苦労様」と「お疲れ様」に対する返事はどう言う? 

「ご苦労様」「お疲れ様」と声をかけられた時は、社内であれば「お疲れ様」とそのまま返事をしましょう。 

上司がまだ働いていた場合は「お先に失礼します」などと言い換えるのもいいでしょう。 

相手が取引先の場合は「お世話になりました」や「ありがとうございました」と返事をしましょう。 

「ご苦労様、お疲れ様の違いについて」さいごに

 「ご苦労様」「お疲れ様」はどちらも苦労をねぎらうための言葉ですが、相手によって使い分けましょう。 

  • 目上から目下に対しては「ご苦労様」
  • 目下から目上に対しては「お疲れ様」

を使いましょう。 

苦労をねぎらうだけでなく、挨拶として使われる事もあります。 

取引先相手にはこれらの言葉は相応しくないため、

  • 「お世話になります」
  • 「お世話になりました」

を使いましょう。 

基本的にはここを押さえておけば大丈夫ですが、会社によっては別の言葉を使うこともあるかもしれません。 

日本語的に正しくても、その場にそぐわないと浮いてしまいますよね。 

そのため、周りの人がどんな言葉を使っているのか、ということも意識して対応しましょう。 

-言葉の違い