本ページはプロモーションが含まれています

言葉の意味

慣用句「底が浅い」の意味や使い方が簡単にわかる!例文や具体例で小学生でもわかりやすく解説!

慣用句 底が浅い 意味

 

「底が浅い人ってどんな人?」

 

「底が浅い」とは、詳しくはどのような意味なのでしょう。

 

今回は、

  • 「底が浅い」の意味
  • どんな人が「底が浅い人」なのか?

これらを、分かりやすく解説していきます。

 

 

「底が浅い」の意味や由来は?間違い例と正しい例は?

 

「底が浅い」とは

人の器量、力量や物事の内容に深みがない

ことを意味します。

 

「底」には「物のいちばん下」という意味のほか

  • そのものが持つ真の力量。実力

という意味があります。

 

また「浅い」には、距離的な短さや少なさのほかに

  • 物事の程度や分量、かかわりなどが少ない

といった意味があります。

 

ですので、「底が浅い」は人や物事に対して

  • 深みがない
  • 到達度が低い
  • 十分な程度まで達していない

などのような使われ方をします。

 

例えば

例文

  • 「色々口出しはするが、自分では何も出来ない彼は、底の浅い男だ」

 

このように、口だけは達者なのに、行動が伴わない、といったことを表現することが出来ます。

 

また、

例文

  • 「そんな底の浅い知識で彼と言い争うなんて無謀すぎる」

 

このような場合は、相手を納得させられるだけの知識や技量がない、と言うことを表現しています。

 

もっと分かりやすく「底が浅い」を理解するのであれば、身近にいる「底の浅い人」をイメージするといいかもしれません。

 

底の浅い人のイメージ

  • 自分の事をすごいと思ってもらうために、内容がないうんちくや豆知識を披露し続ける
    「おしゃべりな人」
  • テレビで聞いた内容や雑誌に書いてある内容を自分のことのように話し、質問や話題を振られてもきちんと返すことが出来ない
    「自分の言葉で話せない人」
  • 小さい自慢話を得意げに話したり、自分の感性や尺度の範囲内の自慢ばかり連発する
    「自慢話を繰り返す人」
  • 都合が悪くなったり自分を守るために、その場しのぎの言い訳や嘘を繰り返す
    「嘘つきな人」

 

職場や学校に一人はいるかもしれない、この様な人を思い浮かべると、よりイメージしやすいかもしれませんね。

 

注意しないといけないのは、「底が浅い」は、基本的に良いことではなく悪いことに使われます。

  • 「彼の特徴は知識の底が浅いことです」

のように他の人に紹介してしまうと、皮肉や暴言のように取られてしまうので、気を付けて下さい。

 

 

「底が浅い」の類語、言い回し、対義語は?英語では何ていう?

 

「底が浅い」と同じような意味の言葉に「品性に欠ける」があります。

 

「品性に欠ける」には

  • 人格や性格など人の内面の品がない

という意味があります。

 

「品性」は、道徳的、倫理的基準で見たときの人格や性格を表すので、「底が浅い」よりも「行動」や「振る舞い」の悪さに対して使われることが多くなります。

 

例文

  • 「行列に堂々と割り込んでくるのは品性に欠ける行為だ」
  • 「意見の合わない人を馬鹿だと投稿したのは、品性に欠ける表現だったと陳謝した」

 

などのように使います。

 

他には「浅薄(せんぱく)」があります・

「浅薄」は

  • 考えや知識が浅く、行き届いていないこと

という意味があります。

 

学識のなさだけでなく、考えの愚かさを指摘するために使われることが多いので、「底が浅い」と同様、使う時には注意が必要です。

例文

  • 「解答を暗記するだけの浅薄な理解では応用問題は解けない」
  • 「彼の主義は理想を追い過ぎて浅薄なので、現実的ではない」

 

などのように使います。

 

「底が浅い」の対義語には「懐が深い」があります。

「懐が深い」には

  • 心が広く、包容力がある

という意味があります。

受け入れる能力が大きいことを表し、知識や能力をたくさん蓄えているような人を指す場合が多いです。

 

例文

  • 「彼は自分のことは後回しで、周りの人に配慮する懐が深い人だ」
  • 「スタッフはベテランで懐の深い人が多いので安心だ」

 

などのように使います。

 

「底が浅い」を直訳すると

  • 「They have a shallow bottom」

になります。

 

これでは単に「底の浅いもの」という意味だけになります。

今回の場合の「底の浅い」は、「内容に深みがない」という意味になるので、「知識、内容などが」浅いという

  • 「be superficial 」

が適切な英語表現になると思います。

 

 

「底が浅い」と「底が知れる」の違いは?

 

もう一つ「底が浅い」に似た言葉で「底が知れる」があります。

 

「底が知れる」は

  • 様々な度合いが相手に伝わる

という意味になります。

 

「底が浅い」との違いは、「底が浅い」はその人の

  • 器量や力量の薄さがわかる

というニュアンスですが、「底が知れる」はその人の

  • 器量や力量のレベル(程度)が伝わる(低い意味での)

というニュアンスになります。

 

ちなみに「底が知れる」は、会話としては通じていますが、正確な表現ではありません。

正しくは

  • 「程度が知れる」

になります。

「底が知れない」という言葉があるので、「底が知れる」は、一見その対義語だと思ってしまいます。

しかし「底が知れない」の対義語は「底が浅い」になりますので、注意して使ってください。

 

 

さいごに

 

以上、「底が浅い」について解説してきました。

自分をよく見せようと自慢話をしたり、いらないことをたくさん話したりなどは、ついしてしまいがちです。

 

周りの人から「底が浅い人」と思われないよう注意しましょう。

-言葉の意味