本ページはプロモーションが含まれています

レクリエーション 介護

【昭和思い出しクイズ】高齢者の脳トレに最適!笑いありで簡単面白い懐かしい問題4つ!

2022-03-07

昭和思い出しクイズ 面白い 懐かしい

「高齢者に楽しんでもらえるようなレクリエーションを提供できないかな?」

あなたは面白かったり、懐かしさがあるクイズを作ってみたいのではありませんか?

分かります、私も高齢者に楽しんでもらえる話題作りに、昭和をテーマにしたクイズを作ってみたいと考えていたこともありました。

でも大丈夫です!

高齢者の記憶を思い起こして脳トレにもなる問題があるのです。

あなたもこれからお話しすることを聞いていただければ、高齢者に昭和を振り返ってもらいながら、かつ脳トレに生かせるクイズ案について知ることができます。

それによって、高齢者の生き生きとした顔を見ることができ、あなたもやりがいを感じることができます。

それでは、昭和思い出しクイズをいくつかお話ししていきますね。

ちなみに、こちらのレクも人気があるので、参考にしてみてください。

→ 【オノマトペクイズ 】《高齢者が笑える!盛り上がる》日本語の擬音当て全30問の問題と答え!デイサービスのレクリエーションや脳トレに最適!

昭和思い出しクイズ!面白いもの2つ!問題編

問題1

みなさんも見ることのある時代劇「水戸黄門」の主題歌はなんというタイトルでしょうか?

  1. ああ人生に笑顔あり
  2. ああ人生に涙あり
  3. ああ人生は最高だ

問題2

1970年頃流行った、中山律子さんがプロとして有名なスポーツは何でしょう?

  1. ボウリング
  2. バレーボール
  3. マラソン

昭和思い出しクイズ!面白いもの2つ!の答えと簡単な解説

解答&解説1

みなさんも見ることのある時代劇「水戸黄門」の主題歌はなんというタイトルでしょうか?

答え:ああ人生に涙あり

実は「人生らくありゃくもあるさ」というフレーズがサブタイトルとして隠されています。

杉良太郎や里見浩太朗といった、時代劇の主役が歌っていることで有名な歌です。

解答&解説2

1970年頃流行った、中山律子さんがプロとして有名なスポーツは何でしょう?

答え ボウリング

中山律子さんの歌もあったのはご存じでしょうか。

実はシャンプーのCMの歌を歌っていました。

昭和思い出しクイズ!懐かしいもの2つ!問題編

問題1

昔どこのいえにもあった黒電話ですが、今では考えられないような利点があります。

それは次のどれでしょうか?

  1. 停電していても使える
  2. 電話代が無料
  3. 自然災害が起きていてもかけられる

問題2

1950年代より給食で牛乳が提供されるようになりました。

それまで飲み物として提供されていたのは以下のどれでしょうか?

  1. 脱脂粉乳
  2. 緑茶
  3. あめ湯

昭和思い出しクイズ!懐かしいもの2つ!の答えと簡単な解説

解答&解説1

昔どこのいえにもあった黒電話ですが、今では考えられないような利点があります。

それは次のどれでしょうか?

答え:すべてが正解

今の電話だと、電気が通っていないとかけられません。

しかし、黒電話は停電していても、災害が起きていても電話がかけられます。

なぜなら、黒電話は電話線から電気をもらっているからです。

そのため停電していても、電話線さえあればかけられるのです。

また何時間かけようと電話代は無料という、現在では考えられないメリットがありました。

今そんな価格設定の電話があったら、多少手間がかかっても使いたくなるのではないでしょうか。

解答&解説2

1950年代より、給食で牛乳が提供されるようになりました。

それまで飲み物として提供されていたのは以下のどれでしょうか?

答え:脱脂粉乳

長期保存ができ、栄養価が高い脱脂粉乳は戦後、給食でしばらく提供されていました。
現在の物とは違い、アメリカからの支援物資のため、輸入の際に痛んでいたり、原料が粗悪なものでした。
その様なこともあり、「まずい」「臭い」と言われていました。

さいごに

あなたはこの様な問題を聞くと、初耳だと思うでしょう。

でも、高齢者からしたら懐かしかったり、面白く感じると私は思います。

高齢者にとって、昭和の出来事といったものは、懐かしくて楽しい思い出が詰まっているのです。

あなたも昭和クイズを通して、高齢者の若いころに体験していた事を一緒に学んでみてください。

高齢者にとっては懐かしく、あなたにとっては新鮮さを感じることができます。

懐かしさがある昭和クイズを出すことで、あなたの知らない高齢者の知識に触れることもできます。

ぜひお互いに楽しめる時間を作る意味も込めて、クイズを作ってみてくださいね。

-レクリエーション, 介護