本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「羽織る」「纏う」「着る」の違いは?意味や使い分けを例文で解説!英語や類語、対義語は?

羽織る 纏う 着る 違い
  • 「寒いから一枚羽織っていきなさい」
  • 「現場では作業着を着ます」
  • 「新婦はベールを纏って入場しました」

それぞれ

衣類を身に付けている

という事は分かりますが、実際はどの様に身に付けるのが正しいのでしょうか?

今回は、「羽織る」「纏う」「着る」の違いについて解説していきますので、これらの言葉を使い分ける参考にしてください。

ちなみに今回の「羽織る」「纏う」「着る」のように、使い方の紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてくださいね。

知識を深めよう!

「羽織る」の意味は?英語では何ていう?言い換えや対義語は?使い方を例文で解説

「羽織る」とは元々「羽織を身に付ける」という意味でした。

「羽織」とは和装で、着物の上に重ねて身に付ける丈の短い着物のことを言います。

正装の一つで、防寒・塵除け、おしゃれ着としてなど、様々な目的に応じて着用します。

そこから転じて、現在では

  • 防寒用として薄手の洋服を一枚重ねて着ること
    • 「寒いのでカーディガンを羽織っていきなさい」
  • 衣服を体の上に軽くかけて身に付けること
    • 「風呂上がりにガウンを羽織る」

のように使われます。

服の袖に腕を通すなど、きちんと身に付けるというよりも

  • 薄手の服を肩から掛けるように身に付ける
  • ボタンをはめない

などのように、簡単に脱げる状態を指すという特徴があります。

そのため、言い換える場合も

  • 身に付ける
  • 引っかける

のようになります。

また、英語で表現する場合も、「wear」よりも、「載せる」や「置く」といったニュアンスの

「put on」

がふさわしいですね。

適当な対義語はありませんが、挙げるとすれば「脱ぐ」ではないでしょうか。

「纏う」の意味は?英語では何ていう?言い換えや対義語は?使い方を例文で解説

「纏う(まとう)」には

  • 身に付ける
  • からまる、巻きつく

という意味があります。

  • 「彼女は立派なドレスを纏って入場した」
    • (しっかり袖を通して着る)
  • 「その人は怪しいマントを身に纏っていました」
    • (体の一部に絡ませている)

などのように、主に、衣服を身に付ける状況で使用されますが、

  • 「彼女は母親に似た雰囲気を纏っていた」
  • 「昨日はお気に入りの香水を纏って出かけました」
  • 「最近誰かに付き纏われている感じがする」

などのように、衣服以外のものの場合でも使われます。

分かりやすく言うと、対象の表面を覆うという意味で使われます。

そのため、言い換える場合も

  • 覆われる
  • 包まれる
  • 装う

のようになります。

また、英語で表現する場合も「おおう」「包む」といった意味の「clothe」を使った

「Be clad in」

がふさわしいですね。

対義語はやはり「脱ぐ」が一番当てはまるのではないでしょうか。

「纏う」の漢字の読み方と書き方!【拡大】音読みもわかりやすく解説

「纏う」は「まと(う)」と読みます。

ごちゃごちゃしていて、書きにくいですよね。

文字を拡大してみると、このようになっています。

纏の拡大画像

拡大しても難しいと感じるのは、私だけでしょうか?

「纏」という漢字は他にも

  • 「まつ(る)」
  • 「まつ(わる)」
  • 「まとい」
  • 「まと(める)」

という読み方があり、いずれも「訓読み」になります。

意味も、

  • まとう
  • まつわる
  • めぐらす
  • からまる
  • たばねる

といったものや、日本固有の物として

  • まとめる
  • まとい(竿の先に飾り付けたもの。火消しの印)

といったものがあります。

「音読み」では「テン」と読み、仏教用語で、煩悩のこと、まつわりつくものという意味があります。

 

「羽織る」「纏う」「着る」の違いと使い分けは?

「羽織る」「纏う」「着る」は、どれも、物を身に付けるという意味で共通しています。

しかし、それぞれ身に付け方に違いがあります。

「羽織る」「纏う」「着る」の違いまとめ

  • 「羽織る」

衣服を軽く掛けるように身に付ける

というニュアンスで使われます。

つまり、

袖を通さない、ボタンをはめない

といったように、簡単に脱げるような状態を表します。

  • 「纏う」

絡みつくように表面を覆う、身に付ける

というニュアンスで使われます。

また、「纏う」の場合、衣服だけでなく、香りや、その人が持つ雰囲気、空気感などと言ったものに対しても使われます。

  • 「着る」

服をしっかり身に付ける

というニュアンスで使われます。

つまり、「着る」の場合は、きちんと腕を袖に通す、ボタンをはめる

といったように、簡単に脱げないようにしてある状態を表します。

さいごに

以上、「羽織る」「纏う」「着る」の違いについて解説してきました。

どれも「身に付ける」という場合に使うので、あなたも混同して使用しているかもしれませんね。

日常的にもよく使う言葉なので、意味をよく理解して上手に使い分けて下さい。

-言葉の違い