本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「アスパラ菜」「アスパラガス」「菜の花」の違いは?見た目の特徴や見分け方もわかりやすく解説

アスパラガス アスパラ菜 菜の花 違い
なや美

「アスパラ菜」「アスパラガス」「菜の花」って違う野菜なんでしょうか?

見分け方も知りたいです。

春の訪れを感じることの野菜の一つ、「菜の花」。

独特な風味を持ち、和え物やおひたしにしたり刻んで卵焼きに入れたりと様々な食べ方を楽しめる野菜です。

そんな菜の花の仲間の一つである、「アスパラ菜」という野菜をご存知ですか?

「アスパラって名前に付くぐらいだから、アスパラガスの仲間?」

と思われるかもしれませんが、実はアスパラガスとは全然違う野菜なんです。

今回は「アスパラ菜」という野菜について、「アスパラガス」や「菜の花」との違いも合わせてご紹介致します。

ちなみに今回の「アスパラ菜」「アスパラガス」のように、紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてくださいね。

知識を深めよう!

「アスパラガス」とは?見た目の特徴は?白と緑の違いも解説

まずは「アスパラガス」について。


楽天のページに移動します

アスパラ菜と比べると馴染み深い「アスパラガス」は、アスパラ菜とは違い、ユリ科の野菜です。

アスパラガスと同じユリ科の野菜には

  • ネギ
  • 玉ねぎ
  • ニラ
  • ニンニク

などが含まれます。

これらがネギ属と呼ばれる分類なのに対して、アスパラガスはクサスギカズラ属という分類になります。

アスパラガスと言われると緑色で細長く、茎の部分を食べる野菜を思い浮かべるかと思います。

でも野菜コーナーなどで売られるアスパラガスには

  • 「グリーンアスパラガス」
  • 「ホワイトアスパラガス」

があります。

ホワイトアスパラガスは、その名の通り白いアスパラガスです。

グリーンアスパラガスよりも甘みが強く、柔らかい食感が特徴の野菜です。

この二種類の違いは、実は栽培方法だけで、品種が違うわけではありません。

  • 芽が出る春先に土を盛って、芽に日光が当たらないようにして育てる→ホワイトアスパラガス
  • 日光に当てて育てると葉緑素という色素が多く作られる→グリーンアスパラガス

このような違いになります。

日光に当てることで変わるのは色だけではなく、栄養価も高くなります。

  • グリーンアスパラガス→少し青臭さはあるものの、栄養価が高く、流通量も多いもの
  • ホワイトアスパラガス→青臭さがなく、甘みと柔らかな食感が美味しい分、栄養価が若干落ちてしまう。傷みやすく流通量も少ないもの

これらが特徴の違いです。

「菜の花」とは?見た目の特徴など

一言で「菜の花」と言われると、一面に咲き誇る黄色い菜の花畑を想像するかもしれませんね。

でも今回は「野菜の」菜の花についてご紹介致します。

「菜の花」とは、黄色い花を咲かせるアブラナ科の野菜の総称です。



楽天のページに移動します

花が咲く前の蕾(つぼみ)と茎、葉を食べる花野菜です。

同じアブラナ科の野菜には

  • ブロッコリー
  • カリフラワー
  • キャベツ

などが含まれます。

一般的に食用として知られる菜の花は独特なほろ苦さがあります。

花を咲かせるための養分が蕾に詰まっているため、栄養価も高いのが特徴です。

また、花が咲く前のものを食べるという、特性上冬から春にかけて旬を迎えます。

春の訪れを感じる野菜の一つと言えるでしょう。

「アスパラ菜」とは?見た目の特徴など

「アスパラガス」「菜の花」の紹介を踏まえた上で、改めて「アスパラ菜」についてご説明致します。

「アスパラ菜」とは、中国野菜の「菜心(さいしん)」と「紅菜苔(こうしんたい)」という品種を交配して出来た「オータムポエム」とも呼ばれる比較的新しい野菜です。



楽天のページに移動します

見た目は菜の花に似ており、品種としても菜の花と同じアブラナ科の野菜になります。

トウ立ち(花芽の付いた茎が伸びた状態のこと)した葉の茎や蕾などを食用とするため、こちらも菜の花と同じですね。

では何故「アスパラ菜」という呼び名がついたかと言うと、食感に理由があります。

苦味やクセのある菜の花と違い、アスパラガスに近い優しい甘みと歯ごたえが特徴となるため、「アスパラ菜」と呼ばれるようになりました。

アスパラガスに近い味わいの菜の花なので、二つを組み合わせて「アスパラ菜」と呼ぶわけです。

「アスパラ菜」「アスパラガス」「菜の花」の違いや見分け方は?

最後に、「アスパラガス」「菜の花」「アスパラ菜」の違いについて簡単にまとめてみましょう。

アスパラガス・菜の花・アスパラ菜の違いまとめ

  • アスパラガス→ユリ科の野菜で、主に茎を食用部分とする。
  • 菜の花→黄色い花を咲かせるアブラナ科の野菜の総称で、花が咲く前の蕾や茎、葉を食用部分として食べる。
  • アスパラ菜→菜の花と同じアブラナ科の野菜で、アスパラガスに似た食感と味わいを持つ。見た目は似ていない。

アスパラガスは春先に芽が出始める野菜で、大体春から初夏にかけて旬を迎えます。

菜の花とアスパラ菜は花が咲く前の蕾や茎などを食べる特性上、冬から春にかけて旬を迎える野菜です。

また、独特なほろ苦さとクセのある味の菜の花と比べると、アスパラ菜はアスパラガスに近い優しい甘みと歯ごたえを持ちます。


「アスパラガス、アスパラ菜、菜の花の違いについて」のさいごに

野菜からも季節を感じ取りつつ、健康に毎日を過ごしたいですね。

今年の春はスーパーなどで「アスパラ菜」を見かけたら、ぜひ召し上がってみてくださいね。

-言葉の違い