本ページはプロモーションが含まれています

介護 心のケア

高齢者との会話!噛み合わないのはなぜ?原因と対策を例を挙げて解説

高齢者 会話 噛み合わない

 

「高齢者の方と話すと、なかなか話が合わない!」

挨拶しただけなのに、「もう食事の時間?」といったような全く関係ない話が返ってきます。

こんな経験はありませんか?

分かります、私も高齢者の方と接するのに慣れないうちは、話がかみ合わず、どう対応すればよいのか困っていました。

 

でも大丈夫です!

高齢者の方との会話が噛み合わないのにはちゃんとした理由があります。

 

あなたもこれからお話しすることを聞いていただければ、噛み合わない会話にも対応できます。

そうすることで、ストレスがたまるどころか楽しく会話できるようになりますよ。

 

それでは、高齢者の方との会話が噛み合わない時には、どうすれば良いかについてお話ししていきますね。

 

 

高齢者との会話が噛み合わないのはなぜ?原因はコレ!

 

高齢者の方との会話が噛み合わない理由は、以下のようなことが挙げられます。

  • 言葉が聞こえていないから
  • 言葉が理解できていないから

それぞれについて説明しますね。

 

会話が噛み合わない理由1:言葉が聞こえていないから

 

「食事の準備ができましたよ」

「え?」

「食事の準備ができましたよ」

「食事終わったの??」

 

このように、はっきり理解できていないような疑問の反応があった場合、言葉が聞こえていないかもしれません。

なぜなら高齢になってくると、耳が聞こえにくくなってくるからです。

あなたの普通に話す速度は早すぎて、相手には聞き取れない可能性があります。

 

あなたが多少英語を学んでいたとしても、ネイティブの英語を話す人の話を聞き取れないってこともあるでしょう。

高齢者の方にとって、あなたの話す言葉は、英語の例と同じように、早すぎるのかもしれません。

そのため、聞き取れていなかったり、聞こえていなかったりしています。

その結果、話が噛み合わないということになります。

 

会話が噛み合わない理由2:言葉が理解できていないから

 

「食事の準備ができましたよ」

「トイレはまだ行きたくない」

 

このように、全く違った答えが返ってきた、という経験はありませんか?

そんな時は、あなたの言葉が理解できていない場合があります。

なぜなら、高齢になってくると言葉の理解が難しくなることがあるからです。

あなたの話が聞こえていたとしても、理解できないことがあるのです。

 

特に高齢者になじみのないことについては、理解されない可能性が高くなります。

例えば最近の時事問題や、若い世代に流行のもの、以前から変わったことなどについて話しても、理解されにくいことでしょう。

言葉が理解できていなくて、全く違った答えが返ってくることはよくあることなのです。

 

 

高齢者との会話が噛み合わない時はどうする?対処法をわかりやすく

 

では高齢者の方と話が噛み合わないときは、どう対処すればよいのでしょうか。

このような時の対処は以下の通りです。

  • ゆっくり、単語に区切って少し大きな声で話す
  • 言葉だけでなく身振り手振りを絡める
  • 昔の言い方に変換してみる

それぞれについて説明しますね。

 

話が噛み合わないときの対処法1:ゆっくり、単語に区切って少し大きな声で話す

 

ゆっくりと単語に区切って、少し大きめの声で話してみましょう。

なぜなら、耳が遠くなると部分的には聞こえることはあっても、全体を一気に聞き取ることは難しいからです。

 

また、小さすぎる声だと聞こえない、大きすぎるとうるさいと感じるからです。

長文を一気に話すと「え?」と反応されることでしょう。

でも単語ごとに区切ることで、一言ずつならば理解することが出来やすくなります。

 

また、ゆっくり少し大きい声で話すと聞こえやすくなります。

高齢者が聞こえていないと感じる場合には、ゆっくり単語に区切り、少し大きい声で話してみましょう。

 

話が噛み合わないときの対処法2:言葉だけでなく身振り手振りを絡める

 

言葉だけではなく、身振り手振りを絡めることも効果的です。

なぜなら、言葉が聞こえていても理解できない場合もあるからです。

 

例えば食事と言っても伝わらない場合、ご飯を食べる様子を体で表してみましょう。

意外と言葉が聞こえなくても、良く伝わります。

 

話が噛み合わないときの対処法3:昔の言い方に変換してみる

 

あなたの話が通じにくいと感じた場合、昔の言い方にすると伝わりやすくなります。

なぜなら、最近知ったことや変わったことに対しては理解しにくいからです。

 

例えば「モーニングを食べに行きましょう」と言っても、人によっては伝わらないでしょう。

高齢者でなくても、耳馴染みのないことに関しては理解に困るものです。

そんな時に朝食やごはんといったら伝わることも多くなります。

 

 

高齢者との会話が噛み合わずストレスを感じた時はどうする?

 

会話が伝わらなくてストレスを感じたときには、以下のようにしてみましょう。

  • 回数を決めて別の話をする
  • 一旦その場を離れる

それぞれについて説明しますね。

 

話が噛み合わない時のストレス解消法1:回数を決めて別の話をする

 

ある程度の回数を決めて、超えたら別の話に切り替えましょう。

どんなに熱心に話しても伝わらないことだってあります。

あなたが熱心に話しても相手からしたら、しつこく感じられる可能性もあります。

 

また、あなたも何度も同じことを繰り返すのはつらいですよね。

そんな時には、あえて違う話をはさむことも対策となります。

 

例えば食事の案内が伝わらないのならば、好きな食べ物を聞いてみることもよいでしょう。

もし聞き出せたら、食事の話に戻すという対応も可能です。

 

回数で区切ることにより、お互いストレスに感じることを軽減できます。

 

話が噛み合わない時のストレス解消法2:一旦その場を離れる

 

ストレスを感じること全般に言えることですが、一旦その場から離れてみましょう。

なぜなら、相手に伝わらないからといってその場にいると、余計にストレスを感じるからです。

また、少し離れることで少しリラックスできます。

 

誠意をもって対応してあげるのもいいことなのですが、時には離れることも重要です。

食事の案内をしていても伝わらない場合、「お茶を準備します」と言って離れることもよいでしょう。

 

よって、少し離れてみることも良いストレス解消法です。

 

 

「高齢者との会話が噛み合わない原因と対処法」のさいごに

 

話が噛み合わないのにも理由はあります。

耳が遠いためなのか、病気の為なのか、理由はさまざまです。

 

でも、高齢者の方が

  • あなたの話を聞きたくない
  • あなたに意地悪したい

などとは思っていないことだけは理解しておきましょう。

 

あなたが高齢者の方に対して、誠意ある声かけをしている時、高齢者の方もあなたの話を熱心に聞こうとしてくれています。

例え話が噛み合わないときがあっても、気長に優しく接してあげてくださいね。

-介護, 心のケア