本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

感心と関心の違いがカンタンに分かる!使い分けをチェック!

2018-04-27

子供に感心する母親

 

感心と関心。

この2つの言葉は
どちらも”かんしん”と
読む事ができます。

彼の意識の高さに
”かんしん”する」など、
使い方も様々です。

 

ですが読み方が同じなので、
あなたも漢字で書く時、
どちらを使えばいいのか
迷ったことはありませんか?

両方とも心という字も
使われているため、
パっと見ただけでは
判断しにくいですよね。

私もこの2つの違いが
気になって仕方がありません!

今回は感心と関心の違い
調べてみました!

 

[ad]

 

感心と関心の違いはナニ?

 

感心と関心の違いを
理解するために、
まずはこの2つをそれぞれ
分解して考えてみましょう。

分解して文章にしてみると、
このようになります。

 

  • 感心→心が感動する
  • 関心→心が関わる

 

 

分解してみると
同じ読み方でも、
意味がすこ~し違うのが
分かると思います。

これを元に次の章から、
それぞれの言葉の意味を
考えていきましょう。

 

感動するのが感心?

 

心が感動するというのは、
つまり心が動かされる
というわけです。

近所のおばちゃんが
小さい子供に、
ちゃんと挨拶できて偉いね~
のように褒めたとします。

これはその子供が
キチンと挨拶できた事に、
心が感動していると
捉えていいでしょう。

つまりこれは
近所のおばちゃんが
挨拶できた子供に感心する
という文章になる訳です。

 

それを踏まえて
例文にするとこんな感じです。

 

  • 息子が自主的に勉強して感心する。
  • 毎日掃除をしているなんて感心感心。
  • 作品の出来に感心する。

 

人や物事に感動して
心が動かされるのが、
感心の正しい意味という訳です。

 

心が関わったら関心?

 

対して関心は
心が関わると書きます。

心の中で関わりを持ちたくなる、
つまり何かに興味を
持つという事ですね。

ふむふむなるほど~・・・
それで次はどうなるんだ!?

という気持ちになるのが、
興味を持っている
という事でしょう。

 

それを踏まえて
例文にするとこんな感じです。

 

  • 新しい映画に関心が出てきた。
  • 歴史の勉強に関心を持つ。
  • 最近関心のある話題はありませんか?

 

物や出来事に
興味を持つのが、
関心の正しい意味
という訳です。

 

まとめ

 

感心と関心の
それぞれの意味、
お分かり頂けたでしょうか。

最後にこの2つの違いを
まとめたいと思います。

 

  • 感心→人や出来事に対して心を動かされる
  • 関心→人や物事に興味を示す

 

2つの意味を知ると、
使い分けが簡単ですね♪

 

-言葉の違い