本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「花冷え」「花曇り」の違いは?時期はいつ?俳句の季語や挨拶文での使い方を例文で解説

花冷え 花曇り 違い

春になると、天気予報などで、

  • 「今日は花冷えの日でした」
  • 「明日は花曇りの一日になるでしょう」

と言った言葉をよく聞きますが、それぞれどのような日なのでしょう。

一見、似たような言葉なので、ニュアンスの違いがわかりにくいですよね。

そこで今回は、「花冷え」「花曇り」の意味や違いについて解説していきます。

ちなみに今回のように、使い方の紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてくださいね。

知識を深めよう!

「花冷え」とは?意味や英語、時期、俳句や挨拶文での使い方は?

「花冷え」とは、桜が咲くころの、一時的な冷え込みのことを言います。

この場合の「花」は、を指し、お花見シーズンに、急に冬に戻ったような寒い日を表すような時に使います。

時期で言うと、桜が咲き始めてから葉桜になり始める、「3月下旬頃~4月中旬頃」で、俳句では春の季語になります。

  • 「花冷えや しきりに松へ 来る雀」『野村喜舟』
  • 「花冷えや 誰も帰らぬ 軒灯す」『星野竹翠』

などの句のように、ただ寒いという意味合いだけでなく、桜の見ごろの時期ということを重ね合わせ、艶やかで風情のある寒さという語感を残します。

また、「花冷え」は、

  •  「花冷えの候
  •  「花冷えの頃
  •  「花冷えの折

などのように、手紙やはがきの時候の挨拶でも使われ、「春になりましたが、まだ寒くなる日も時々ありますね」という意味になります。

拝啓や謹啓などに続く書き出しとしては、

  •  「花冷えの候、いかがお過ごしでしょうか」
  •  「花冷えの候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます」

また結びの際では、

  •  「花冷えの折、くれぐれもご自愛くださいませ」
  •  「花冷えの頃となりましたが、どうぞ皆さまお元気にお過ごしくださいませ」

などのように用います。

いずれの場合も、相手を気遣うといった、心遣いの言葉になります。

英語の表現としては、

  • chilly spring weather(寒い春の天気)」
  • cold in cherry blossoms season(桜の時期の寒い日)」

などがあります。

どれも「花冷え」の意味として使えますが、

 「a return of cold weather during the cherry blossoms season(桜の時期に寒さが戻ること) 」

という表現が、ニュアンス的に近いかもしれません。

「花曇り」とは?意味や英語、時期、俳句や挨拶文での使い方は?

「花曇り」とは、桜の咲くころの、薄くぼんやりと曇った空模様のことを言います。

「曇り」となっていますが、今にも雨が降りそうな、厚い雲で覆われているような天気では使いません。

一般的に、「鱗雲(うろこぐも)」や「筋雲(すじぐも)」と呼ばれる雲がかかった状態で、うっすらと白っぽいベールがかかった様な、やや明るめの曇り空を表す時に使います。

曇り空でも気温はそれほど低くならず、のどかな春の陽気になるのが特徴になります。

使う時期は、桜が咲く時期の、3月下旬頃~4月中旬頃で、俳句では「花冷え」と同じ春の季語になります。

有名な句としては、

 「降るとまで 人には見せて 花曇り」『井上井月』

というものがあります。

「桜の咲く時期、雨が降りそうな空模様で、降ると思わせながら降らないことが多い」という、「花曇り」の様子を上手くあらわした句と言われています。

「花曇り」は、俳句の季語や天気の様子を表す以外に、

  • 「花曇りの昨今ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか」
  • 「花曇りの季節、肌寒い日が続きますが、お身体にはご留意ください」

などのように、時候の挨拶でも使われます。

一年のうちでも、桜の咲く限られた時期でしか使えない挨拶になります。

また英語では、「かすんだ」「もやのかかった」という意味の、「hazy」を使って、

  • hazy weather in supuring

という表現になります。

「花冷え」「花曇り」の違いは?

「花冷え」「花曇り」は、ともに春の季語になり、桜が咲き始める「3月下旬頃~4月中旬頃」の時期に使う言葉になります。

ただし、

  • 「花冷え」は、桜が咲くころの、一時的な冷え込み
  • 「花曇り」は、桜の咲くころの、薄くぼんやりと曇った空模様

のことを言います。

つまり、「花曇り」は、薄い雲がかかった状態であるのに対し、「花冷え」は、急に冬に戻ったような寒い日であって、雲がある必要はないという違いがあります。

また、「花曇り」の日は、曇り空でも気温はそれほど低くならず、のどかな春の陽気であるという違いもあります。

さいごに

以上、「花冷え」「花曇り」の意味や違いについて解説してきました。

どちらも、桜の花が好きな日本人ならではの感性から生まれた言葉でしたね。

挨拶文としても、春の一時期しか使えない言葉なので、一言添えて風情を出してみてもいいかもしれません。

-言葉の違い