「充分」と「十分」。
この2つは、どちらも「じゅうぶん」と読むことができる熟語です。
「水分を”じゅうぶん”に摂る」、「”じゅうぶん”に話し合う」、「”じゅうぶん”に楽しむ」など、満足できた時に、この2つは使われますね。
しかし、「じゅうぶん」を漢字で書く時、あなたはこの2つのどちらを使えばいいのか、迷ったことはありませんか?
どちらも同じ読み方な上に、意味も一緒となると、使い分けが非常に難しいですよね・・・
「じゅうぶん」という言葉を漢字で書く時は、どちらを使うのが正しいのでしょうか?
今回は、この2つの違いと、どちらが正しいのかを詳しく解説していきます。
「充分」と「十分」の違いとは?
「充分」と「十分」の大きな違いといえば、やっぱり漢字が違うこと。
漢字が違うということは、言葉の意味も少し違ってきますよね。
それぞれの漢字の意味を挙げてみると、
- 「十」・・・「1・2・・・・・・と来て数が満ちる。」
- 「充」・・・「満ちる、満たす、余すところなく、担当する、埋める。」
となります。
この2つは全く異なった意味を持っているように見えますが、「1から10にする」と「満たす」というのは一緒ですね。
しかし似たような意味でも、「十」は「数値などのデジタルな満たされ方」、「充」は「アナログ的な満たされ方」という違いがあります。
つまり、「十分」は「数値などデジタルで分かるよう満たされた時」、「充分」は「数値では測れないアナログの満たされた時」という風に違ってくるのです!
これが「十分と「充分」の違いですね!
「充分」と「十分」の使い分け!
この違いを用いて例文を作ると、「十分」であれば、
- 素材が十分に集まる。
- 免許を取るのに十分な年齢になる
- イベントに人が十分と集まる。
「充分」であれば、
- 充分に美味しいものを堪能した。
- 充分なくらい愛情を受ける。
- 会社のために充分働いた。
といった感じです。
満たされる物が、アナログかデジタルかの違いで、
この2つの使い分けかなりしやすくなったのではないでしょうか!
実はどっちを使っても大丈夫!?
ここまで、「十分」と「充分」の違いと使い分けを解説しましたが、実はこの2つは厳しく使い分ける必要はないのです。
明確な違いがあまり浸透していないため、個人の好みで使い分けても、そこまで問題とはされていません。
なので、「じゅうぶん」を漢字で書く時は、この2つのどちらでもいいという訳です。
もちろん、上記の違いも間違いではないので、違いを分けて使ってもいいでしょう。