本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「くたびれる」「疲れる」「しんどい」「ばてる」の違いは?例文で意味や使い分けもわかりやすく解説

疲れる しんどい バテる くたびれる

 

「今日も一日疲れた」

「案件が重なってくたびれてしまった」

何気なく口にする言葉ですが、「くたびれる」「疲れる」「しんどい」「ばてる」の違いはご存じでしょうか?

 

似たような言葉ではありますが、ビジネスの場で何気なく使って失礼に当たらないか不安になったりしますよね。

ここではそれぞれの意味と使い分けを説明していきます。

ぜひ最後までご覧くださいね。

 

 

「くたびれる」の意味と使い方の例文

 

「くたびれる」の意味は大きく分けて4つですが、主に身体的・物理的に疲れたりみすぼらしくなった状態を指します。

  1. 長い時間、身体や頭を使って元気がなくなること
  2. 老化や苦労が続いたことで若さを失うこと
  3. 長く使われたものが古くみすぼらしくなった様子
  4. 特定の動詞に付き、動作を続けることで飽きていやになってしまうことを表す(待ちくたびれる等)

 

語源は「朽ちる」と同じ意味の「くた(朽た)」と状態を表す言葉の「びる」から来ています。「びる」は「悪びれる」などにも使われていますね。

少しくだけた表現となるので、ビジネスの場では使うのを避けた方がいいでしょう

 

例文

  • 今日は徒歩移動が多かったためくたびれてしまった
  • くたびれたシャツを捨てた。

 

「くたびれる」は長時間身体や頭を使って元気がなくなったり、使いすぎて劣化した状態を指します。

 

 

「疲れる」の意味と使い方の例文

 

「疲れる」の意味は主に2つです。

こちらは身体的・精神的に元気がなくなってしまうことや、使いすぎて物が傷んでしまった際に使います。

  1. 体力や気力が消耗して元気がなくなってしまった様子
  2. 長期間使った物の質が低下した様子

 

「疲れる」という言葉は、身体的にも精神的にも元気がなくなってしまったという表現として使うことが出来ます。

ビジネスの場で利用しても問題なく、書面で利用しても問題ありません。

「くたびれる」「疲れる」「しんどい」「ばてる」この4つの単語の中でも特に汎用性が高く使えます。

 

例文

  • 「ご指摘の対応に追われて精神的に疲れてしまった」
  • 「疲れた油をそのまま使うのは健康的にも良くない」

 

「疲れる」は身体的、精神的に元気がなくなった様子を指す言葉です。

ビジネスや学問の場でも使える汎用性の高い言葉です。

 

 

「しんどい」の意味と使い方の例文

 

「しんどい」は主に関西地方や四国地方で利用される方言ですが、現在は全国的に使われています。

意味としては身体的・精神的に元気がなくなってしまった様子を指します。

 

また、身体的・精神的な負担が続いていることが嫌になっているという状態を指すこともあります。

くだけた言い方のため、ビジネスの場では利用は控えた方がいいでしょう。

 

例文

  • 会社が遠く、通勤がしんどい

 

「しんどい」は身体的、肉体的に疲れていることを指します。

また、その負担が続いていることが嫌になっている状態にも利用されます。

ビジネスの場での利用は避けましょう

 

 

「ばてる」の意味と使い方の例文

 

「ばてる」は「疲れ果てる」の「果てる」という部分が変化したものと言われています。

もともとはスポーツ選手が使っていた言葉が普及して使われるようになっており、疲れてそれ以上動くことができないほどに疲れている、という意味です。

 

現在は「夏バテ」のように環境の変化などで体調を崩した際にも使われることがあります。

スポーツ選手が使っていたことと考えると、精神的に疲れているというよりも身体的に疲れている状況を指すものと考えていいでしょう。

 

くだけた印象を与えるため、ビジネスの場での利用は控えた方がいいでしょう。

 

例文

  • 一日中練習してすっかりばててしまった

 

「ばてる」は「疲れ果てる」から来ている言葉で、もともとはスポーツ選手が使っていたのが普及した言葉です。

身体を動かして疲れ果てたという意味になります。

ビジネスの場での利用は避けましょう。

 

 

ここまでのまとめ

 

「くたびれる」は主に身体的に元気がなくなったり、長期間使った物がみすぼらしくなった、という意味で使われます。

精神的な疲労を指す際には適していません。

また、くだけた表現のため、ビジネスの場での利用は控えましょう。

 

「疲れる」は身体的、精神的に元気がない様子や、長期間使った物が傷んだ様子を指します。

身体的疲労、精神的疲労のどちらを指す際にも使えるうえ、ビジネスの場でも利用できます。

文面でも利用できるため汎用性の高い言葉です。

 

「しんどい」はもともとは関西圏で使われていた方言ですが、現在は全国的に使われます。

身体的疲労、精神的疲労のどちらにも利用できます。

くだけた表現のためビジネスの場での利用は避けましょう。

 

「ばてる」は「疲れ果てる」が変化した言葉です。

スポーツ選手が使っていた言葉のため、身体的な疲労を表す言葉といえます。

「夏バテ」などという際にも利用されます。

ビジネスの場での利用は避けましょう。

 

それぞれの違いを理解して、スマートに使い分けていただければ嬉しいです。

-言葉の違い