本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い 食べ物・グルメ

赤味噌と白味噌の違いとは?どっちが味噌汁に合うの?

2015-08-12

赤味噌と白味噌の違いとは?どっちが味噌汁に合うの?

 

日本の伝統的な料理
といえば味噌汁

 

決してメインにはなりえませんが、
和食を食べる時に
欠かせませんよね。

 

冬の寒い日に飲むと
「あったか~い」と、
声が出てしまいます(笑)

 

 

味噌汁は飲むのも
もちろんいいですが、
作るのも簡単なのがいい所。

 

簡単に作れるといえ、
こだわると作る人によって
味が変わるのも特徴です。

 

 

味噌汁を作る上で重要な食材は
やっぱり味噌

 

味噌汁に使う味噌というと、
赤味噌」と「白味噌」の
2種類がありますよね。

 

あなたは、
「赤味噌」と「白味噌」の違い
については分かりますか?

 

どちらも同じ味噌ですが、
詳しい違いを知らないのでは
ないでしょうか。

 

 

今回は、「赤味噌」と「白味噌」の違い
詳しく解説していきます!

 
[ad]
 

「赤味噌」と「白味噌」の違いは作り方!?

 

「赤味噌」と「白味噌」の違いを
知る上で重要なのが、お味噌の作り方

 

意外とお味噌の作り方って、
知らないものですよね~

 

 

お味噌の原料となるのは、
言わずと知れた大豆

 

この大豆から味噌を作るには、
とんでもなく手間暇が
かかるんですよね~(;^ω^)

 

味噌を作る上で、
大豆を蒸したり煮たりするのに
時間がかかるのはもちろん。
発酵させるのに最低でも10か月
長くて1年以上もかかる場合が
あるんですよ~(*_*)

 

そんな長い月日をかけて、
小さな大豆が濃厚な
味噌になるのは凄いですよね~

 

 

そして「赤味噌」と「白味噌」は、
この作っている過程の中で、
ある現象が起こる事で
色が変わってくるのです!

 

味噌は「メイラード効果」によって色が変わる!?

 

なぜ作ってる間に味噌の色が変わるのか、
これは「メイラード効果」という現象が
重要になってきます。

 

メイラード効果」とは・・・

  • 食品の色が褐変する現象の1つ。
  • 主に茶色に変わる。
  • メイラードという人物が発見した。

 

というものなんです。

 

分かりやすくいうと、
食品の色が茶色に
変わってしまう現象
ですね~

 

身近なものでいうと、
切ったリンゴを冷蔵庫に入れずに、
そのまま置いておくと
茶色に変化してしまいますよね。

 

あれが「メイラード効果」なんです!

 

この現象を味噌に意図的に起こすことで、
赤褐色の「赤味噌」になるという訳ですね~

 

 

そしてこの現象を
進めないようにすると
赤味噌」ではなく「白味噌」に
なるのです。

 

「赤味噌」と「白味噌」は味も違う!

 

「赤味噌」と「白味噌」は、
作り方によって変わるという事ですが、
やっぱり気になるのは味の違い

 

味噌汁に使うとなると、
やっぱり気になってしまいますよね~

 

 

「赤味噌」と「白味噌」を食べた時の、
違いをまとめるとこのようになります。

 

赤味噌

 

  • コクがあり、香りが強い。
  • 白味噌と比べると栄養価が高い。

 

白味噌

 

  • あっさりしていて甘みがある。
  • 粒の粒子が残っていて、食感を楽しむ事ができる。

 

同じ味噌なのに、
結構変わってくるんですね(゚д゚)!

 

味噌汁に使う場合は、
コクがあるものを作りたいなら「赤味噌」を、
あっさりとしたものを作りたいなら「白味噌」を
使うのがいいという事ですね!

 

 

ちなみに、どちらの特長も味わいという人は
合わせ味噌という手もあります(笑)

 

赤味噌と白味噌の違いとは?どっちが味噌汁に合うの?

 

まとめ

 

「赤味噌」と「白味噌」の違いは
いかがでしたか?

 

同じ味噌とはいえ、
作り方から違うというのに
驚いたのではないでしょうか。

 

この違いを気にしながら、
美味しい味噌汁を作ってくださいね~

 

-言葉の違い, 食べ物・グルメ