「結果にコミットする」という言葉を、以前コマーシャルでよく耳にしました。
その影響からか、最近ビジネスシーンでもよく使われます。
しかし言葉の意味をしっかり理解して使っているんでしょうか?
「使い方がおかしい!」という意見もあるようですね。
今回は、「コミットする」というフレーズについて解説していきます。
本来の意味を理解していただいて、正しく使いましょう。
紛らわしい言葉特集!
「コミット」の英語本来の意味は?
日本で使われる「コミット」は、
- かかわり合うこと、関係すること
- 約束すること、誓うこと
といった意味で使われます。
でも英語本来の意味は少しニュアンスが違うのです。
「commit」には、
- 委託する
- 委ねる
- 付する
- 身を任せる
- 約束する
- 責任を持つ
- 全てを捧げる
- 貢献する
- 完遂する
- 専心する
- (罪などを)犯す
などのように幅広い意味があります。
そのため、日本人以外の人に「コミット」とだけ言っても、意図が伝わらない可能性があります。
そもそも、日本語における「コミット」は英語の「commit」と違い、「commitment」を略した言葉なのです。
本来の「commit」とは別のものと考えた方が、使い分ける上でしっくりきます。
「コミットする」の意味は?ビジネスでの使われ方はおかしい?正しい使い方は?
「コミットする」は主にビジネスシーンで用いられ、
「コミットする」の例文
- 「このプロジェクトにコミットします」
- 「結果にコミットできない人は採用できない」
などのように使われます。
これらは、
- 「このプロジェクトに責任を持って参加します」
- 「結果を出すことを、責任をもって約束できない人は採用できない」
といった意味で使われます。
しかし本来、日本語での「コミット」は
- かかわり合う、関係する
- 約束する、誓う
という意味でした。
ですので、
- 「このプロジェクトに責任をもってコミットします」
- 「結果に責任をもってコミットできない人は採用できない」
とするのが正しい表現と言えます。
これは、英語の「commitment」が、重大な契約をしたり、声明を発表するようなときに使われることが多く、より責任が重く、軽々しく使う言葉ではない事から来ていると思われます。
「コミットメント」の意味は?「コミットする」との違いは?
「コミットメント」は英語の「commitment」と同じく、
- 約束、誓約、公約、確約
- かかわり、かかわりあい、関与、介入
といった意味の、「名詞」になります。
一方「コミット」の場合、英語の「commit」は、委託する、約束する、委ねるなどといった、「動詞」です。
しかし日本で使う「コミット」は「コミットメント」の略語になるので、意味は「コミットメント」と同じで「名詞」なのです。
ですので、「コミットする」(英語の意味では動詞+動詞なので「約束するする」のようになってしまう。おかしな日本語ですよね。)といった表現が可能になります。
「コミット」と「プロミス」「目標」「ノルマ」の違いと使い分け方は?
「プロミス」は、約束、誓約といった意味で「コミット」と共通しています。
一方、「目標」「ノルマ」は、目指すべき作業量や成績などといった意味の違いがあります。
約束・誓約などの意味で共通している「コミット」と「プロミス」の使い分け方は、責任の重さにあります。
- 「コミット」:貫徹させる意思などのような重い責任を負うような約束を表します。
- 「プロミス」:「明日の朝駅前で会いましょう」といった、軽い程度の約束を表す時に使います。
「目標」「ノルマ」の使い分け方は、
- 「目標」:「次の信号を目標にして進んでください」のように、目指す基準として使います。
- 「ノルマ」:「50万売り上げるのがノルマになります」のように、負うべき仕事の量として使います。
さいごに
以上、「コミットする」や、それにまつわる紛らわしい言葉について解説してきました。
日本で使われている「コミット」は、英語本来の意味とは少しニュアンスが違っていましたね。
海外で使う場合は、その違いをよく理解して使い分けて下さい。