本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

5分で分かる「おざなり」と「なおざり」の違い!

2015-04-17

おざなり」と「なおざり」。

 

この2つは、どちらも
いいかげんに対処する」という意味を持つ言葉です。

 

 

 

しかしこの2つは、似ている感じがするものの、
実は使い方が全く違ってくるのですが、
あなたは似ているからって、
この2つをごちゃ混ぜにしていませんか?

 

 

違いを知っておかないと、いざ使うときに
正しい使い方をすることができなくて、
恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません!

 

 

そんな事にならないように、
今回は「おざなり」と「なおざり」の
違いと使い分けについて解説していきます!

「おざなり」の正しい使い方

 

「おざなり」と「なおざり」の違いとは?

 

漢字で書くと「御座形」と書く「おざなり」。

 

 

 

正しい意味を知るためにも、
まずは漢字辞書にて「おざなり」の
正しい意味を調べてみました。

 

  1. いいかげんに物事をすませること。その場だけの間に合わせ。

 

「おざなり」は、まさに
私達が思ってた通りの意味を持ってましたね!

 

 

 

「おざなり」という言葉が、
お座敷(宴会)の席で形ばかりを取り繕ったこと
という由来からできているため、
このような意味があるのです。

 

 

おざなり」は、
いい加減に物事をすました時
使うようにしましょう!

 

[ad]

「なおざり」の正しい使い方

 

これに対して「なおざり」は、
漢字にすると「等閑」と書き、
「おざなり」とは全く違う感じの言葉になります。

 

 

 

こちらも漢字辞書にて
正しい意味を調べてみました。

 

 

  1. いいかげんにしておくさま。本気でないさま。おろそか。
  2. ほどほどで、あっさりしているさま。

 

 

「なおざり」の意味を調べてみると、
「おざなり」と似たような意味が載ってありました(゚д゚)!

 

 

 

「なおざり」も「いい加減にする~
といった意味があるのですね~

 

 

 

ということは「おざなり」と
「なおざり」は同じ意味ということなのでしょうか・・・?

 

「おざなり」と「なおざり」の違い

 

そんなはずがありません!

 

 

「おざなり」と「なおざり」には、
ちゃんとした違いがしっかりとあります!

 

 

その違いとは、
いい加減に物事を”する”か”しない”か
というところです!

 

 

 

おざなり」の意味は
いいかげんに物事をすませる」というものでした。

 

 

つまり「おざなり」は、どんなにいい加減でも、
その物事に対して”何かをしている”
という事になるわけです。

 

 

 

これに対し「なおざり」の意味は、
いいかげんにしておくさま」という意味でした。

 

 

つまり「なおざり」は、
いい加減にして、その物事に対して”何もしない”
という事になるわけです!

 

 

これが「おざなり」と「なおざり」の
決定的な違いなのです!

 

 

 

例えば、「おざなりな対応をする」であれば、
いい加減ながらも、何かしらの対応をするという事になり、
対応をなおざりにする」であれば、
いい加減な状態で対応をしないという意味になる訳です。

 

 

違いを知ると、この2つの違いが
一気に分かりやすくなりましたね!(・∀・)!

 

まとめ

 

おざなり」と「なおざり」の違いは、
お分かり頂けましたか?

 

 

 

この2つは、本当に似ている言葉同士なので、
この記事を読むまで使い方が
あやふやだったという人も多かったかと思います。

 

 

でもこれで、この2つの使い分けは
完璧にできるようになりましたね!

 

 

 

正しい日本語を使えるように、
頑張っていきましょう!

-言葉の違い