「ご留意ください」という言葉は、ビジネスシーンでよく見かけます。
一見、丁寧な表現に思えますが、目上の人に使うには失礼な表現になります。
今回は、「ご留意ください」の意味や使い方を、わかりやすく解説していきます。
「ご留意ください」は敬語?ビジネスで上司や目上に使える?
「ご留意ください」は、ある物事に対して、心に留めておいてください、気を配ってくださいという意味の敬語になります。
一見すると上司や目上の人にも使えるように思えますが、実際には失礼な使い方になります。
「~ください」は、「尊敬語」になります。
でも相手に要望、懇願を求める意味を含んでいるので、目上の人などに使うには不適切に当たります。
ですので、「ご留意くださいませ」のように、最後に「ませ」を付けてより丁寧な表現にしても、「相手に要望、懇願を求める」という本質は変わりません。
したがって不適切な使用法に変わりはありません。
注意してくださいね。
「留意」とは?意味や類語は?英語ではなんて言う?
「留意」とは、ある物事に心を留める、気を付けるという意味になります。
漢字が表すように、「意識に留める」という意味になり、気を付けて欲しい、気に留めて欲しいなどと伝える際に用います。
例えば、
- 「お体にご留意ください」といった場合
- →「健康に気を付けて下さい」
- 「同様のミスが起きないよう、以後留意いたします」といった場合
- →「今後気を付けます」
という意味になります。
類語には、
- 「注意」
- 「配慮」
などがあります。
どちらも、「注意を向ける」といった意味で「留意」と同じ使い方をします。
ただし、「注意」は、危険な事、悪い事に対して用心するというニュアンスがあります。
また、一つのことに集中するという意味があり、「留意」よりも神経を集中させる場合に用います。
「配慮」には、対象への心配りや思いやりが加えられます。
ですので、伝える相手以外に心配りが必要な場合は「配慮」を用います。
ちなみに、「ご留意ください」に似た表現と、使い分け方については、こちらの記事でも詳しく解説しています。
併せてご覧ください。
「ご留意ください」に似た表現は?
また英語では、「注意」「注目」といった意味の
- 「attention」
や、「注意」「気に留める」といった意味の
- 「note」
などになります。
「ご留意」の使い方!「ご留意いただきますようお願い申し上げます」は正しい?(例文あり)
「ご留意ください」は、上司や目上の人に使うと失礼になります。
上司や目上の人に「留意」してもらいたい場合は、「ご留意いただく」を使います。
また、「お願い申し上げます」とすることで、「お願いします」よりも丁寧な表現になります。
ですので、「ご留意いただきますようお願い申し上げます」は、ビジネスシーンで使用しても問題ない表現になります。
主に、ビジネスメールで、注意点の説明や事前に把握してほしいことを伝える際に用います。
基本的には、
例文1
「恐れ入りますが、ご留意いただきますようお願い申し上げます」
このように、注意事項を述べたメールの文末に結びの言葉として使います。
稀に、
例文2
「以下の点にご留意いただきますようお願い申し上げます」
このように、文中に入れて使う場合もあります。
「ご留意」の使い方!「ご留意いただけますと幸いです」は正しい?
「ご留意いただけますと幸いです」も、ビジネスシーンで使うことは問題ありません。
この場合の「幸い」は、「嬉しい」を意味します。
よって「ご留意いただけますと幸いです」は、「心に留めてもらえると嬉しいです」という意味になり、とても柔らかい敬語表現になりますね。
何かの依頼、お願いを伴うビジネスメールで、主に文末や締めくくりの文章として使われます。
例えば、アポイントを取るような場合は、
例文3
「突然のお願いにて大変恐れ入りますが、ご留意いただけますと幸いです」
また、打ち合わせなどの依頼をする場合は、
例文4
「お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご留意いただけますと幸いです」
このように使います。
「ご留意」の使い方!「ご留意いただければと存じます」は正しい?
「ご留意いただければと存じます」も、ビジネスシーンで使うことは問題ありません。
この場合の
- 「いただければ」は、「~してもらえれば」の謙譲語
- 「存じます」は、「思う」の謙譲語に丁寧語の「ます」を付けたもの
になります。
ですので、「ご留意いただければと存じます」は、「留意してもらえればと思います」という意味になります。
相手に、留意してもらいたいと思うときに用います。
例文5
- 「何卒、ご留意いただければと存じます」
- 「あらかじめ、ご留意いただければと存じます」
このように、主に文末や締めくくりの文章として使われます。
ただし、「いただければ」も「存じます」も謙譲語(「ます」は丁寧語)になります。
連続して使うことは間違いではありませんが、少ししつこい表現になるので注意して使うようにして下さいね。
さいごに
以上、「ご留意ください」の意味や使い方を解説してきました。
「ご留意」は、会話やメール、ビジネスシーンなど幅広く使える言葉です。
ただし、後に続ける言葉によって、失礼な表現にもなってしまいます。
使い方をよく理解し、上手に活用してください。