本ページはプロモーションが含まれています

言葉の意味

「有難う御座います」の漢字表記!ビジネスマナー的には正しい?気持ち悪い?ひらがなとの使い分けを例文で解説

有り難う御座います 漢字 ひらがな
  • 「有難う御座います」
  • 「宜しくお願い致します」 

これらの文章は、メールや議事録などでよく使う表現です。

漢字自体は間違っていませんが、違和感を感じるのではないでしょうか。

これらは、漢字の量に起因している部分があるのですが、なぜ漢字が多いと違和感を感じるのでしょうか。

そこで今回は、「有難う御座います」の漢字表記について解説していきます。

「有難う御座います」の漢字表記!ビジネスマナー的には正しい?気持ち悪い?

結論から言うと、ビジネスシーンで、「有難う御座います」と漢字で表記することは、ほとんどありません。

現在では、「ありがとうございます」と、ひらがなで書くのが一般的になります。

例えば、

  • 先日は、お忙しい所、有難う御座いました
  • 今後とも宜しく御願い致します

といった文章の場合、漢字自体は間違っていませんが、

  • まじめ
  • 堅苦しい
  • 読みづらい

という印象を持つ人が多いと思います。

一方、

  • 先日は、お忙しいところ、ありがとうございました
  • 今後ともよろしくお願いいたします

のように、漢字を適度にひらがなに戻すことで、

  • やさしい
  • やわらかい
  • 読みやすい

といった印象を与えることが出来ます。 

ただし、これは、読みやすさや、字ずらの印象といった、感覚的なものでしかありません。

ですので、漢字で表記することが、決して間違いというわけではありません

受け取る相手がどう思うか?がとても大事なんです。

「有難う御座います」とわざわざ漢字で表記するのはなぜ?

漢字で表記する理由としては、相手に印象付けをするということが挙げられます。

例えば、「挨拶状」や「御礼状」などでは、「有難う御座います」と、漢字で表記されることが多くあります。

これは、あらたまった書面の場合、くだけた印象よりも、

  • 堅い
  • まじめ

といった印象を持ってもらいたいので、漢字表記を用いています。

同じように、自分のルールとして、「公的な文章」「専門的な文章」などの時はかっちりした印象を与えたいという理由で、漢字表記にする場合もあります。

いずれにしても、漢字の持つ

  • まじめ
  • 難しい

といったイメージを利用することが、漢字表記を用いる理由と言えます。

「有難う御座います」漢字とひらがなの使い分けは?【ビジネスメールの場合】

  • 有難う
  • 有り難う
  • ありがとう
  • 御座います
  • ございます

これらの漢字とひらがなの表記の組み合わせで、「ありがとうございます」にも、数パターンが考えられますね。

どの組み合わせがビジネスメールには合っているのでしょうか?

まず「ありがとうございます」のようなひらがなの文章は、柔らかく読みやすい印象を与えます。

逆に、「有難う御座います」のような漢字の多い文章は、固く読みづらい印象を与えます。

ビジネスメールの場合、読みやすく、内容が分かりやすい文章が求められるので、ひらがなが多い文章の方が正しいと思われがちです。

しかし、

  •  せんじつは、お忙しいところ、ありがとうございました
  •  こんごともよろしくお願いいたします

のようにひらがなが多すぎると、逆に、読みづらく稚拙な印象を与えてしまいます。

一般的に、読みやすい文章とは、漢字3割、ひらがな7割のものとされています。

ですので、先ほどの文章は、

  •  先日は、お忙しいところ、有り難うございました
  •  今後ともよろしくお願いいたします

とすると、より読みやすさが増します。

漢字とひらがなの割合は、文章全体に対してなので、

  • 文章の長短
  • 他の漢字の割合

によって、「有難う・有り難う・ありがとう・御座います・ございます」の組み合わせを変えて、作成するようにしてくださいね。

「有難う御座います」漢字の意味から考える「ありがとうございます」の由来は?

そもそも、「ありがとう」を「有難う」と書くのは、有り難し(ありがたし)」という言葉が語源になります。

「有り難し」とは、「めったにない、めずらしい」という意味で、本来おこるはずがない、奇跡のようなことが起こった際に使った言葉なんです。

元々は、神様や仏様に対しての言葉だったものが、次第に人に対して使われるようになり、「相手に何かしてもらったときに、こんなことはめったにない」という感謝の気持ちを表す言葉になっていきました。

それが変化し、「有難う」という言葉になったと言われています。

つまり、「ありがとうございます」の「ありがとう」は、相手が何かしてくれることは当たり前でなく、「奇跡」のようなことという、「感謝の気持ち」が言葉の由来になっていると言えます。

さいごに

以上、「有難う御座います」の漢字表記について解説してきました。

他にも、

  • 今日は → こんにちは
  • 頂く → いただく
  • 是非 → ぜひ
  • 敢えて → あえて

などのように、間違いではありませんが、主にひらがなで表記される言葉は多くあります。

合わせて読みたい
こんにちは こんにちわ どっちが正しい
「こんにちは」「こんにちわ」どっちが正しい?違いと誤用される理由は?「わ」でも間違いではないの?

”挨拶の言葉”と聞いて、あなたは最初に何を思い浮かべるでしょうか? おそらく「こんにちは」を思い浮かべたことでしょう。 家族、友人、会社の同僚など、年齢性別問わず誰にでも気軽に使えるのが、この挨拶の特 ...

続きを見る

状況によっては漢字表記にしたり、組み合わせたりした方が効果的な文章になる場合もありますので、上手く使い分けるようにしてくださいね。

-言葉の意味