本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「直す」「治す」の違いは?漢字や英語の使い分けを例文で解説!方言(関西弁)の意味は?自転車、バイク、機械、寝癖、性格はどっちの「なおす」?

2015-03-26

直す 治す 違い

直す」と「治す」。

この2つの言葉は、どちらも「なおす」と読むことができる漢字です。

  • 「機械を”なおす”」
  • 「病気を”なおす”」
  • 「性格を”なおす”」

など、「何かを修正、改善する時」に、この2つはよく使われますね。

しかしこの2つ、どちらも同じ読み方なので、いざ漢字で書こうとすると、違いが分からない!と思ったことはありませんか?

直す」と「治す」のどちらも「小学校で違いを先生から教えて貰ったけど忘れたちゃった」かもしれませんね。

でも、今更こんなことを他人に聞くことなんて、恥ずかしくてできない!

そんなあなたのために、今回は「直す」と「治す」の違い使い分けについて、わかりやすく解説していきます!

使い分けのポイントは、

 何をなおすのか?

を考えることです。

この機会に、それぞれの違いや使い方を理解してくださいね。

ちなみに今回の「直す」「治す」のように、同じ読み方で使い方の紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてください。

知識を深めよう!

「直す」「直る」の意味や使い方を例文で解説!英語では何ていう?言い換えはできる?

「直す」には

  • 元の良好な状態に戻す (機嫌を直す)(故障した機械を直す)
  • 良好な状態に改める (姿勢を直す) (誤記を直す)
  • 別の状態に変える (単位をメートルに直す) (進路に合わせて向きを直す)

という意味があります。

つまり「直す」は、以下のようなシチュエーション、

  • 「異常になったものを正常な状態に戻す」
  • 「今の状態から改善する」
  • 「特定の状態のものを、他の状態に変える」

場合に使われます。

また、使われる対象も多岐にわたります。

例えば、「機械」や「車」といった「物」だけでなく、

  • 「言葉づかい」
  • 「文章」
  • 「発音」
  • 「服装」 
  • 「姿勢」 
  • 「機嫌」

といったようなものにも、「直す」が使われます。

英語にする場合も使われる意味によって変わります。

例えば

「機械を直す」 → 「機械を修理する」

と言い換えられるので、「修理」という意味の「repair」を使って

「repairing the machine」

になります。

「姿勢を直す」 → 「姿勢を正す(改善する)」

と言い換えられるので、「改善」という意味の「improve」 を使って

「improve one`s attitude」

になります。

「単位をメートルに直す」 → 「単位をメートルに変える」

と言い換えられるので、「変える」という意味の「change」を使って

「change unit  to metric system 」

になります。

ちなみに「直る」は

目的語を必要としない自動詞

になります。(「直す」は他動詞になるので、「~を」のような目的語が必要になります)

「直す」と基本的な意味や使い方は変わりませんが、「直す」は状態を

  • 戻したり、改善したり、変えたりする過程

を表しているのに対し、「直る」は 

  • 戻したり、改善したり、変えたりした結果

を表します。

ですので

「故障していたパソコンが直る」

という文章は、

「故障していたパソコンが直った」

と言い換えることが出来ます。

「治す」「治る」の意味や使い方を例文で解説!英語では何ていう?言い換えはできる?

「治す」は

病気やけがなどをなくして、健康な状態にする

という意味になり、

  •  「薬を飲んで風邪を治す」
  •  「歯医者に行って虫歯を治す」

などのように使います。

使われる対象が多岐にわたる「直す」と違い、「治す」は

  • 病気やけがに対して使われる

事がほとんどになります。

「治す」は「治療する」と言い換えられるので、英語にする場合「治療する」といった意味の

「cure」

を使います。

  • 「風邪を治す」は「風邪を治療する」となり→ 「cure a cold」
  • 「虫歯を治す」は「虫歯を治療する」となり→ 「cure tooth decay」

となります。

ちなみに「治る」は「直る」と同じく、他動詞です。

つまり「直す」「直る」の関係と同様になります。

「直す」「治す」は方言?関西弁ではどんな意味?

「なおす」を

 しまう、片づける

という意味で使うことがあります。

これは、主に関西で使われる表現で

  •  「この掃除道具、あっちになおしといて」 → 「この掃除道具、あちらにしまっておいて」
  •  「そろそろおもちゃなおしときや」 → 「そろそろおもちゃ片づけてね」

のような使い方をします。 

これは、「なおす」の意味の中の

元の良好な状態に戻す

が転じて、

「元の位置に戻る」 → 「片づける」

となったと言われています。

ちなみに、

「荷物を片しておいてください」

の「片す」も「片づける」という意味の方言になります。

元は関東圏で使われていましたが、今ではほとんどの地域で意味が通じるようになっています。

「直す」「治す」の違いと漢字の使い分け方は?

「直す」と「治す」の違いは

「なおす」対象の違い

になります。

「治す」は

病気やけがをなおす

という場合に限られます。

それに対して「直す」は、

病気やケガ以外の幅広い場面

例えば

物、性格、間違いなど

 が対象になります。

したがって、一番簡単な使い分け方は

病気やけがの場合に使うか、それ以外の場合に使うか

になります。

「直す」の例文

「直す」の例文

  • 壊れた機械を元通りに直す。
  • 盆栽の枝ぶりを直す。
  • 英文を日本語訳に直す。

このように「直す」は、

  • ある状態から元の状態に修正する
  • 良い物に改めたりする

こんな時に使うのが正しい使い方となります。

やりなおす」という言葉も、「やり直す」と書くのが正解ということですね。

「治す」の例文

「治す」の例文

  • 骨折したところを入院して治す。
  • 歯科医に行って虫歯を治す。
  • 擦りむいたところが治る。

このように「す」は、身体に起こった怪我や病気など”なおす”時に使うのが、正しい使い方になります。

治療」や「治癒」など「治」を使った言葉を思い出せば、「治す」の使い方は分かりやすいですね!

自転車、バイク、機械、寝癖、性格はどっちの「なおす」を使う?

「自転車」「バイク」「機械」「寝癖」は全て、「病気やケガではない」ので、

「直す」

を使います。

「性格」は、一般的には

「直す」

になりますが、

病的な物が原因がある場合(うつ病や脳の損傷など)は

「治す」

になります。

「「直す」「治す」の違いについて」のさいごに

以上、「直す」「治す」の違いについて解説してきました。

この二つを使うときは

  • 病気やけがについて使う
  • それ以外で使う

ということをしっかり把握しておけば、簡単に使い分けることが出来ます。

この違いに気を付けて、正しい日本語を使ってくださいね。

-言葉の違い