本ページはプロモーションが含まれています

言葉の意味

「のべつ幕なし」の意味や由来を例文で解説!英語表現や誤用例も!「ひっきりなし」との違いは?

のべつ幕なし 意味 由来

物事が絶え間なく続くことを、「のべつ幕なし」と表現します。

「幕」という言葉がついているので、舞台などが関係していると思われますね。

ではなぜ、絶え間なく続くことと結びつくのでしょう?

今回は、「のべつ幕なし」の意味や由来などを、わかりやすく解説していきます。

ちなみに今回の「のべつ幕なし」「ひっきりなし」のように、使い方の紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてくださいね。

知識を深めよう!

「のべつ幕なし」の意味や由来は?例文で解説

「のべつ幕なし」は、

  • 絶え間なく続く様を意味する、「のべつ」
  • 幕引きせず演じ続けることから転じて、絶え間のない事を意味する、「幕無し」

という同義語を重ねて強調した言葉です。

少しも休まず、絶え間なく続く様子を意味します。

また、劇や舞台などの幕が閉まらず、ずっと芝居を続けることが由来となり、

のべつ幕なしの例文

  • のべつ幕なしに食べていたら、20㎏も太ってしまった」
  • 「彼はのべつ幕無しに働いていたので、体を壊してしまった」

と、このように使います。

基本的に、「のべつ幕なしに~したら~してしまった(なってしまった)」のように、好ましくないことが続いてしまう時によく使われます。

ですので、上記の例文は、

  • ずっと食べ続けていたので太ってしまった
  • 休まず働き続けたので体を壊してしまった

という意味になります。

「のべつ幕なし」英語ではなんて言う?

「のべつ幕なし」の英語表現は多数あります。

単語では、

  • 「絶えず」「いつも」といった意味の、「constantly
  • 「継続的に」「頻繁に」といった意味の、「continually
  • 「ひっきりなしに」といった意味の、「incessantly

などになります。

また、熟語では、

  • 「~なしに」といった表現として、「休憩なしに」といった意味の、「without intermission
  • 「絶え間なしに」といった意味の、「without break
  • 「止まることなしに」といった意味の、「without stopping

などで表現できます。

「のべつ幕なし」の間違った使い方は?例文も

「のべつ幕なし」とよく間違われる言葉に、「のべつくまなしがあります。

「のべつくまなし」と使われる例

「彼はのべつくまなくしゃべっている」

このように、「のべつ幕なし」と同じ、少しも休まず、絶え間なく続く様子という意味で使われています。

しかし結論から言うと、「のべつくまなし」という言葉は存在せず、間違った使われ方(誤用)になります。

にもかかわらず、絶え間なく続く様子をどの様に表現するか?という質問に対して、30%以上の人が、「のべつくまなし」を使っているそうです。

なぜかというと、隅から隅までという意味の、「隈なく」という似た表現があるので、それと混同されているのではないかと言われているからです。

「のべつ幕なし」と「ひっきりなし」の違いは?

「ひっきりなし」は、絶え間なく続さま、切れ目のないさまという意味で、「のべつ幕なし」と同じになります。

使い方も、

ひっきりなしの例文

「家の前の道路はひっきりなしに車が通るので、なかなか眠れない」

といったように、「のべつ幕なし」と同じような使い方になります。

「ひっきりなし」の「ひっきり」は、漢字で「引切り」と書き、のこぎりを手前に引いて切るというのが由来になります。

そこから、切れ目、区切りという意味に転じ、切れ目、区切りが「無い」ということから、物事が切れ目がなく、絶え間なく続く様子を表す言葉になりました。

意味も使い方も変わりはないですが、あえて違いを言うと、

「のべつ幕なし」と「ひっきりなし」の違い

  • 「のべつ幕なし」→舞台の幕が閉まらず、芝居が続く→物事が休みなく続く
  • 「ひっきりなし」→切れ目や区切りがなく続く→物事が切れ目なく続く

と、このようなニュアンスの違いになります。

言葉で表すなら、

  •  「のべつ幕なし」:「次から次に」
  •  「ひっきりなし」:「次から次と」

といった感じになります。

さいごに

以上、「のべつ幕なし」の意味や由来などについて解説してきました。

「のべつ幕なし」や「ひっきりなし」は、日常でもビジネスシーンでも使うことができますので、意味を理解して上手に使ってください。

-言葉の意味