本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「対応」と「応対」の違いとは?

2015-03-04

 

応対」と「対応」。

この2つは、「」と「」の漢字を使った熟語です。

 

 

この2つは、どちらも同じ漢字を使っているので、
似たような意味を持っている感じがしますよね。

 

しかもこの2つは、どちらも
仕事の時に使うことが多い言葉!

 

いざどちらかを使うとなると、
どちらを使えばいいか
迷ってしまうのではないでしょうか?

 

もし知らないで使い方を間違えてしまうと、
恥ずかしい思いをしてしまうかも!

 

 

あなたはこの2つを、
しっかりと使い分けることができますか?

 

今回は「応対」と「対応」の、
違い使い分けについてマスターしましょう!

「応対」の正しい使い方

 

「応対と「対応」」の違いとは?

 

応対室」という言葉にも使われる「応対」。

 

 

この「応対」の正しい使い方を知るために、
漢字辞書で意味を調べてみると、
こういった意味が載ってありました。

 

  • 相手になって、受け答えすること。

 

漢字辞書には、分かりやすい使い方が
書いてありますね(╹◡╹)

 

 

辞書にも書いてある通り、「応対」は「話などの相手になって、受け答えする」時に使うのが正しいということになります。

例文にすると、

電話での応対をする

会社の上司と応対する。

クレームに応対する。

「対応」の正しい使い方

これに対し「対応」を漢字辞書で調べてみると、

周囲の状況などに合わせて事をすること。

という意味が載ってありました!

こちらは「応対」と比べると少し分かりにくい意味ですが、分かりやすく説明すると「相手の状況に応じて行動すること」という意味を持ちます。

例文にすると、

対応策を考える。

迅速な対応に感謝する。

音声対応のスマホを買う。

「応対」と「対応」の違いとは?

この2つの調べたところで、最後にこの2つの違いについてまとめていきます!

例文にしてみると、この2つの違いがピンときたのではないでしょうか。

この2つの違いは、「対象の物が人か状況に応じる時か」ということです!

例えば、「応対がいい」は「態度や言葉使いがよいこと」を指し、「対応がいい」は「具体的は対策を解決してくれること」を指すという訳です!

この2つは使用されている漢字こそ一緒なものの、意味は少し違っているということです。

その違いも分かりやすいので、1度覚えれば間違えることはありませんね!

これで「応対」と「対応」の違いはバッチリ!

-言葉の違い