本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「耐える」と「堪える」の違いとは?分かりやすくお教えします!

寒さに耐える女性の絵

 

耐える」と「堪える」の
2つの言葉。

 

この2つはどちらも
たえる」と読むことができます。

 

 

”たえる”を使った文章には、

 

  • 寒さにたえる
  • 痛みにたえる
  • 50㎏の重さにたえる

 

などなど...

 

どの文章も、普段の生活で
よく耳にしますよね!

 

私も毎日、
忙しい仕事に”たえて
生活をしています(;^ω^)

 

 

「耐える」と「堪える」、
どちらも同じ読み方なのですが、
あなたはこの2つの違いを
知っていますか?

 

忍耐」や「堪忍」などの
熟語のように、
同じ「たえる」でも
微妙にニュアンスが違っています。

 

上で紹介したような文章を
いざ書いてみると、
どちらを使えばいいのか
迷ってしまいますよね・・・

 

あなたもこの記事を
見てるという事は、
この2つの違いを知りたいと
思っていることでしょう!

 

 

今回は、
「耐える」と「堪える」の違いを、
分かりやすくあなたに
解説したいと思います!

 

それではいってみましょう(*^^)v

 

「耐える」と「堪える」の意味

 

この2つの違いを知るために、
まずはそれぞれの
正しい意味について
学びましょう!

 

「耐える」の意味

 

「耐える」を辞書で
調べてみると、
このような意味が
載ってありました。

 

  • 苦痛や困難に屈せず
    じっと我慢する。辛抱する。こらえる。
  • 外部からの力に屈せず持ちこたえる。

 

 

予想通り、何かをグッと
我慢しているような意味が
載ってありましたね。

 

 

正しい意味に沿って、
例文を作るとこのように
なります。

 

 

  • 悲しみに耐える
  • 忙しい仕事に耐える
  • 100㎏の重さに耐える

 

 

意味や例文を見て分かるように、
「耐える」は
外部から受ける物理的なもの」から”
たえる”時に使うのが
正しい使い方です。

 

 

では「堪える」の方は、
一体何から”たえて”
いるのでしょうか?

 

「堪える」の意味

 

「堪える」も辞書で
意味を調べてみると、
このような意味が載ってありました。

 

 

  • それだけの力があって十分に満足させる事ができる。
    また、そうするだけの価値がある。
  • 【(~に_えない)の形で】その気持ちを
    抑えることが出来ない。

 

 

「耐える」と比べると、
少し変わった意味を
持ってましたね(;'∀')

 

こちらも、正しい意味に沿って
例文を作ってみると、
このようになります。

 

  • 遺憾に堪えない。
  • そんな話は聞くに堪えない。
  • 堪え忍ぶ。

 

 

「堪える」は「耐える」と違って
少し難しい使い方が多いですね・・・

 

「耐える」が物理的な事に対して、
「堪える」は精神的な事から
”たえる”時に使うのが
正しい使い方、という感じです。

 

 

「堪える」の「堪」という漢字には、
本来、

 

  • しおおせる
  • 充分~できる

 

といった意味があります。

 

中々使いどころが難しそうな
意味を持ってますね(;^ω^)

 

そういったところから、
この漢字には
受け止めてもちこたえる
といった意味も、
生まれるのです。

 

とはいえ「」の漢字を
使った熟語の中で、
たえしのぶ、もちこたえる」の
意味で使うものは、
堪忍」くらいしか見当たりません。

 

 

また「もちこたえる
という意味から、
痛みにたえる
のような文章は、
「堪える」を使うのが
正しいという事になります。

 

しかし一般的には、
こういう場合でも
耐える」を使うケースが
多いんですよね・・・

 

「耐える」と違って
「堪える」は使いどころが
難しい言葉だったのです(;´・ω・)

 

寒さに耐える女性の絵

 

まとめ

 

「耐える」と「堪える」の違い
いかがでしたか?

 

最後にこの2つの
違いをまとめると、
こんな感じです!

 

  • 耐える→物理的なものから
  • 堪える→精神的なものから

 

 

この2つには、
明確なはっきりとした違いは
ありません。

 

どちらを使っても文章が
変になったりもしないので、
好きな方を使ってもOK!
ということです。

 

しいて言うなら、
一般的に使われやすい
耐える」の方を使うのが
無難ですね( ´∀` )

 

この記事で悩みが
スッキリしたなら嬉しい限りです!

 

-言葉の違い