本ページはプロモーションが含まれています

言葉の意味

「継る」「繋がる」「つながる」の違いは?漢字とひらがなの使い分けや意味、読み方、言い換え、英語表現もチェック

継る 繋がる 違い

「つながる」という言葉は、日常生活の中でもよく耳にしたり使用したりします。

漢字では「継る」「繋がる」といった表記になります。

実際には、ひらがなが使われていて、漢字表記のものはあまり見かけません。

漢字「継る」「繋がる」の違いやひらがなとの使い分けはあるのでしょうか?

ここでは、「継る」「繋がる」「つながる」の違いについて、わかりやすく解説していきます。

「継る」の意味や読み方、言い換え、英語表現は?

「継る」は、一般的に、「つなが・る」と読まれています。

ただし、常用漢字表で「継」という漢字の読み方は、

  • 音読み:ケイ
  • 訓読み:つ(ぐ)

です。

正確には、「継(つなが)る」という読み方はありません。

これは、本来の読み方である「継(ぐ)」の意味が、バラバラなもの、連続していないものをつなぎ合わせるであることから、「つながる」という読み方が使われていると思われます。

ですので、「継る」の使い方としては、

  • 「折れていた骨が継る」(バラバラなものをつなぎ合わせる)
  • 「外部から新たな後継者を得たので後世に芸が継った」(後を受けて続ける)

などのようになります。

「継る」を言い換える場合は、

  • 引きつぐ
  • つなぎ合わせる

などになります。

英語にすると、

  • take over(受け継ぐ)
  • succeed(継承する)
  • splice(継ぎ合わせる)

といったニュアンスになります。

「繋がる」の意味や読み方、言い換え、英語表現は?

「繋がる」は、「つな・がる」と読みます。

  • 「島が橋で繋がる」のように、離れているものが結ばれて、ひと続きになる。
  • 「渋滞で車が30キロも繋がっている」のように、連なり続く、継続する。
  • 「これは事件に繋がる遺留品です」のように関係がある、結びつく。

といった意味になります。

「繫がる」の言い換えは、

  • 結ばれる
  • 接続する
  • 続く
  • 関係がある

などになります。

英語にすると、

  • be connected(結びつく)
  • lead to(もたらす)
  • be related(関連する、紐づく)

といったニュアンスになります。

「継る」「繋がる」「つながる」の違いは?

「継る」は、 

  • つなぎ合わせる (中継など)
  • 後を引き受ける (引き継ぎ、後継など)

といった意味でしたね。

一方、「繋がる」は、離れていたものが一続きになるといった意味でした。

例えば、物を伝えるときに、

  • 「継る」は、口頭で順次伝えていく
  • 「繋がる」は、電話で直接伝えていく

といったイメージになります。

ひらがな表記の「つながる」の場合は、漢字の意味にとらわれないので、「継る」「繋がる」どちらの意味の場合でも使うことが出来ます。

「つながる」漢字とひらがなの使い分けは?

特に定まった使い分け方はありませんが、ひらがなの「つながる」であれば、漢字の意味にとらわれず使うことが出来ます。

また、「継る」も「繋がる」も、常用漢字に無い漢字になるので、公用文や新聞などの場合使用しません。

ですので、基本的にひらがなの「つながる」を使用していれば間違いはありません。

さいごに

以上、「継る」「繋がる」「つながる」の違いについて解説してきました。

  • 「つながろう 日本」
  • 「つながろうプロジェクト」

など、「つながる」という言葉を用いるときは、一般的に「ひらがな」が使われることが多くあります。

「継」「繋」の漢字の意味を強調しないのであれば、基本的には、ひらがなの「つながる」を用いた方が良いかもしれませんね。

-言葉の意味