本ページはプロモーションが含まれています

違いは?

サーモンと鮭と鱒の違いは?子供にもわかりやすく説明してみた!

紅鮭の切り身

サーモンって似ているけど、違う魚なの?」
「朝ごはんは鮭で、晩ごはんがサーモンなの?」

 

このような他愛のない質問を、先日子どもにされたんです。

 

その時は、よく寿司屋で出てくる鮭の見た目は少し赤っぽく、サーモンはピンク色だったのを思い出して、「単に見た目が違うだけなんじゃないの?」と適当に答えてしまったんですよ。

 

内心、サーモンと鮭、鱒の違いがよくわかっていなかったので、とても恥ずかしい思いをしました。

 

 

いったい、サーモン何がどう違うのでしょうか?

 

 

これらの違いがバッチリわかると、きっと子どもにもドヤ顔で説明してあげられるに違いありません!

 

 

ということで、今回は鮭・サーモン・鱒の違い

  • 言葉の違いは?
  • 見た目の違いは?
  • 生物学的な違いは?
  • 歴史的な違いは?
  • 日常的な違いは?

 

について詳しくお伝えしていきます(^^)v

 

 

しっかり覚えておくと、お寿司屋さんで「パパ、スゴーイ!」と尊敬のまなざしが集まることでしょう♪

 

それでは参りましょう!

言葉の違いは?

 

まずは簡単なところから。

鮭、鱒を英和辞典で調べてみると、

  • 鮭はsalmon(サーモン)
  • 鱒はtrout(トラウト)

と出てきますね。

 

 

これだけ見ると、鮭とサーモンは同じ鱒は違う魚だと思ってしまいますよね。

 

はたしてどうなのでしょうか?

 

 

見た目の違いは?

 

一般的に鮭と呼ばれているのは、シロザケという種類なんですね。

スーパーで売っている新巻鮭はこのシロザケ。

 

下の図を見てください。

 

鮭・サーモン・鱒見た目の違い

 

 

切り身塩鮭燻製で売られているのは紅鮭という種類です。

お寿司屋さんで生で食べるのがトラウトサーモンです。

ちなみにトラウトサーモンを和訳すると、「マスサケ」という意味のよくわからない名前になってしまいますが、トラウトサーモンは種類の名前ではなく商品名なんですよ。

 

 

見た目で種類の違いは、色や脂ののり具合でなんとなくわかりますよね。

 

 

生物学的な違いは?

 

鮭と鱒とサーモンは生物学的にコレ!といった明確な違いはありません。

 

一般的に

  • 川で産卵して海に下るものを
  • ずっと川などの淡水域で過ごすものを
  • 海で養殖されているものをサーモン

 

と呼びますが、これも明確な線引がないのが実情なのです。

 

 

歴史的な違いは?

 

昔の日本ではサケ科の魚類のことを、総じて「マス(鱒)」と呼んでいました。

その後、鱒の中の一種である今の「シロザケ」だけを、いわゆる「サケ(鮭)」と呼ぶようになったのです。

 

 

なので、歴史的な観点では鮭は鱒に含まれるということがわかります。

 

 

日常的な違いは?

 

日常的には、鮭・鱒・サーモンの使い道の違いについて考えるとしっくりきます。

一番簡単なのは、和食では鮭洋食ではサーモンと呼ぶような、単なる呼び方の違いです。

 

 

今までの考え方では、

  • 鮭⇒国産、天然、加熱調理
  • サーモン⇒輸入、養殖、生食OK

という違いがありました。

 

しかし昨今、養殖技術が進歩して、鮭も生食できるようになってきたんです。

例えば、宮城県の養殖銀ザケである桜銀(おうぎん)などです。

 

となると、これからは今まで以上に、鮭とサーモンの境界線がはっきりしなくなってくるでしょうね。

 

つまり簡単に言うと、

  • 鮭は国産
  • サーモンは輸入

 

だけの違いだってこと。

 

大事なので何度も言いますが、お寿司屋さんでサーモンだと言って提供されるのは、ニジマス(トラウトサーモンという商品名)を海で養殖したものです。

 

 

今までのことを踏まえると、この日常的な違いを考えるほうが、難しく考えるよりもシックリきそうですね!

つまり・・・

  • サーモン⇒主にで捕れ、輸入されたもの
  • 鮭⇒主にで捕れた国産のもの
  • 鱒⇒主にで捕れたもの

 

ということです。
(遡上した鮭を捕まえて、「鱒とちゃうんか!」というツッコミはなしで!)

 

 

さいごに

 

いやぁ~思った以上に「サーモン・鮭・鱒」って、明確な線引きがなかったんですね。

これであなたも子どもたちにわかりやすく説明できそうですか?

 

私は子どもに・・・

「鮭もサーモンも同じ鱒の仲間なの。
鮭と鱒はで捕れるかで捕れるかの違い。
鮭とサーモンは日本で捕れるか外国で捕れるかの違いなんやでー♪」

と簡単に教えてあげました。

 

こんなささいなきっかけでも、子どもに探究心が芽生えてくれれば、ウレシイですよね!

ぜひあなたもチャレンジしてみてくださいね♪

-違いは?