介護事故で落ち込む前にあなたがやるべきこととは?
「やってしまったー」 介護の仕事をしていると、 利用者さんを転倒させてしまった 食事介助中に利用者さんが誤嚥してしまった など、こんな経験、ひとつやふたつはありますよね? あなたが落ち込むのも無理はありません。 でも、介護事故って、どんなに気を付けていても起こりうる事象なのです。 重要なのは「介護事故が起こってしまった時にあなたがどうするか?」なのです。 そこで今回は、そんな介護事故のとらえ方についてお話しますね。 介護事故を起こしてしまった時の対処 ...
介護利用者に偉そうにされイライラした時の対処法は?こんなわがままって本当?
「早くできないの?」 「自分でできるからほっといて!」 介護現場では、利用者さんからこんな言葉を言われることってありますよね。 こっちは毎日利用者さんのためにこんなに頑張ってるのに、理不尽な言葉をかけられ、イライラした経験、私も多々あります。 では、 なぜこういう発言が出てくるのか? こんなときにどう対応するか? 今回は、これらの疑問に順を追ってお話しします。 介護利用者が偉そうなのはこんな時 偉そうに聞こえる言葉に着目してみてください。 利用者様は実は、今まで自 ...
テレビ放送記念日はいつ?なぜこの日なのか由来を調査!
「テレビ放送記念日ってなに?」 と子供に聞かれたんです。 「えっ?そんな日ってあるの?」と心の中では思ったんですが、ちゃんと教えてあげたくてテレビ放送記念日についていろいろ調べてみました。 悪戦苦闘して、やっとわかりやすく教えることができました。 忘れないうちにこちらでも残しておこうと思いました。 最後まで読んでいただければ、テレビ放送記念日についてわかるようになりますよ。 それではどうぞ。 テレビ放送記念日はいつ? 日本で初めてテレビ放送をしたのはNHKだということを知ってい ...
「あたたかい」の漢字の使い分けや覚え方!季節・気温・心づかい・雰囲気の場合はどっち?
「あたたかい」の漢字には「温かい」」と「暖かい」の2種類があります。 どちらも同じような意味なので、どっちを使えばいいか迷ったこともあるのではないでしょうか。 「温かい」には物理的なもの温度や、思いやりなどの心の温かさを、「暖かい」には気温がちょうどいい時などの暖かさ等を表すという、はっきりした違いがあります。 ここではそれぞれの意味や、簡単な使い分け方を解説していきます。 この記事を読んで「温かい」と「暖かい」を使い分ける参考にしてください。 「温かい」の意味と使い方の例 温 ...
介護の呼び出しベル!100均やホームセンターでも売ってる?通販で買うならコレがおすすめ
「ピンポ~ン♪」利用者さんが呼んでる!けど近くにいなかった… そんな経験あなたにはないですか? 介護者が常に利用者のそばにいる、そんなことはまず無理です。 だって一人の利用者さんとずっと一緒にいたら、ほかの利用者さんのことなんて見れませんから。 ましてや、あなたの休む暇がなくなってしまいます。 そんな時に便利なのが、呼び出しベルです。 呼び出しベルがあればボタンを押すだけで、利用者さんは簡単にあなたを呼ぶことが出来ます。 そんな便利な道具は今、介護用品専門店だけでなく、通販やホ ...
介護の夜勤専従はきつい?楽?掛け持ちなどメリット・デメリットをまとめてみた
介護職で夜勤と聞いて、どんな印象を持ちますか? 本来なら眠る時間に仕事をするわけです。 「夜中に何かあったらどうしよー」 「眠たいのに対応できるのかな」といった心配もきっとあるでしょう。 今でこそ当たり前のように夜勤をこなす私ですが、はじめての夜勤の夜のことは、不安だったと今でも覚えています。 そんな夜勤の専従ってきつくないのか、今から紐解いていきます。 介護の夜勤専従ってどんな仕事?なぜ必要なの? そもそも夜勤とは書いて字のごとく、夕方16時か17 ...
「はかる」の漢字の使い分けや覚え方は?意味がわかれば簡単!
「はかる」と読める漢字が多すぎて迷っちゃう!どの「はかる」をあてたらいいの? いやぁよくわかりますよ。 確かに「はかる」はたくさんありすぎて、覚えるのもタイヘン。 でも、私もある人に聞いたんです。 「はかる」の漢字の簡単な覚え方を! この方法で覚えたら、その後は「はかる」について迷うことがなくなりました。 というわけで今回は「はかる」に対してどの漢字をあてたらいいのか? 簡単な覚え方をお伝えします。 最後まで読んでいただければ、スマホでいちいち調べなくてもパッと漢字が浮かんでく ...
介護での申し送りのコツは?テンプレートや例文でわかりやすく解説
「しまったぁ!またやってしまった…」申し送りでミス。 介護現場では重要な申し送りです。 慣れないうちは難しいですよね。 あなたのその気持ち、痛いほどわかります。 私も、最初申し送りと聞いて、どういうことを伝えたらよいか、よくわからなかった経緯があります。 でも大丈夫。 申し送りにはちょっとしたコツがあって、私もそのコツさえ掴んだら、以後はミスすることもなくなったんですよ。 その申し送りのコツについて今回は例文を交えてお伝えしていきますね。 最後まで読んでいただけれ ...
介護の人手不足って嘘?現場の実態を現役介護福祉士が告白します
「介護業界ってきついからどうせ人手不足でしょうね」 そんな介護業界なので、あなたがどこに面接に行っても、まずまず内定をいただけるんでしょうか? それとも、実は他業種同様、何社も面接に行って初めて内定が出るくらい厳しいのか? 「介護業界は人手不足」と噂されているけど、実態はどうなのか。 そんな疑問に現役介護福祉士である私がお答えします。 介護業界の人手不足は本当なの? 結論から言いますと、本当です。 現在、日本は少子高齢化社会に突入しています。 高齢者の割合がおよそ十人に三人だと ...
生まれると産まれるの違いは?卵や人間はどっち?
出産の時には産婦人科にお世話になりますよね。 産婦人科の看板を見て、ふと思ったんです。 生まれると産まれるはどう違うのでしょうか? どちらも小学校で習う漢字であり、お子さんに質問される可能性が高いです。 もしかすると、もうすでに聞かれて、あなたは困っているのでは。 最後まで読んでいただければ、わかりやすく教えてあげられるようになりますよ。 それではどうぞ。 生まれる(生む)の意味は? 元々は、うまれる(うむ)という大和言葉に、中国語の文字である漢字が当てられて、意 ...