本ページはプロモーションが含まれています

言葉の意味

「のっぴきならない」はどこの方言?意味や語源は?「よんどころない」との使い分けを例文で解説!

のっぴきならない 方言 ビジネス
  • 「のっぴきならない」
  • 「よんどころない」
  • 「抜き差しならない」
  • 「やんごとない」

という言葉があります。

どの言葉も、「どうしようもない」といったニュアンスを伝えるときに使います。

ですが、字面も似ていることから、使い分けが難しく感じますね。

また、方言なのか、標準語なのかも分かりづらいです。

そこで今回は、「のっぴきならない」「よんどころない」「抜き差しならない」「やんごとない」の意味や使い分け方などを、わかりやすく解説していきます。

ちなみに今回のように、使い方の紛らわしい言葉は、ほかにもたくさんあります。

こちらの記事で特集していますので、使い分けができるかどうか、ぜひ挑戦してみてくださいね。

知識を深めよう!

「のっぴきならない」はどこの方言?

結論から言うと、「のっぴきならない」は、方言ではありません。

普段あまり聞かない言葉ですし、時代劇などで「のっぴきならねえな」といったセリフを耳にして、江戸言葉のような方言と思いがちです。

しかし「のっぴきならない」は、辞書にものっている標準語なのです。

「のっぴきならない」の意味や由来は?英語では何ていう?使い方を例文で解説

「のっぴきならない」は、避けることも退くこともできず、動きがとれないという意味になります。

後ろに、

  • 「用事」
  • 「事情」
  • 「状況」
  • 「立場」

といった言葉が続くことが多いです。

のっぴきならないの例文

  • 「プロジェクトに失敗した彼は、現在のっぴきならない立場にいます」
    • (プロジェクトに失敗した彼は、現在どうすることも出来ない立場にいます)
  •  「先日のトラブルが原因で、今うちの会社はのっぴきならない状況だ」
    • (先日のトラブルが原因で、今うちの会社はどうにもならない状況だ)

と、このように使います。

「退く(しりぞく)」「引く」という、避けることや逃れることを意味する二つの動詞から成る

  • 「退き引き(のきひき)」

という言葉が由来になり、そこに打消しの「ならない」がついて、退くことことも引くことも出来ず、身動きが取れないという状態を表します。

英語では、「避けがたい」「不可避の」といった意味の

  • unavoidable

が一般的になります。

他にも、「避けられない」「免れない」といった意味の

  • invitable

「強制的な」「抵抗し難い」といった意味の

  • compelling

などで表現できます。

この時、日本語と同じように、

  • 「situnation(状況)」
  • 「circumstances(事情)」

といった名詞と併用して用いられます。

「のっぴきならない事情」の意味は?ビジネスでも使える?

「のっぴきならない事情」とは、自分では解決できない、どうしようもない事情という意味になります。

よほどの事情がある」ということを表現しているので、

「のっぴきならない事情」の例文

  • 「のっぴきならない事情により、今回は会議を欠席させていただきます」
  • 「この件に関しては、のっぴきならない事情があるため辞退します」

などのように、ビジネスシーンでもよく使われます。

ただし、重大な事態を連想させる強い意味の言葉になるので、頻繁に使うことは控えた方がいい言葉になります。

「のっぴきならない」「よんどころない」「抜き差しならない」「やんごとない」の違いや使い分けは?

「よんどころない」は漢字で、「拠所無い」と書き、そうするより仕方がない、やむをえないという意味になります。

「のっぴきならない」と同じように、どうしようもない事情があるようなときに、

  • 「よんどころのない事情で欠席します」

のように使います。

ただし、

「のっぴきならない」→ 追い詰められ身動きが取れずどうしようもない

というニュアンスで使うのに対し、

「よんどころない」→ そうするしかなく、仕方なく行う

というニュアンスの違いがあります。

「抜き差しならない」は、身動きが取れずどうしようもないという意味になります。

  • 「先日のトラブルが原因で、今うちの会社は抜き差しならない状況だ」

と、このように、「のっぴきならない」と同じ使い方をします。

互いの意味の中に、

  • 「のっぴきならない」:避けることも退くこともできず動きがとれない、ぬきさしならない
  • 「抜き差しならない」:動きがとれない、のっぴきならない

が含まれているので、使い方は、ほぼ同じと言えます。

「やんごとない」は漢字で、「止ん事無い」と書きます。

一般的には、

  • 「彼女はやんごとない生まれなので、振る舞いに品があります」

と、このように、家柄や身分が非常に高い、高貴であるという意味で使われます。

ただし、どうしようもない事情があるようなとき「のっぴきならない」と同じように、

  • やんごとない事情で遅れます」

と使うこともあります。

この場合、重大であるため避けられない、重要でそのままにできないという意味になります。

しかし「のっぴきならない」と違い、そのままにできない放っておけないといったニュアンスになります。

それぞれの使い分けとして、「欠席する理由」を例として考えてみましょう。

「のっぴきならない」「よんどころない」「抜き差しならない」「やんごとない」の使い分け

  • それだけしかない   → 「のっぴきならない」「抜き差しならない」
  • そうするしかない  →  「よんどころない」
  • そのままにできない → 「やんごとない」

となります。

さいごに

以上、「のっぴきならない」「よんどころない」「抜き差しならない」「やんごとない」の使い分け方などについて解説してきました。

それぞれ日常生活よりも、ビジネスシーンで使われることが多いので、意味をよく理解して上手に使い分けて下さいね。

-言葉の意味