本ページはプロモーションが含まれています

生活

税抜き価格の計算方法!簡単な暗算のやり方は?

消費税率5%から8%
引き上げられて
しばらく経ちます。
計算には慣れてきましたか?

 

 

お店によって、サービスによって
価格の表示の仕方が
マチマチ。

 

 

税込み価格
税抜き価格が混在している
状況でややこしいし、
5%なら感覚的に計算も
しやすかったのですが、
8%をパッと計算するとなると・・・
なかなか慣れてきませんね。

 

今後、

  • 税込みや税抜きを
    どう考えていけばいいの?
  • 税込みや税抜きを
    簡単に計算できる方法はないの?

 

と言った疑問が聞こえてきそうです。

 

 

お任せください!
消費税率についてこう考えれば
頭がスッキリする。
こんな方法をご紹介しますよ。

 

 

今回は、

  • 税抜き価格に慣れていこう!
  • 税抜き価格の計算方法は?

 

についてマスターしてくださいね。

 

 

それでは参りましょう!

 

 

税抜き価格に慣れていこう!

 

消費税率が8%になって、
外税表示が増えてきました。

 

 

今後、消費税率は
8%⇒10%⇒◯%に
なるかもしれません。
お店や会社によっては便乗値上げ
も予想されます。

 

 

もしそうなった時でも、
適正に消費税が転嫁されているか
見抜くためには、
本体価格を知っておけば良い!
ということがわかります。

 

 

例えば、5%税込み価格が
1,050円だった商品が
8%税込み価格1,134円で
売られていたとします。

 

 

1,050×1.08=1134

と単純に計算してしまうと
便乗値上げされているので
気をつけてくださいね!

 

 

こんな場合も税抜き価格
慣れていれば、
1050÷1.05=1000円
本体価格で、
本体価格に8%の消費税が
乗せられるので、
1000×1.08=1080円
正しい税込み価格(支払う価格)と
なるのです。

 

 

決して1134円にはなりませんよ。

 

 

ということで、消費税率が
今後どんなに変わったとしても
税抜き価格で考えるクセを
つけておけば、スムーズに
価格と価値を比べることが
できます。

 

 

といっても電卓なんか
いつも持ち歩いてるわけではないし、
どうやって計算すればよいのでしょうか?

 

 

税抜き価格の簡単な計算方法は?

 

もしもあなたが買い物に
行った先で、値札が
8%税込み価格で
表示されていたとします。

 

 

その時、本体価格(税抜き価格)
次のように表せます。

本体価格=税込価格÷1.08 …①

例えば、税込価格1080円と
表示されていたら、

1080÷1.08=1000

となるので本体価格は
1000円です。

 

 

スマホや携帯の計算機能を使えば
簡単に答えが出ますが、
スマート派のあなたは
暗算にも挑戦してみましょう!

 

 

まず、消費税額は次のように
表すことができます。

消費税額=本体価格×0.08 …②

変形して、

本体価格=消費税額÷0.08 …②’

②’を①に代入すると、

消費税額÷0.08=税込価格÷1.08

変形して、

消費税額=税込価格×0.08/1.08

 

 

この 0.08/1.08 の部分を
約分すると、2/27になります。

 

 

なので、

消費税額=税込価格×2/27

となります。

 

 

上の例で行くと、税込価格が
1080円なので、

消費税額=1080×2/27=80

で消費税額は80円です。

 

 

本体価格は次のように
表すことができます。

本体価格=税込価格-消費税額

 

 

したがって、

本体価格=1080-80=1000円と
なります。

 

 

ここでクセモノとなるのが、
2/27の存在ですね。

 

 

27という数字に注目してくださいね。
27は3の3乗なのです!

 

 

27=3×3×3ですから、
27で割るということは、
3で3回割るということと
同じなのですね。

 

 

上の例で行くと、
1080を3で割って、360
360を3で割って、120
120を3で割って、40
2/27なので、最後に2をかけて
40×2=80円が
消費税額となります。

 

 

まとめ

 

税込価格でしか表示されていない時
本体価格を知りたいのなら、

  1. 税込価格を3で3回割って、2を掛ける!
  2. 出たもの(消費税額)を
    元の数字(税込価格)から引く!

 

そんな風に考えてみてくださいね。

 

 

5%の時はもっと簡単だったけど、
さすがに8%はややこしいです(T_T)

 

 

この方法に慣れれば、
おおよその消費税額と本体価格が
わかるので、覚えておいて
損はありません。

 

 

ぜひ、挑戦してみてくださいね!

 

-生活