本ページはプロモーションが含まれています

言葉の意味

慣用句「油を売る」の意味や由来、使い方が簡単にわかる!例文や具体例で小学生でもわかりやすく解説!

慣用句 油を売る 意味

 

「なぜ「油を売る」ことが仕事を怠けることにつながるの?」

 

「油を売る」という言葉は普段よく耳にする言葉です。

仕事を怠けたり、無駄な話で時間をつぶすという意味ですが、意味がつながりにくいですね。

 

ここでは「油を売る」の意味や由来などを分かりやすく解説していきます。

ぜひ最後まで読んでみてください。

 

 

「油を売る」の意味や語源は?間違い例と正しい例は?

 

「油を売る」には

  • 仕事を怠ける、無駄話をして時間を過ごす

という意味があります。

 

分かりやすく言うと、「仕事をサボっている」ということになります。

 

でも、油を売って「仕事をしている」のに、なぜ「怠けている」という意味になるのでしょう?

もともとは、江戸時代に髪油を売る行商人が、お客さんと長時間雑談しながら油を売っていたことに由来します。

 

これは一見怠けているように見えますが、当時の油は量り売りで粘り気が強かったので、お客さんの器に移すまで長い時間がかかりました。

そのため油売りは、長い待ち時間を飽きさせないように、たくさん話をして時間をつないでいたのです。

その情景が怠けているように見えたことから、仕事中に無駄話などをして怠けていることを「油を売る」と言うようになったそうです。

 

「油を売る」の使い方としては、

  • 「彼はいつもこの時間になると他の部署で油を売っている」
  • 「こんな時間までどこで油を売っていたんだ」

などのように、「怠けていた」という場合に使います。

 

また、

  • 「そこで油を売るひまがあるなら、こちらの作業を手伝ってください」
  • 「今日は仕事が忙しすぎて油を売るひまもなかった」

などのように使う場合は、

  • 怠けている時間
  • 無駄話をしている時間

というニュアンスになります。

 

ただし、「油を売る」は「一時的に怠けていた」場合に使うので、

  • 「今は、毎日が油を売るような生活になっている」
  • 「彼のこれまでの人生は、油を売るような生き方でした」

などのように、長期間を表すような場合には使いません。

 

また、「油を売る」は基本的に周りから指摘されるときに使うので、

  • 「ちょっと休憩室で油を売ってきます」

のように、自らの行動を表現するときには使いません。

 

 

「油を売る」の類語、言い回し、対義語は?英語では何ていう?

 

「油を売る」と似たような意味の言葉に「サボる」があります。

「油を売る」の分かりやすい表現としてもよく使われる「サボる」は、

  • 怠ける、怠けて休む

という意味があります。

 

「サボる」の由来は、フランス語の「サボタージュ(sabotage)」になります。

 

本来は

  • 労働者がわざと仕事に支障が出るような行動をして、企業の活動を妨害すること

を意味し、労働争議の戦術の一つになります。

 

ちなみに、「サボタージュ」の語源は、オランダ語で木靴を意味する「sabot」になります。

フランスの労働者が木靴「sabot」を使って、機械を破壊したことが由来とされています。

 

「油を売る」の対義語には「骨身を惜しまず」があります。

 

「骨身を惜しまず」は

  • 苦労や面倒を嫌がらない

という意味になります。

 

  • 「母親の介護のため骨身を惜しまずに尽くしました」
  • 「他の人が休んでいるときに、骨身を惜しまず働いていた」

などのように使い、一身に働いたり、尽くしたりすることを表します。

 

同じような意味で、

  • 「額に汗する」:一生懸命仕事をする
  • 「汗水たらして働く」:一生懸命に働く

なども「油を売る」の対義語と言えます。

 

「汗」と「怠ける」は対照的なイメージなんですね。

 

「油を売る」の英訳の一つは、「怠ける」というニュアンスの

  • 「loaf around」

があります。

 

「loaf around」は「ゴロゴロする」「ブラブラする」などの意味を持つ動詞になります。

何もしないで無駄に過ごしている=怠ける=油を売る

という表現になります。

 

他にも、「無駄話をする」というニュアンスの

  • 「shoot the breeze」

があり、意味は

  • 他愛もない話をする、あてもなくしゃべる

となります。

 

直訳すると「そよ風を撃つ」となり、無駄話をすることとは全く無関係になります。

一説には、昔カウボーイが暇つぶしに、そよ風に向かって銃を撃ったことに由来すると言われています。

 

 

「油を売る」と「道草を食う」の違いは?

 

「道草を食う」は

  • 目的地へ行く途中で他の事に時間を費やす、途中で手間取る

という意味になります。

 

「無駄な時間を過ごす」という意味では「油を売る」と似た意味になります。

「道草を食う」の由来は、馬が道に生えている草を食べながら、ゆっくり進むので、なかなか目的地に着かない所から、

  • 途中で時間がかかる、目的以外のことをする

と言うことを表します。

 

「油を売る」の場合は

  • 無駄話をして一時的に怠ける

という意味でした。

 

なので、「油を売る」と「道草を食う」の違いは

  • 「油を売る」:無駄話をして仕事などを怠ける、人目を盗んでサボる

といった場合に使う言葉。

  • 「道草を食う」:目的地へ行くまでに他の事をして時間をかける

といった場合に使うという違いがあります。

 

 

さいごに

 

以上、「油を売る」について解説してきました。

 

「油を売る」仕事がなぜ怠けるという意味になったのか、わかっていただけたのではないでしょうか?

「どこで油を売っていたんだ」と言われないよう、勉強に仕事に取り組んでくださいね。

-言葉の意味