「雨が続くと旦那の革靴が濡れて大変!」
「みんなは雨の日の靴はどうしているの?」
雨の日が続くと心が憂鬱になりますし、旦那さんの仕事での靴の心配もありますよね。
私も梅雨の時期になると、毎年「革靴どうしよう?」と悩んでいます。
私の旦那は、普段はスーツを着て仕事に行っています。
毎日着るものなので、革靴は大事に使って欲しい…
でも雨に濡れるとすぐダメになりますよね。
毎年、梅雨の時期が終わると買い換える羽目になってしまいます。
今年こそはと、靴のストレス無しで梅雨の時期を乗り越えられる方法を考えました。
そこで今回は、雨の日に旦那さんが仕事の時にどんな靴を履けばいいのか?
靴を選ぶ際の注意点をお伝えしていきます。
最後まで読んでいただければ、雨の日の心配な気持ちはなくなり、心はスッキリ晴れますよ!
雨の日の靴はどんなもの履けばいい?履かないほうがいいものは?
主に仕事のシチュエーションは次の3つです。
- 通勤
- 営業(外回り)
- 屋内
雨の日に履くオススメの靴をシチュエーション別にご紹介します。
通勤での靴は何を履く?
スーツで通勤をしている方は、革靴は避けたいですよね。
革靴は濡れてしまうと、傷みやすいです。
値段も張るものなので、できれば長持ちさせたいです。
そのため、通勤時は革靴ではなく、長靴やスニーカーに履き替えてもらうのも一つの手です。
また私服の通勤では、サンダルは避けましょう。
足が雨に濡れると体が冷えてしまいます。
風邪をひいてしまうと、仕事に行けなくなってしまいます…
私がサンダルを履いて出掛けていた時、いきなり大雨が降りました。
真夏なのに体が冷えてしまい、季節はずれの風邪をひいてしまったのを覚えています。
営業(外回り)での靴は何を履く?
営業職の方は、ほとんどがスーツですよね。
スーツの時の革靴は必須です。
でも革靴を持ち歩いて長靴から履き替えるのは、荷物になります。
こんな場合はレインシューズを履いていくのがオススメです。
スニーカーで営業先に行くと、非常識だと思われてしまうかもしれないのでご注意を。
屋内での靴は何を履く?
屋内で仕事をしている場合の服装は、私服の人もいれば制服の人もいますし、スーツの人もいます。
それぞれ屋内では通気性の良い靴を履きましょう。
外では雨が降っており、蒸し蒸ししています。
靴の中の蒸れは水虫の元。
また家に帰ってきた旦那さんが足が臭いと100年の恋も冷めてしまいます。
でも私の旦那はニオイには無関心です…
しっかり予防しましょう!
雨の日の靴の選び方は?選ぶ時に注意するポイントは?
雨の日の靴の選ぶポイントは次の4つ!
- 履き心地
- 耐水性
- 値段
- デザイン
それぞれ詳しく説明します。
靴選びポイント1:履き心地
履き心地が悪いと、履く気にもなりません。
長時間履いても苦にならない靴を選びましょう。
私は昔、旦那にプレゼントした靴が足に合わなかったようで、未だに数回しか履いてくれていません。
悔しい気持ちでいっぱいです!
靴選びポイント2:耐水性
せっかく買うんだったら、耐水機能がしっかりある靴を選びましょう。
あまりにも値段が安い靴だと、穴がすぐに開いてしまいます。
また、じわじわ水が染み込んでくる靴もあるので注意してください。
靴選びポイント3:値段
値段は、主婦が1番気になるところですよね。
我が家もそうですが、旦那はそれほど値段を気にしていません。
高ければ高いほど良品ですが、身の丈に合った靴を選びましょう。
我が家では、高い買い物はボーナスが出た時と決めています。
もし何万円もするレインシューズをねだられたら、ご褒美として買ってあげてください。
靴選びポイント4:デザイン
レインシューズは、ダサそう…
私も最初はそう思っていました。
でも最近のレインシューズは、本当におしゃれです!
スタイリッシュなデザインから、可愛らしいデザインまで幅広くあります。
当然スーツに合ったデザインもたくさんありますよ。
旦那さんに似合うレインシューズを見つけてくださいね。
雨の日の靴!通勤や外回りにはコレがおすすめ
スーツで通勤をしている方は、普段は革靴を履いて行っていますよね。
革靴はできれば濡れて欲しくない…
年に何度も買い替えるなんて考えられません!
そんな時に、オススメなのは革靴のようなレインシューズです!
防水機能が備わっており、水を弾きます。
見た目は革靴そのものなので、誰もレインシューズだとは思いません。
ネットでは5,000円〜10,000円ほどで売られています。
何度も買い替えることを考えれば、安く済みます。
また、大雨が降ると、スーツ自体が濡れてしまいますよね。
そんな時は、ミドルタイプのレインシューズがオススメです!
ミドルタイプだったら、スーツの裾も濡れることがなく安心して通勤できます。
気候に左右されることなく、夏から冬まで使うことができます。
これだともったいなさが感じられませんね。
年中使えるのは、節約家の私からしたら嬉しいことです。
値段は2,000円〜30,000円までピンからキリです。
高い方が長持ちしますし、耐水性も備わっています。
旦那さんとよく話し合って決めてくださいね。
さいごに
いかがでしたか?
今年の梅雨の雨の日に、旦那さんに履いてもらう靴は決まりましたか?
私はミドルタイプのレインシューズをちょうど誕生日が近いのでプレゼントします!
デザインや値段、また機能もしっかりと比較して沢山あるレインシューズの中で旦那さんに合う靴を選んでくださいね。