本ページはプロモーションが含まれています

言葉の意味

「ディスる」の意味や語源は?なんの略?英語や反対語は?「いじる」「悪口」「煽る」「批判する」との違いや使い分けを例文でわかりやすく解説

ディスる何の略 意味 語源

若者世代でよく使われる「ディスる」という言葉ですが、最近テレビを見ていても耳にすることが多くなりました。

何となく、「いい意味ではない」ということは分かりますが、本来はどの様な使い方をするのでしょう?

今回は、「ディスる」の意味や語源などを、わかりやすく解説していきます。

わかりづらい言葉の意味をまとめました

「ディスる」の意味や語源は?なんの略?使い方を例文で解説

「ディスる」とは、

  • 否定する
  • 侮辱する
  • 軽蔑する

といった意味になり、相手をけなすときに使う言葉です。

基本的に否定的な意味で用いられます。

ディスるの例文

  • クラシックをを聞いている彼は、ロックやヒップホップを聞く私を常にディすります。
  • 人の容姿をディスるのは最低の行為だ

このように、学歴・容姿・趣味・職業など様々な要素に対して、自分より立場が下だと思う人の名誉を傷つけたり馬鹿にする場合に使われます。

主に、インターネットスラングとして使われていました。

ここ最近では若者を中心に、日常会話でも多く使われるようになりました。

「ディスる」の語源は、disrespect(ディスリスペクト)になります。

「disrespect」は 、「尊敬」や「敬う」といった意味の「respect」に「不」の意味のある「diss」をつけた単語で、「無礼」や「失礼」といった意味になります。

1990年代頃のアメリカで、ラッパーが他のラッパーを批判したり、侮辱することを「disrespect」を略して、「dis」と言っていました。

それを真似た日本のヒップホップアーティストやラッパーが、

  • 「disる」
  • 「ディスる」 
  • 「ディスられる」

と動詞化し使うようになり、定着しました。 

英単語が語源だったんですね。

ちなみに、世間一般に「ディスる」が広まったのは、テレビ番組がきっかけになります。

2007年頃、芸能人がラップを練習する企画で、その中のメンバーが頻繁に使った事によって浸透したと言われています。

「ディスる」の言い換えや反対語は?使い方を例文で解説

「ディスる」の言い換えとしては、バカにするがあります。

「バカにする」は、相手を自分より価値が低いとし、劣っていると見下すといった意味になります。

バカにする(ディスる)の例文

人をバカにして(ディスって)ばかりいると痛い目にあいますよ

このように使います。

また、相手を見下し、言動や動作などによって恥ずかしい思いをさせるといった意味の、侮辱するも言い換えられる言葉になります。

侮辱する(ディスる)の例文

努力する人を侮辱する(ディスる)ことは許されない行為だ

このように使うことが出来ます。

逆に、「ディスる」の反対語としては、「リスペクトする」があります。

「リスペクト」は、尊敬すること、相手を重んじるという意味になります。

リスペクトするの例文

  • 「彼の誰にでも優しいところをリスペクトしています」
  • 「昨日、リスペクトしているアーテストのライブに行ってきました」

このように、価値を認める、影響を受けるといったニュアンスで使います。

他にも、物事が優れている事を評価することを意味する、褒めるも、「ディスる」の反対語と言えますね。

褒めるの例文

  • 「彼の勇気ある行動をみんなで褒めた

このように、ネガティブな表現の「ディスる」に対し、ポジティブな表現として使われます。

「ディスる」を英語では何ていう?使い方を例文で解説

「ディスる」の英語は、米国スラングの「diss」があります。

dissの例文

  • 「He has been dissing you(彼はあなたのことを侮辱しています)」
  • 「You shouldn’t diss your parents(あなたは両親を軽蔑してはいけない)」

このように、「侮辱」「軽蔑」といった意味で使われます。

ただし、あくまで「スラング」になるので、あまり多用しすぎないよう注意が必要になります。

他にも

  • despise(軽蔑する)
  • criticize(批判する)
  • vilify(けなす)
  • denigrate(中傷する)
  •  insult(侮辱する)

などが、「ディスる」の英訳と言えます。

「ディスる」「いじる」「悪口を言う」「煽る」「批判する」との違いや使い分けは?

「ディスる」は、否定する、侮辱する、軽蔑するといった意味でしたね。

それに対し、「いじる」「悪口を言う」「煽る」「批判する」の意味は、以下のようになります。

  •  「いじる」:面白半分に茶化したりからかったりする
  •  「悪口を言う」:誰かのことを悪くいう行動
  •  「煽る」:おだてたり、相手がある行動をするように仕向ける
  •  「批判する」:人の誤りや欠点を指摘し、正すべきであると論じる

と、若干「ディスる」とはニュアンスが違うことがわかります。

使い方の違いについて。

「ディスる」の場合は、人を見下したり名誉を傷つけたりするようなときに使います。

それに対し、「いじる」「悪口を言う」「煽る」「批判する」は、以下のようになります。

「いじる」「悪口を言う」「煽る」「批判する」の使い方

  • 「いじる」:小バカにするような軽いニュアンスで使う
    • →「先輩が新人をいじって楽しむ」
  • 「悪口を言う」:多くは本人がいない場合に使う
    • →「彼は陰で悪口を言う
  • 「煽る」:相手を挑発するようなニュアンスで使う  
    • →「ネットには人を煽ることを楽しみとする人が多い」
  • 「批判する」:相手を正そうというニュアンスで使う
    • →「軽率な振る舞いを批判される

のように使います。

さいごに

以上、「ディスる」の意味や語源などを解説してきました。

最近では気軽に使われるようになっていますが、本来はスラングとして使われ、強い否定の意味が含まれています。

相手によっては不快に感じる場合があるので、使うシーンには注意してくださいね。

-言葉の意味