「かぶるってなに?バイク乗り始めてからよく聞く言葉なんだけど」
バイクに乗り始めてまだ日が浅いあなたは、かぶってると言われても、なんのこっちゃですよね?
ですので今回は、バイクに乗ってると色んな所でよく聞く「かぶり」、これは
- いったいどういう意味なの?
- アクセルを開けるとかぶるのはなぜ?
- かぶりやすい季節はいつ?そしてかぶりやすいのはどういう時?
これらをお伝えしていきますね。
もし、あなたが今乗ってるバイクの年式が、古いキャブレター車であれば、今回お話する内容は知っておくべきです!
それではどうぞ。
バイクが「かぶる」とは?意味を初心者でもわかりやすく解説
かぶりとは、カーボンやガソリンがプラグに掛かってしまって、火花が飛ばなくなってしまっている現象です。
本来プラグは自浄作用があるため、熱が入ればカーボンを焼き切ってきれいになります。
ですが空気と燃料の比率が崩れて、燃料が濃くなっている場合は、カーボンが発生しやすく、プラグの電極部が真っ黒になってしまいます。
そうなるとカーボンの膜ができてしまうんですよね。
しかも、しっかりと高温になる前にエンジンを切ってしまう(ちょこ乗り)と、そのカーボンは焼き切られることなく残ってしまいます。
そして、次に乗るときにはかぶってるという事が起きてしまいます。
また、バイクはエンジン始動時にはガソリンを多く使います。
それが多すぎて、プラグがびちょびちょになると、火花が飛ばなくなってしまいます。
これらがよく言われる「かぶってしまっている」という現象になります。
アクセルを開けるとかぶる!チェックする場所はどこ?原因と対処法は?
エンジン始動時、少しかかりが悪い時は、どうしてもアクセルを開けてエンジンをかけようとしてしまいがちです。
しかしその行為がかぶってしまう大きな原因になってきます。
始動時、掛かりが悪いときはガソリンを濃くすればエンジンの始動性は上がります。
しかし、そのガソリンの濃度や量が多すぎると、始動性は逆に悪くなります。
「え?濃くすれば始動性が良くなるって言ったのに、多すぎたらダメなの?」
とあなたは思ってるはずです。
でもよく言いますよね?
物事はなんでも多すぎるのは良くないと。
それと同じで、ガソリンを少し濃くすると始動性は向上しますが、多すぎるとかえって始動性を悪くしてしまうんです。
なので、その濃度や量をちょうどいいところに調整するために、チョークがついています。
ですが、チョークの存在を知らずに、アクセルを開ける事で調整しようとすると、どうしても繊細な調整ができず、プラグを濡らしてかぶらせてしまうんですね。
もちろん、アクセルワークだけでやってのけるベテランの人も中にはいますけどね。
ではかぶってしまった場合、どこをチェックすればいいのでしょうか?
ここまでお伝えしていたらもうわかりますよね?
正解はプラグです。
プラグを外してみて、
- 真っ黒になってしまっている
- ガソリンでずぶ濡れになっている
これらの症状がないかチェックしてみましょう。
もし真っ黒になっていたり、ガソリンで濡れてしまっているのであれば、自然乾燥や真鍮ブラシ、ワイヤーブラシで、プラグを掃除してあげましょう。
また、ライターやバーナーで電極部を炙って焼いてしまうという手段もあります。
しかし、この方法は火傷の恐れや可燃物を扱っていて周囲に注意しないと危険であるため、初心者のあなたにはお勧めはできません。
ですが、こういう方法もあるということは知っておきましょう。
もし、この方法でまたしてもかぶってしまうなら、他の原因の可能性もあります。
その場合は整備工場に持っていき、見てもらいましょう。
バイクがかぶるとどうなる?夏、冬、渋滞、出だしなどかぶりやすいのはいつ?
バイクがかぶってしまうと
- エンジンが掛からない状態
- 掛かったとしても1シリンダーもしくは複数のシリンダーが点火していない状態
になります。
例えば4気筒エンジンのバイクなのに、2気筒エンジンのバイクの様な排気音がしている車両がたまにあります。
それは2シリンダーが点火していなく、他のシリンダーで無理やりエンジンを動かしている状態なんですね。
また、かぶった状態で無理やり始動しようとすると、未燃焼のガスがマフラー管内に流れていきます。
そして、かぶってたプラグが何かの拍子に火花が飛ぶ時があるんですよ。
そうすると飛んだ火がガスを燃焼し、マフラー管内で燃焼されて、大きな燃焼音が出ます。
これがアフターファイヤーと呼ばれる現象なんです。
基本的にかぶりやすい時期は冬の前後、気温が冷え切った時ですね。
気温が低いとバイクはかぶりやすくなります。
後はその日初めてバイクのエンジンをかける時です。
気温が高い時期に、その日初めてバイクのエンジンをかける時は比較的掛かりやすく、かぶりにくいです。
しかし、気温が低いときはどうしても1発目は掛かりにくくなるため、注意が必要ですね。
「バイクがかぶる原因と対処法」のさいごに
私も今はインジェクション車に乗っていますが、その前はキャブ車に乗っていたため、冬場はかなり苦労させられました。
宿泊旅行先、帰路につくその日初めてエンジンかける時に、かぶらせたときは本当にどうしようかと思いましたよ。
でも、一度対処方法さえ知っていればどうにかなるものです。
ちなみにこの時は、始動を断念して、とりあえず少しでも気温が上がる時間まで出発を遅らせました(プラグの自然乾燥も含めてです)。
また、インジェクション車は電子制御されているので、かぶることはほとんどありません。
なので、インジェクション車でエンジンが掛からないってことになれば、他に原因があるということになりますね。
できれば誰しも、かぶってしまう事は避けたいです。
でもかぶってしまったら、なんらか対処せざるを得ないので、その時は落ち着いて対応しましょう。
古いバイクはかぶりも含めて面白いですから、ぜひ長く付き合っていただきたいですね!