本ページはプロモーションが含まれています

食事介助

高齢者がむせる原因と対処法は?食事や水分補給時に注意することは?むせないように予防する2つの方法

高齢者 むせる 原因 対処法

 

「ゴホゴホ」

食事介助をしていると、高齢者の方が急にむせた。

そんな時にどう対処すればいいのでしょう?

 

私も食事介助に慣れていなかった頃は、むせるかもしれないという恐怖心が常にありました。

 

でも大丈夫です!

高齢者がむせることには原因があり、対処法があります。

あなたもこれからお話しすることを聞いていただければ、

  • むせる原因
  • むせた時の対処法
  • むせないための予防法

について理解することができるでしょう。

また、安全な介助を提供できるようになり、水分補給や食事介助に対する自信がつきますよ。

それではむせるという現象について、少しずつお話ししていきますね。

 

 

高齢者がむせるのはなぜ?原因がコレ

 

高齢者がむせる原因には以下のようなことが挙げられます。

  • 粘り気があったり、水分を奪われるような食事
  • 姿勢が悪い
  • 飲み込む力が弱くなっている

それぞれについて説明しますね。

 

高齢者がむせる原因1:粘り気があったり、水分を奪われるような食事だから

まず食事の状態に注意してみましょう。

粘り気のあるものや、水分をとられる物が入っていたら要注意です。

なぜなら、水分を含まない場合は、喉に食べ物が引っ掛かりやすいからです。

また、粘り気があるものは喉に引っ付きやすいからです。

 

あなたもカステラやもちを食べる際に、水分を用意していなくて、むせた経験はないですか?

むせとは喉に引っ掛かったり詰まることで起こることが多く、上記のような食べ物には、特に注意が必要です。

 

高齢者がむせる原因2:姿勢が悪いから

 

姿勢が悪いことも原因となります。

食事をする際には多少前屈をしていることが多いでしょう。

 

しかし上を向いていたり、横になったまま食事をしようとするとむせやすくなります。

なぜなら、食べたものが正常に流れていかず、気道へと流れ込むことが多いからです。

 

上を向いていると、食事が勢いよく喉へ運ばれます。

そうすると気道の方に入り込みかねません。

また、横になって食べていると、喉になかなか運ばれずむせることもあります。

 

よって、間違った姿勢だとむせることも多くなります。

 

高齢者がむせる原因3:飲み込む力が弱くなっているから

 

高齢になってくると、飲み込む力が弱くなり、むせやすくなります。

高齢になると筋力は低下してきます。

食べ物を飲み込むための、喉の筋力も例外ではないのです。

 

喉の筋力が弱くなると、上手く食べ物を飲み込むことができなくなります。

喉に異物が残っていると感じ、むせることもあるのです。

 

 

高齢者がむせたときの対処法は?

 

では、むせたときにどういう対応をすればよいでしょうか。

私ならば以下の方法をお勧めします。

  • 前屈にして背中をさする
  • しばらく食事をやめる

それぞれをわかりやすく説明しますね。

 

むせた時の対処法1:前屈にして背中をさする

 

前屈にして背中をさすりましょう。

むせるという反応は異物を体外に出す行動です。

むせた時は、前屈にし、背中を下から上に向かってさすることで、吐き出す行為を助けることができます。

 

むせた時の対処法2:しばらく食事をやめる

 

むせるときには食事や水分補給は控えましょう。

なぜなら、食事を続けると、むせの原因の食べ物をさらに奥に運んでしまうからです。

 

むせているときに、水を飲むと聞いたことがあるかもしれません。

若い人ならば、上手く気管に入ろうとしている食物を、食道に運ぶことができるかもしれません。

しかし高齢者はそうとは限りません。

 

高齢者の方は喉の筋力も弱まっており、食べたものがそのまま気道に流されかねません。

その様な時には、食事をやめて様子を見ることが重要です。

 

他にも

  • 背部叩打法
  • ハイムリッヒ法

などがあります。

ただしやり方を間違えると、より危険な事態になりかねません。

こちらのやり方は慣れてきてからをお勧めします。

 

 

高齢者がむせないように予防するには?

 

高齢者の方がむせないように予防するには、以下の方法があります。

  • 嚥下体操
  • 食事形態の変更

それぞれについて説明しますね。

 

むせを予防する方法1:嚥下体操

 

嚥下体操をすることで、むせの予防が期待できます。

嚥下体操とは、舌や口、首の筋肉を鍛えるための体操です。

 

なぜ嚥下体操を勧めるかというと、正しく飲み込む機能の強化につながるからです。

首を動かしたり発声することで、今から食事が喉を通ることを体に伝えることができます。

そうすると、食事に対して体が意識しやすくなります。

 

嚥下体操は、むせ防止のために行われる体操なのです。

 

むせを予防する方法2:食事形態の変更

 

食事形態を変えることも、むせの予防には有効です。

硬いものや、水分を奪われるような食べ物は、あなたでもむせることがあるでしょう。

高齢者ならばなおさらです。

 

高齢者は食べ物を正常に飲み込む機能が弱まっていることが多く、そういった食べ物はむせやすいのです。

硬いものなら柔らかく、ぱさぱさするものならば、水気を含ませたり、とろみをつけるとよいでしょう。

そうすることで噛むことが出来たり、口の中で程々にまとまりやすくなり、飲み込みやすくなりますよ。

よって、むせやすいと分かっているならば、あらかじめ食事形態を変えておくことは有効です。

 

とろみ粉は通販でも、お手軽に購入できますよ。→

 

 

 

「高齢者がむせる原因と対処法」のさいごに

 

高齢者にとって食事というものは、本来楽しいものです。

あなたもせっかく介助するなら、楽しく食事をさせてあげたいと思うことでしょう。

そんな時には、ほんのひと手間かけることで、安全に食事していただける環境作りをすることができます。

落ち着いて正しい対処をしてあげてくださいね。

 

そうすることで、あなたも高齢者の方も、有意義な食事の時間を過ごすことができますよ。

-食事介助