「折敷」「お盆」って同じもの? 旅館や料亭で食事をすると、似たような道具を見かけることがあります。 なかでも間違いやすいものに、「折敷」「お盆」「お膳」「三宝」があります。 普段混同して使っているかもしれませんが、どれも明確な違いがあります。 NHKの美の壺でも折敷が特集されたので、俄然注目が集まっています。 今回は、それぞれの違いを分かりやすく解説していきます。 「折敷」とは?読み方や英語は?見た目の特徴、使い方など 「折敷」は「おしき」と読みます。 食器をのせる食台の一種で、神事などのお供え物や懐石料 ...