ユーマ

アバター画像

    言葉の違い

    2015/2/20

    「沸く」と「湧く」の違いとは?お風呂にどっちを使う?

    「沸く」と「湧く」。   この2つは、どちらも「わく」と 読むことができる漢字です。   こういう、読み方が同じな 漢字同士のことを「異字同訓」と言います。   こういう組み合わせは「湧く」と「湧く」以外にも、 「越えると超える」、「歌うと唄う」、「聞くと聴く」なども、 異字同訓の仲間ですね。   こういう異字同訓の中には、声に出して読むと 違いが分かるものもあるのですが、 「湧く」と「沸く」は声に出して読んでも 違いが分かりにくいです・・・   あなたは ...

    言葉の違い

    2015/2/20

    「匂い」と「臭い」の違いとは?

    「匂い」と「臭い」。   この2つは、どちらも「におい」と 読むことができる漢字です。   「花の”におい”を嗅ぐ」、「いい”におい”がする」など、 香りを楽しむ時に使います。   こういう読み方が同じ 漢字同士のことを「異字同訓」と言います。   異字同訓の中には、声に出して読むと イントネーションが違ったり、 そもそもの意味が違うものがあります。   しかし、「匂い」と「臭い」は、 声に出してみても分かりませんし、 意味も同じような感じで違いが分かりま ...

    こどもの日のこいのぼり

    5月

    2015/2/14

    こどもの日!女の子でもお祝いできる?こいのぼりは飾っていい?

    こどもの日って、女の子もお祝いしていいの? こいのぼりは女の子も飾っていいの?     我が家は4歳の娘がいるので、 当然、ひな祭りには、雛人形を飾ってお祝いをしました。     世間一般では、 3月3日=桃の節句=女の子 5月5日=端午の節句=男の子 のようなイメージがあるので、あなたも冒頭のような 疑問を持っているのではないでしょうか?     私の結論から言いますと、 「イベントは全部楽しんじゃえ~♪」ってなことで、 女の子でも、こどもの日 ...

    言葉の違い

    2015/2/20

    「伸びる」と「延びる」の違いとは?

    「延びる」と「伸びる」。   この2つの漢字は、 どちらも「のびる」と読むことができる漢字です。   「開けると空ける」、「歌うと唄う」、「超えると越える」のように、 この2つは読み方こそ同じなものの意味が少し違う、 「異字同訓」の1つです。   異字同訓の中には、声に出して読むと イントネーションが違ったり、 そもそも意味が全く違うものもあります。   しかし、「延びる」と「伸びる」は 声に出して読んでも違いが分からないし、 意味も同じような感じで違いが分かりませ ...

    フランスの国旗

    雑学

    2015/2/12

    世界の国旗!色や形の意味は?由来を知ると覚えやすい?

    サッカーを家族で観戦するのが大好きで、 特に日本代表チームの試合は、 応援にも一層熱が入る今日このごろです。     先日、小学生の息子はサッカーが好きすぎて、 海外チームの選手を覚えようとしていたら、 国旗にも興味が湧いてきたようなんです! 「世界の国旗の色や形にはどんな意味があるの?」 と息子は、率直な疑問をぶつけてきました。     世界にはたくさんの国があり、それぞれの国には国旗があります。 どれもカラフルで、デザインも多種多様。     ...

    言葉の違い

    2015/2/20

    「影」と「陰」の違いとは!?

    「影」と「陰」。   この2つの漢字はどちらも、 「かげ」と読む事ができる漢字です。   「足や脚」、「歌や唄」、「形や型」のように、 「影と陰」も読み方は同じなものの意味が違う、異字同訓の1つです。   こういう異字同訓の中には、 声を出して読むことで違いが分かるものもあります。   しかし「影」と「陰」は声に出して読んでみても分かりませんし、 一緒のような意味なので違いが分かりにくいですよね~   あなたは、この2つの漢字の使い分けをすることができます ...

    日本の国旗の意味

    雑学

    2015/2/9

    日本の国旗!色や形の意味は?日の丸の由来とは?

    「日本の国旗ってかっこいいよね!」     フィギュアスケートの表彰式を家族で見ていた時、 小学生の息子がふと言ったんです。 「そっか!子供は日の丸をかっこいいと感じるんだ」と 新しい発見をしました(^^)v     日本の国旗は、通称、日の丸と言って、 まさにシンプル・イズ・ベスト。 誰でも覚えやすく、簡単に書くことができて、 すごくセンスを感じますよね!     でも・・・     そもそも日本の国旗って、なんで赤で、なん ...

    言葉の違い

    2022/8/20

    「准教授」と「助教授」の違いとは?

    『准教授』と『助教授』。   この2つは、大学にある有名な役職です。   2007年4月に学校教育法が改正され、 新しく登場した役職である『准教授』は、 今では一般的なワードになってますね。   この『准教授』が登場する前は、 『助教授』を使うのが一般的でした。   現在でも、『助教』という役職があり、 『助教授』をモチーフにしている?かもしれませんね。   『助教授』に変わって、『准教授』が登場したということですが、 この2つの違いとは一体なんなのでしょ ...

    言葉の違い

    2022/8/20

    「探す」と「捜す」の違いとは?

    「探す」と「捜す」。   この2つは、どちらも「さがす」と 読むことができる漢字です。   「本を”さがす”」、「犯人を”さがす”」、「仕事を”さがす”」など、 色んな場面で使われる漢字ですね。   しかしこの2つの漢字、書く時に読み方が同じなので、 どちらを使えばいいのか迷ったことはありませんか?   使い分けを知らないと、違いが分かりにくいですよね~   今回は「探す」と「捜す」の、 違いと使い分けについて解説していきます!

    言葉の違い

    2015/2/20

    「乾く」と「渇く」の違いとは?洗濯物にはどっち?

    「渇く」と「乾く」。   この2つの漢字は、どちらも 「かわく」と読むことができる漢字です。   これら「喉が”かわく”」、「洗濯物が”かわく”」、 「口が”かわく”」などなど、 色んな場面で使われる漢字ですね。   しかしこの2つの漢字、 読み方が同じなので、どうしても 使い分けに困る時があります。   最初の例文も、どの文にどちらの 「かわく」を使えばいいのか、 使い分けを知らないと迷ってしまいますよね。   今回はその、「渇く」と「乾く」の 使い分け ...