毎年、7月の終わりに開催される吹奏楽コンクール!
中学生や高校生の吹奏楽部の人は、
このコンクールに向けて日々練習。
吹奏楽コンクールの中でも全国大会まで開催される
A部門の出場校はなんとしてでも金賞を取りたいですよね!
A部門では、毎年決められた課題曲を演奏することが義務付けられており、
今年はどんな課題曲か気になりませんか?
今回は、
- 2014年はどんな課題曲が揃ったのか
- 課題曲は聞くことができるのか
- 課題曲の作曲者はどんな人なのか
について紹介したいと思います(・∀・)
2014年の課題曲はなに?
2014年の課題曲は、
- 課題曲Ⅰ『最果ての城のゼビア』 作曲:中西英介
- 課題曲Ⅱ『行進曲「勇気のトビラ」』 作曲:高橋宏樹
- 課題曲Ⅲ『「斎太郎節」の主題による幻想』 作曲:合田佳代子
- 課題曲Ⅳ『コンサートマーチ「青葉の街で」』 作曲:小林武夫
- 課題曲Ⅴ『きみは林檎の樹を植える』 作曲:谷地村博人
の5曲です。
課題曲Ⅰは、朝日新聞社と全日本吹奏楽連盟が主催の
作曲コンクール『朝日作曲賞』の受賞曲でもあり、
どんな曲なのか気になるところです(^ω^)
曲名もかっこいいものが多いですよね~
『きみは林檎の樹を植える』なんて、
曲名だけでもインパクトがあります!
どんな曲か気になりますね(^。^)
この課題曲は聞くことができる?
毎年、課題曲を収録したCDは
その年の1月下旬に発売されるので現段階では聞くことができません(>_<)
毎年の傾向を見てみると、1月の始め頃から
全日本吹奏楽連盟のホームページにて”試聴”ができるようになるかと思います!
ちなみに9月の4日と5日に2014年度課題曲の録音が行われたようです。
聞けるようになるのが待ち遠しいですね(^-^)
課題曲の作曲者はどんな人物?
この5曲の作曲者はそれぞれ、全く違う経緯をもった人物なんですよ。
プロの方はもちろん、中には一般の人も。
それぞれの作曲者はどんな人物なのかをチェックしましょう!(^O^)/
課題曲Ⅰ 中西英介さん
中西さんはソナチネミュージック(楽譜ライブラリー)に所属。
『朝日作曲賞』を受賞する以前にも、
第18回東関東アンサンブルコンテストにおいて、
中西さんの編曲した作品が見事金賞を受賞されました。
その作品である『交響詩「魔術使いの弟子」』がこの曲↓
課題曲Ⅱ 高橋宏樹さん
高橋さんは、金管・吹奏楽編成を
中心とした作曲・編曲活動をしており、
これまでにも多数の作品が課題曲になっています。
代表曲
- イギリス民謡による行進曲(2003年度課題曲II)
- ストリート・パフォーマーズ・マーチ(2005年度課題曲III)
- オーディナリー・マーチ(2010年度課題曲II)
課題曲の常連なので期待が高まりますね!
課題曲Ⅲ 合田佳代子さん
合田さんは大阪音大出身で、
現在でも大阪音大の演奏員として勤めています。
作曲家としても『トロンボーンと吹奏楽のための「夢の街へ」』などの作品が有名ですよ。
課題曲Ⅳ 小林武夫さん
小林さんはプロの作曲家ではなく、
会社勤務の傍らに音楽活動をされている人なんです!
過去に一度も受賞経験がないため、
今回が初受賞ということでしょうか。
どんな曲なのか気になりますね!
課題曲Ⅴ 谷地村博人さん
谷地村さんは独学で作曲を学んだ人で、
過去には数々の入賞歴があります。
吹奏楽作品にはあまり出てくる人物ではなく
現代音楽方面でよく書かれる方なんだとか。
曲のタイトルとも相まって、気になるところですね!
最後に一言
吹奏楽コンクールで金賞を取るためには
たくさんの練習を積まないといけません。
課題曲は難しいことが多いので、
練習も一苦労するかと思います。
金賞を取るのは難しいですが、
取った時は本当に嬉しいかと思います!
練習頑張ってくださいね(*゚▽゚*)