ユーマ

アバター画像

    彼岸の墓参りの時期

    生活

    2014/12/16

    墓参りに行く時期・時間帯はいつ?彼岸でないとダメ?

    「お彼岸には墓参り」みたいに まるでセットのようなイメージがある、 この彼岸と墓参りの関係ですが、 なぜこんな風習が生まれたんでしょうね?     子供が中学生くらいになってくると、 部活や塾の講習などで忙しく、 家族全員が揃うことがめっきり減ってきますよね。   なので、我が家は家族で彼岸に墓参りとは、 なかなかいかないんですよね~(;_;)     あなたも仕事柄、お盆やお彼岸にお墓参りに 行くことが難しいのではないでしょうか? もしかして今までは、お ...

    春分の日の計算方法

    3月 雑学

    2014/12/15

    春分の日と彼岸の意味!両者の関係は?2017年はいつ?

    「驚き!春分の日は日付が決まっていなかったんだ!」   春分の日は祝日だというのは、おそらくあなたもご存知でしょう。 でも、この春分の日。 日付が3月20日の年もあれば、21日の年もあるということは、私の周りでも、知っているようで、あまり知られていませんでした。   中学生であれば、学校が休みになるかならないかの重大な問題なので、「今年の春分の日が3月何日なのか?」は、もうチェック済みかもしれませんね。   でも来年以降はどうですか? 春分の日を決める計算方法を知っておくと、 ...

    睦月、如月、弥生の意味

    言葉の意味

    2022/8/20

    睦月・如月・弥生の意味や由来とは?覚え方をまとめてみた!

    艦これが、若い世代にブームになっています。 睦月、如月、弥生という、戦艦についている名前の由来が 実は昔の月の呼び方だったと あらためて気付いたんではないでしょうか? 睦月、如月、弥生・・・というのは、昔の月の異名です。 単に一月、二月、三月・・・というよりも 風情があって、日本の良い文化の内の一つですね。 また、昭和の時代から、赤ちゃんの名前に生まれた月を あてるのが人気です。 例えば、 1月生まれ⇒睦美ちゃん 3月生まれ⇒弥生ちゃん 5月生まれ⇒さつきちゃん など、平成の今でも「かわいいなぁ~」と 思 ...

    朔旦冬至とはいつ?

    12月

    2014/12/11

    朔旦冬至とは?2014年の次はいつ?簡単にわかりやすく!

    2014年の冬至は朔旦冬至と言って、 19年に1度しか訪れることのない、大変めずらしい 冬至なんですよ~♪     んっ?読めない?ちょっと読み方が難しいですよね? 朔旦冬至は「さくたんとうじ」と読むんですよ。     2014年を過ぎると、次は19年後ですので 2033年まで来ないのです。     冬至といえば、柚子湯に入って、かぼちゃをいただく日という イメージが強いですよね。 でも、2014年の冬至は特別なので、 なにか願い事をするのもいい ...

    赤飯とおこわの違い

    違いは?

    2014/12/9

    赤飯とおこわの違いは?超簡単にわかる3つのポイント

    最近ではコンビニでも赤飯が売られるようになって、 赤飯好きの私にとっては嬉しい限りなんですよ(*^^)v   中でもセブンイレブンで売っている 「もっちもち赤飯おこわ」がお気に入り。 ある時ふと思ったんですよ。 この商品はネーミングに「赤飯おこわ」とありますが、 私の中ではどう見ても赤飯なのです。 「赤飯おこわって、赤飯?おこわ?どっちやねん!」 って思わずツッコんでしまいました。     赤飯とおこわの違いって何なのでしょうね?   見た目?方言?なにかと違いがあ ...

    お正月にお餅を食べる理由

    お正月

    2014/12/8

    正月に餅を食べる理由は?わかりやすい3つの意味がコレ!

    お正月といえば、おせち料理やお雑煮など 普段食べることのないものが出てきますね。     私はお雑煮が大好きなんですけど、 余りにもおいしいもんで、お餅を いつも食べ過ぎてしまうんです(-_-;) 正月太りという後悔が待っているとも知らずに・・・     そもそも、正月くらいしかお餅を食べることってないから、 ついつい食べてしまうんでしょうね~ そういえば普段の日にはお餅を食べることって あまりありません。     お正月にお餅を食べる事には、 ...

    新聞の勧誘の断り方

    生活

    2014/12/7

    しつこい新聞の勧誘!プロが教えるとっておきの断り方とは?

    「キーッ!せっかく子どもが寝てくれたというのに、インターホンの音で起きちゃったじゃないのよ(# ゚Д゚)」 誰かと思って出てみたら、また新聞の勧誘。   この前断ったばっかりなのに、なんでまた来るんだろ。 こんなこと、ホント多いですよね。   そうなんです!断っても断っても、次々に人を代えて、しつこいくらいにやってくるのが新聞の勧誘なんです。   もしあなたに正しい断り方がわかれば、彼らはもう来ないかもしれませんよね。   おまかせください!私は新聞業界に長くいたの ...

    新聞の営業

    生活

    2022/8/20

    新聞の営業のアルバイト!仕事内容や給料は?契約をとるコツは?

    新聞の営業の仕事といえば、世間では悪いイメージを 持たれているようです。 昔はみすぼらしいオジサンが洗剤や遊園地のチケットを 片手に「新聞どこ取ってんの?」と歩きまわっているのを よく見かけました。 そんな悪いイメージである新聞の営業が 最近変わりつつあるんですって。 大学生がやっているアルバイトの中でも 特に新聞の営業のアルバイトが人気があるって 知ってましたか? 東大、京大などの一流の大学生でも 新聞の営業のアルバイトをする子が増えてきているんですよ。 そこで今回は新聞の営業のアルバイトについて 割の ...

    節分・立春・旧正月の違い

    2月 雑学

    2014/12/5

    節分と立春と旧正月の違い!簡単にわかるポイントはコレ

    毎年2月頃になると、旧正月のお祝いをする習慣がアジアの各国にはあるようですね。 中国や韓国、ベトナム、タイなどは1月1日よりも盛大に旧正月をお祝いします。   旧正月って、節分や立春の頃に来るイメージがあるのですが、まったく一緒の日ではないようです。   先日、旧正月と節分と立春の違いについて、占いに詳しい友人に聞いてみたところ、めちゃくちゃわかりやすく教えてくれたんですよ!   実は暦の違いを理解すれば、旧正月と節分と立春の違いがスーッと飲み込めるんですよ~♪   ...

    中学の地理

    中学生

    2014/12/4

    中学の地理!苦手を得意にするとっておきの勉強法とは?

    「苦手の地理を得意にする方法なんてあるの?」   中学生になると、社会の授業の範囲が広がって、急に難しくなリますよね。 中学では一般的に社会という科目は、「歴史」「地理」「公民」に大きく分かれます。   もしかしてあなたも・・・ 「歴史は得意なんだけど、地理がニガテなんだよなぁ~(-_-;)」 って思っていませんか?   歴史は人物が絡むので、ドラマがあり、記憶に残りやすい科目です。 一方、地理は無機質な事を覚えないといけないので、苦手だと感じる生徒が多いんですよ。 &nbs ...