「高齢者の家族と旅行したいけど、歩くのは大変!」
歩かなくても楽しめる旅行先は、どこかないかなって思いませんか?
分かります、私も過去に、歩くことが不要な旅行先を調べていたことがありました。
- 旅行先までの交通機関
- 旅行先での移動手段
- 旅行に行けば気晴らしできるのか
- 予定通り行かないかもしれない
など、あなたが不安に感じることが、たくさんありますもんね。
でも大丈夫です!
歩かなくても楽しめる旅行先というのがあるのです。
あなたもこれからお話しすることを聞いていただければ、足が不自由でも楽しめる旅行プランを立てることができます。
そうすることで、足が不自由な高齢者にも旅行の楽しみを感じてもらえますよ。
それでは歩かなくても楽しめる旅行についてお話ししていきますね。
高齢者が歩かないでいい旅行とは?どんなサービスがある?旅行に行くとどんな効果がある?
歩かなくてもよい旅行にはどんなサービスがあるでしょう。
私が知りうるサービスには以下のようなものがあります。
- 観光バス
- 観光タクシー
- 船による観光地巡り
それぞれについて説明しますね。
歩かなくてもいい旅行先のサービス1:観光バス
有名な観光地には、観光バスがあります.
観光バスならば観光地までバスで移動するため、ほとんど歩く必要もありません。
また、最近のバスはバリアフリー化されていることも多く、車椅子でも安心です。
ただし、あらかじめ回る観光地と滞在時間など決まっているため、思い通りの場所をめぐることができない可能性はあります。
有名どころをいろいろ回りたい場合、観光バスを使うという方法がお勧めです。
歩かなくてもいい旅行先のサービス2:観光タクシー
自分たちだけで回りたいところを選んで回りたい、という場合には観光タクシーがお勧めです。
観光タクシーは観光バス同様に観光地を回ってくれます。
しかも、タクシーの場合は自分たちだけのプランを立てることもできるのです。
例えば一日中神社仏閣巡りをしたいとか、観光地近くの有名な料理に舌鼓といった個人的な要望にも答えてくれます。
他の人と一緒に行動したくない、自分たちだけの旅行をしたいといった場合には観光タクシーを利用するとよいでしょう。
歩かなくてもいい旅行先のサービス3:船による観光地巡り
船による観光地巡りという事もできます
有名な川を船で下ってみたり、船でしか見ることが出来ない島々を巡るといったことができるのです。
場所は限定されるものの、遊覧船が出ていたり、世界遺産観光船なんてものもあります。
陸地から見る観光地も船の上から見ると違った見え方がすることもあります。
一味変わった旅行をしたいと思った場合には、船で観光地巡りをすることも考慮してみてください。
では歩かなくても出来る旅行ですがどのような効果があるのでしょう。
私が思うに、普段体験できない体験をすることで、ストレス発散ができるのです。
旅行するときって、普段見る事ができない光景を見ることができますよね。
例え歩かなくても、その場所でしか感じられない事を体験することができます。
建造物や風景を見た場合にはその美しさを感じることができます。
また、観光地で有名な物を食す場合には、周囲の光景も相まって、より美味しいと感じやすくなります。
そのため、旅行にはストレス発散効果があります。
足が悪くても行ける人気の観光地や宿はどこ?
足が悪くてもいける人気の観光地や宿、私がお勧めするのは以下の場所です。
- 草津
- 松山
それぞれについて簡単に説明しますね。
歩かなくてもいい人気の観光地1:草津
言わずと知れた温泉地です。
温泉でゆっくりでき、湯もみショーや温泉落語が楽しめる所もあります。
わざわざ外出しなくても、草津温泉内にて楽しみがいくつか用意されているのです。
また車で出かける場合、世界遺産「富岡製糸場」や、群馬と言えばこんにゃくが有名です。
「こんにゃくパーク」で見学したりとみどころもたくさんあります。
こちらのホテルは車椅子での宿泊が可能です。
歩かなくてもいい人気の観光地2:松山
こちらも夏目漱石と道後温泉が有名な観光地です。
松山には路面バスがあり、車がなくても簡単に移動することができます。
夏目漱石や正岡子規ゆかりの観光地も多く、文学が好きな方にはお勧めです。
近くに松山城や道後温泉駅の坊ちゃん列車など見どころも多数あります。
こちらのホテルはバリアフリー用トイレやスタッフによる介助にも対応しているようです。
今回はあえて、有名な温泉地を紹介してみました。
例え歩くことが困難でも、温泉自体が一つの観光地となり、楽しめるのではないかなと思います。
草津も道後も温泉に付随した旅館が多数ありますので、お気に召すような旅館を選んでみてくださいね。
足腰が弱い高齢者が旅行に行く時の不安や困ることは?
足腰が弱い高齢者が旅行に行く際に不安になることや困ることは以下のようなことでしょう。
- 交通手段がないと動きづらい
- 予定通りに観光できない
それぞれについて説明しますね。
困りごと1:交通手段がないと動きづらい
バスや電車、車がないと思うように動けない事が挙げられます。
若い人みたいに自分で動けるならどこでもいけるけど、足腰が弱く長距離歩こうものなら体を壊しかねません。
また、歩きすぎて疲れて楽しめなかった、といったようになることも考えられます。
困りごと2:予定通りに観光できない
予定がずれて、思ったように観光できない!といった不安も出てくると思います。
足腰が弱く、なかなかはやく動くのは難しいですよね。
例え電車やバスを使うにしても、乗り遅れることもあります。
そのため、本来行こうとした観光地にいけないこともあるといった不安が出てくるでしょう。
足腰が弱い高齢者が旅行に行く時の不安や困ることの対処法は?
ここで上記の事についての私なりの対処法をお話しします。
対処法1:交通手段がないと動きづらい場合
最初の方にお話ししましたが、観光バスや観光タクシー、または交通手段が豊富な場所を選びましょう。
観光地となると、有名なところだと結構観光バスや観光タクシーがあるところが多くあります。
でも、全ての場所でそういったサービスがあるとは限りません。
あらかじめ旅行先の情報を仕入れて、観光バスや観光タクシー、もしくは豊富な交通手段があることを確認しておくと安心です。
対処法2:予定通りに観光できない場合
あらかじめゆとりを持ったスケジュールにしましょう。
旅行に行くとなると、いろいろ回りたくなると思います。
でも、足腰が悪いのに沢山の場所を一気に回ろうとすると、時間が間に合わなくなるでしょう。
沢山の場所を回りたいなら、数日に分けて回るのも手です。
一日に回る観光地を減らす、数日かけて観光地を回るなど、ゆとりを持ったスケジュールにすることで、落ち着いて観光できるようになります。
さいごに
旅行というものは、スケジュールを詰め込むのも楽しいかもしれません。
でもご家族の歩行が困難なら、本当にしたいことを何点か決めて、それを中心に後は時間が余れば回るといった、ゆとりを持ちましょう。
旅行はあなたにとっても気分転換になります。
日常のようにすることをどんどん詰め込むのでは、旅行も辛いものになりかねません。
ゆったりした時間を過ごすのが、本来の旅行の楽しみだと私は思います。
高齢者との旅行、ご家族のことを考えて、ぜひ計画を立ててみてくださいね。