本ページはプロモーションが含まれています

習字セット

習字セットの捨て方がわからない?いらない筆・硯・文鎮・墨汁など用具別に処分するコツをわかりやすく解説

2022-01-30

習字セット 捨て方 処分

「使わなくなった習字セット。

どうやって捨てたらいいのかわからない!」

子供はあっという間に大きくなりますよね。

習字セットを使うこともなくなった今。

習字セットの捨て方に困ってはいませんか?

以前は私も習字用具を捨てる時に、一気に不燃ゴミで出していいのか悩みました。

新調して使わなくなった筆や墨汁など、用具別に捨て方を知っておけば、スムーズに捨てることができますよね。

そこで今回は、習字セットの用具別に捨てるコツをわかりやすくご紹介します。

ちなみに不用品はこちらで相談すると、簡単ですよ。

習字セットの捨て方は?用具別にコツを解説

習字セットの中身は、次の8点があります。

  1. 筆(大筆・小筆)
  2. 半紙
  3. 文鎮
  4. 水差し
  5. 筆巻き
  6. 下敷き

それぞれの捨て方を詳しくご紹介します。

墨の捨て方

墨は固形墨と墨汁があります。

どちらも燃えるゴミです。

墨汁は容器だけ捨てて、中身は処分しておきましょう。

墨汁は、液体だから流しに捨てがちです。

しかし、流しに捨てると流しが汚れてしまうのでNG!

新聞紙やキッチンペーパーなどに染み込ませて捨ててください。

大量の墨汁が残っている場合は、牛乳パックなどに新聞紙やキッチンペーパーを詰め込んで、その中に墨汁を流し込むと楽ですよ。

筆の捨て方

筆には、大筆と小筆があります。

どちらも燃えるゴミです。

筆は十分に乾かしてから捨てましょう。

地域によっては、持ち手のプラスチック部分は分別しなければいけません。

あらかじめ、役所などで聞いておけば良いですね。

分別しなければいけない場合は、切って分別します。

書道家などは、これからの字の上達を願って筆を供養します。

人形やお守りを供養することは知っていましたが、筆まで供養するとは!

これには驚きました。

硯の捨て方

硯は燃えないゴミです。

プラスチックやセラミック製の硯も、同様に燃えないゴミとして分別してください。

燃えないゴミの捨て方は地域によって違います。

地域別の市のホームページでも、燃えないゴミの出し方を書いていますので、確認してくださいね。

捨てる時は綺麗に洗って、乾かしてから捨てましょう。

半紙の捨て方

半紙は燃えるゴミです。

紙なので当たり前といえば、当たり前ですが…

しかし、新聞紙などとは違い特殊な素材になっているので、古紙としては回収されません。

もし束で捨てなければいけない場合は、注意が必要ですね。

紙も枚数が多いと重くなります。

捨てるのは大変ですが、頑張りましょう!

文鎮の捨て方

文鎮は燃えないゴミです。

金属ゴミとして分別されます。

地域によって、分別方法が異なりますので、役所で聞いてみるか、市のホームページで確認してください。

私は小さい頃、習字を習っていました。

その時にもらった高そうな文鎮だけは、捨てずに取ってあります。

文鎮は邪魔になる物でもないので、思い出として記念に取っておくのもいいですよね。

水差しの捨て方

水差しは燃えないゴミです。

地域によってはプラスチックで分別します。

ついつい小さいので、ゴミ箱にポイッとしてしまいそう。

注意してくださいね。

私も小さい物だと何でもゴミ箱に入れてしまいがちなので、しっかり頭に入れておきます。

筆巻きの捨て方

筆巻きは燃えるゴミです。

地域によっては、プラスチックとして分別します。

筆巻きは消耗品ではありません。

でも子供が使用すると、なぜかすぐに壊れてしまったり汚れてしまいます。

買い替えた時には、すぐに捨てられるようにしておきましょうね。

下敷き(習字用)の捨て方

下敷きは燃えるゴミです。

フェルト生地なので、いつもの燃えるゴミと同じように捨ててください。

習字セットを捨てるのはいつがいい?タイミングは?

習字セットを使わなくなったタイミングですぐに捨てるのが良いです。

でもいつかまた使うかもしれないし…

私もその「いつかまた使うかも…」と思って何十年も置いていました。

そして実家でただのゴミになってしまいました。

置いていても、自分の子供が親のお古を使ってくれるわけもなく…

置いていても、私生活で使うこともありません。

もし使うとしても、また安いものを買い揃えるといいでしょう。

捨てる勇気を持って、スパッと捨てちゃいましょう!

ちなみに不用品はこちらで相談すると、簡単ですよ。



さいごに

今回は、習字セットの用具別で捨て方をご紹介しました。

使わなくなった習字セットをスムーズに捨てられそうですか?

地域によって分別方法は異なりますが、わからない場合はすぐに役所に聞いてみてください。

しっかりとマナーを守って、環境に配慮しましょう。

私は子供の思い出だからと、習字セットを捨てたくない気持ちがありました。

でも置いておいても、実際今も未来も使わないのが現実…

しっかりと決意を固めて、家の中をスッキリとさせましょうね。

-習字セット