本ページはプロモーションが含まれています

家事

お米に虫が湧いた!?超簡単な3つ対策方法はコレ!

2015-09-11

お米に虫が湧いた!?超簡単な3つ対策方法はコレ!

 

(;Д;)ギャー!お米に虫がいる!

 

こんな時あなたならどうしますか?

 

1度でも食べ物に虫が湧いてしまうと、
一気に汚く見えてしまって
食べるのが気持ち悪く
なります
よね~ヽ(;▽;)ノ

 

1匹でもいるとテンションも
下がってしまいます。

 

 

お米を熱心に洗えば、
虫も取れてキレイになるのですが、
やっぱり虫がついていたとなると
安心して食べることは
できませんよね・・・

 

このような事にならない為にも、
お米に虫がつかないように
対策をしましょう!

 

 

でも、
お米に虫がつかないようにする
対策法なんて知らんわ~!
と、あなたは思ったのでは
ないでしょうか?

 

そんなあなたに今回は、
誰でもできる超簡単な
お米に虫が湧かないようにする
対策法を紹介します!

 

 

虫をお米から守る
3つの対策法!

 

お米に虫が入らないように
するためには、
3つの対策法があります。

 

その3つの対策法とはコレ!

 

  • 少量で少しずつ購入する。
  • 冷蔵庫に保管する。
  • 保存容器に唐辛子を入れる。

 

1つずつ詳しく
解説していきますね!

 

少量で少しずつ購入する

 

そもそも何故お米に
虫が湧くのかというと、
このお米に湧いてくる
コクゾウムシ」という虫が
古いお米を好んでいるからなんです。

 

体も体長2~3mm
かなり小さいので、
どんな場所においても
湧いてくるのが厄介ですね~

 

この虫はお米が古くなればなるほど
発生しやすくなるので、
古くならないうちに
食べきるのが1番の
対策法なのです!

 

お米は日が経つにつれて、
味自体も落ちてくるので
一石二鳥ですねo(^▽^)o

 

 

ちなみにお米の保管期間の目安は、
季節によって変わりますが
このぐらいになります。

 

  • 夏・・・1週間~2週間
  • 冬・・・3週間~1ヶ月

 

お米を開封してから
この期間を過ぎると、
お米が古くなり始めて
虫が湧きやすくなるので
気をつけましょう。

 

 

古くならない内に
食べる分に関してですが、
これは家族で食べる量と相談して
お米を購入するようにしてください。

 

ちなみに私の家族は、
大きい息子が2人小さな娘が1人
5人家族なのですが、
1週間で5kgのお米
消費しています(笑)

 

よければ参考にしてください!

 

[ad]

冷蔵庫に保管する

 

先程紹介したコクゾウムシは、
古いお米意外にも
湿気のある場所も大好き。

 

この虫は、気温が20℃以上になると
活発になり、27~32℃の辺りに
なると更に活発になります。

 

お米に虫が沸いてしまった時も、
お米を湿気のある場所に
置いていませんでしたか?

 

 

しかしコクゾウムシは、
それ以下の気温になるとピタッと
活動をしなくなってしまいます。

 

これはコクゾウムシが、
寒い時期になると冬眠してしまう
習性があるからなんですo(^▽^)o

 

これを利用したのが、
冷蔵庫に保管する対策方法
というわけです!

 

お米はペットボトルに入れて保存!

 

お米を別の場所に保存するとなると、
用意しなくてはならないのが
保存容器

 

お米には米びつという
専門の保存容器がありますが、
冷蔵庫で保存する場合は
米びつはあまりオススメしません!

 

なぜなら米びつに入れて
冷蔵庫に保存してしまうと、
冷蔵庫の臭いを
お米が吸収してしまい、
お米が臭くなってしまう
のです(;▽;)

 

こうなるとお米を美味しく
食べることができなくなってしまい
防虫どころの話ではありません・・・

 

 

なので冷蔵庫に保存するときは、
米びつではなく
ペットボトルをオススメします!

 

ペットボトルにお米を
入れる?( ゚Д゚)ハァ?

と思いましたか?

 

実はお米をペットボトルに
保存する事には、
3つのメリットがあるのです!

 

その3つのメリットとはコレ!

 

  • 虫が絶対に湧いてこない
  • 空気の触れる量が
    少なくなるので米が傷みにくい
  • 米の味の劣化を防ぐ事ができる

 

 

ペットボトルに保存すると、
まず絶対と言っていいほど
虫が湧いてきません。

 

いくら体の小さな
コクゾウムシといっても、
ペットボトルには隙間が無いので
入ってこれないという訳なのです!

 

例えお米の中に虫がいた状態で
保存したとしても、
先程説明したように
コクゾウムシは
低い温度が苦手なので、
繁殖する事もありません。

 

なので、虫が絶対に
入ってこないようにするには、
ペットボトルに保存するのが
良いという訳なのです。

 

 

そして虫が湧いてこない以外にも、
お米が傷みにくくなったり
味が落ちにくくなるといった
メリットもあります。

 

これは冷蔵保存する事と、
ペットボトルに保存する事で
空気が触れにくくなるからですね!

 

なぜ空気に触れないのが
いい事なのかと言うと
お米は空気に触れてしまうと
酸化してしまい、
味が落ちてしまうのです。

 

 

ペットボトルに保存すると、
いい事だらけです!o(^▽^)o

 

もし家に余っている
ペットボトルがあったら、
今すぐお米を移し替えましょう!

 

お米に虫が湧いた!?超簡単な3つ対策方法はコレ!

 

 

米びつに唐辛子を入れる

 

もしペットボトルが無くて
お米が保存できない場合は、
米びつなどの容器にお米を
保存するようにしましょう!

 

でも、容器に入れて
そのまま保存しておくと
虫が湧いてしまうので、
そんな時にはとっておきの
対策道具を用意します。

 

その対策道具とは唐辛子です!

 

お米に唐辛子を入れるというのは、
昔からある手法なので
どこかで聞いたことが
あるのではないでしょうか(^o^)

 

唐辛子はスーパーの香辛料コーナーに
安くで売ってあるので、
買ってみてくださいね♪

 

お米を守る唐辛子

 

でも、なぜ唐辛子を入れることで
虫が湧かなくなるのか
ご存知ですか?

 

その理由は、
唐辛子に含まれている成分、
カプサイシン
コクゾウムシを始めとする
虫が苦手としているからなんです。

 

なのでお米の保存以外にも、
虫が湧いてきて欲しくないものに
唐辛子を入れると、
虫が沸いてこなくなるんですよ(^o^)

 

 

唐辛子を使って
お米を虫から守る時は、
米びつにお米を入れてからそのお米に
唐辛子をそのまま放り込む
というのが一般的なやり方です。

 

しかしこの方法では、
いざお米を使おうとする時に
少し邪魔になってしまうので、
ここでは私のオススメのやり方
紹介します!

 

そのやり方に用意するものは
セロテープのみ!

 

 

セロテープを用意したら、

 

唐辛子を使ったお米の対策法

 

このようにして
蓋の裏に貼り付けておけば、
お米を使う時にも
邪魔になりませんし、
防虫の効果もしっかりと現れます。

(画像はノートですが、
実際は蓋の裏に
貼り付けてくださいねw)

 

是非試してみてくださ~い♪

 

まとめ

 

お米を虫から守る対策法
いかがでしたか?

 

最後に対策法をまとめると、
このようになります。

 

  • 早く食べきれるよう少量購入が基本
  • ベストの対策は
    ペットボトルに入れて冷蔵庫保管
  • 冷蔵庫に入りきらない場合は
    保存容器に唐辛子を入れる。
    (大家族の場合も)

 

この方法を今すぐ実践して、
お米に虫が湧かないようにし、
安心してご飯が食べれるように
してくださいね~o(^▽^)o

 

-家事