本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

利子と利息の違いって?金利は?

2015-06-29

利子と利息の違いって?金利は?

「利息」と「利子」。

 

 

この2つの言葉は、銀行や郵便貯金を利用すると、
1度は聞いたことがある言葉だと思います。

 

 

「利子がついた」、「利息がついた」などの話は、
聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

 

 

似たような意味を持ってそうなこの2つですが、
あなたはこの2つの違いは分かりますか?

 

 

どちらも、お金にまつわる言葉なので、
間違った覚え方をしてると
恥ずかしい思いをしてしまうかも!

 

 

 

今回は、意外と知られていない
「利子」と「利息」の違いを解説していきます!

「利子」と「利息」の違いとは?

 

まずはこの2つの違いを知るために、
辞書にて正しい意味を確認してみましょう。

 

利子

 

  • 資本用役の対価または資本の価格として資本の供給者に支払われるもの。

 

利息

 

  • 金銭などの使用の対価として、金額と期間とに比例して一定の割合(利率)で支払われる金銭その他の代替物。

 

 

辞書で調べてみると、文章が堅苦しくて
違いが分かりにくいですね・・・

 

 

 

このままではこの2つの違いが分からないので、
分かりやすい言葉でこの2つの違いを説明していきます!

 

[ad]

「利子」と「利息」の分かりやすい違い

 

この2つは、どちらも
借りたお金や貸したお金にかかる費用
という意味があります。

 

 

銀行で定期預金をしていて、
入ってきたお金が「利子」や「利息」と呼ぶのです。

 

 

そのため、実は「利子」と「利息」は、
意味の違いは無いという訳なんです!

 

 

なので、どちらを使っても正しいという事になります。

 

じゃあ何故「利子」と「利息」は分けられているの?

 

では何故、同じ意味を持っているのに、
わざわざ「利子」と「利息」という風に、
言葉が分かれているのでしょうか?

 

 

 

これは、使う場所と場合によって、
使い分けるように決められてあるからなんです!

 

 

例えば、定期預金してついたお金は、
「利子」を使うよう決められてあります。

 

 

 

対して、銀行やキャッシングから
お金を借りた時についたお金は、
「利息」が使うように決められているのです。

 

 

よく借金取りが出てくるようなドラマでは
「利息つけて返せやー!」なんてセリフをよく聞きますよね!

 

 

 

このように、「利子」と「利息」は、
受け取る側と支払う側によって、
言い換えられるようになっているのです!

 

 

 

これ以外にも、「利子」と「利息」が
言い換えられる場面があります。

 

 

それが、貯金の種類が
「郵便貯金」か「銀行預金」かという時です!

 

 

 

理由は明らかになっていませんが、
郵便貯金をした場合につくお金を「利子」、
銀行預金をした場合につくお金を「利息」と呼ぶのです。

 

 

実際は混合して使ってる所もあるのですが、
この2つを使い分ける時は
このように使い分けてみてはどうでしょうか!

 

利子と利息の違いって?金利は?

 

まとめ

 

最後に「利子」と「利息」の違いをまとめると、
この2つに違いは無い!ということです。

 

 

場所によって変わる時はあるのですが、
基本的には同じ意味なので、
どちらを使っても大丈夫なのです。

 

 

「利子」と「利息」の違いは

これでバッチリですね!

-言葉の違い