本ページはプロモーションが含まれています

言葉の違い

「送る」と「贈る」の違いとは?プレゼントにはどっちを使う?

2015-02-04

送る」と「贈る」。

 

この2つの漢字は、どちらも「おくる」と

読むことができる漢字ですね。

 

友人にプレゼントを”おくる”」、「年賀状を”おくる”」、

彼女に花束を”おくる”」など、

「おくる」は色んな時に使う言葉です。

 

しかしこの2つは、読み方は同じなものの、

意味は全く違う漢字なのです。

 

あなたは、この2つの漢字を

しっかりと使い分けることができますか?

 

知っておかないと、この2つは

混合して使ってしまいそうですよね!

 

今回は、「送る」と「贈る」の

違いについて解説していきます。

「送る」の本来の意味

 

贈る 送る 違い

 

送るを漢字辞書で調べると、

こういった意味がありました。

 

  1. 物や情報などを、先方に届くようにする。
  2. 人を、ある役割をもたせて差し向ける。派遣する。
  3. 管轄を移す。
  4. 行く人・去る人に付き従ってある所まで一緒に行く。

漢字辞書に載ってる意味を用いて、

例文を作るとこんな感じです。

 

  • お正月に年賀状を送る←1の意味
  • 企業に優秀な人物を送る←2の意味
  • 犯人の身柄が検察庁に送られる←3の意味
  • 駅まで車で送る←4の意味

「贈る」の本来の意味

「送る」と比べると、

少し難しい漢字の「贈る」。

 

  1. 感謝や祝福などの気持ちを込めて、
  2. 人に金品などを与える。贈り物をする。
  3. 官位や称号などを与える。

漢字辞書に載ってる意味を用いて、

例文を作るとこんな感じです。

 

  • 友人の誕生にプレゼントを贈る←1の意味
  • はなむけの言葉を贈る←1の意味
  • 位階を贈る←2の意味

[ad]

「送る」と「贈る」の違い

 

この2つの本来の意味と、使い方の例を紹介しましたが、

これだけでもピンと来たのではないでしょうか。

 

この2つの決定的な違いを分かりやすく説明すると、

気持ちがこもっているかいないか」です。

 

例えば「プレゼントを”おくる”」という文章であれば、

プレゼントにはきっと祝福の気持ちが込められていますよね。

 

なので、こういう場合は「贈る」を使います。

 

駅まで車で”おくる”」という文章であれば、

送迎という意味もあるので

送る」を使うということです。

 

結構ややこしいですね('A`)y-~

 

使い時としては、基本的には「送る」を使うようにし、

プレゼントなど気持ちを込めたものを渡す場合は

贈る」を使うというのがいいですね。

 

結構使い分けが難しいですが、

気持ちがこめられているかいないか」を把握して、

使い分けるようにしましょうね!

-言葉の違い